• Tidak ada hasil yang ditemukan

山梨学院大学 国際交流センター

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "山梨学院大学 国際交流センター"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

山梨学院大学 国際交流センター

「YGUグローバル・エキスパート認定」

(グロエキ認定)

グローバルラーニングセンター(GLC) 及び国際交流センターが提供する

「国際化」に関連する機会(授業・

授業外のイベント参加や諸活動、

海外留学など)を積極的に活用し、

語学と国際共修の両方面で高度な 実践力を修得したと認められる学生を 表彰する認定制度です。

※対象:法学部・経営学部・

スポーツ科学部

(2022年度以降の入学生)

ポイント対象は 4種類

▶授業:〈語学・国際共修〉 認定科目

海外に渡航しなくとも、国際的な学びの機会は数多くあります。

▶語学試験:英語、中国語、日本語

認定試験 多様な人々とコミュニケーションをとるためには、 ある程度の外国語の 能力が必要です。ぜひ挑戦してみてください。

▶正課外活動: 国際交流・異文化交流イベント

国際交流において言葉よりも大切なこと、それは「交流したい」と思う 気持ちです。毎年様々なイベントをご用意していますので、ぜひ ご参加ください!

▶海外留学: 国際交流センターの 「Enjoy海外!」

語学力とコミュニケーション力を獲得。新しい自分を開花させましょう。

何をすれば、ポイントがもらえるの?

該当科目履修・イベント参加・語学試験・留学

より詳しく知りたい方は、

こちらをご参照ください。

ポイントがたまったら、何がもらえるの?

※ルーキーは2年次までの積算ポイントのみ有効

ポイントゲット ~モデルコース~

のんびり派 ( 80 p) 頑張る派 (120p)

・国際共修科目を履修し、

単位取得: 10p

・語学科目を履修し、

単位取得: 10p

・国際交流イベントに参加:

10 回参加× 5p(50p)

・ TOEIC 500 点取得: 10p

・国際共修科目を履修し、

単位取得 (A 以上 ) : 15p

・語学科目を履修し、

単位取得 (A 以上 ) : 15p

・国際交流イベントに参加:

12 回参加× 5p(60p)

・ TOEIC 500 点取得: 10p

・「 Enjoy 海外!」参加

(2 週間海外語学留学 ) : 20p

ポイントをたくさんゲットしよう~

(2)

国際交流センター ニュースレター 45号 ~多種多様な世界への入口~

6月20日は、「世界難民の日」。

日本各地のランドマークがUNHCR*カラーのブルーに 染まります。本学においても、6月20日に『難民キャンプで 暮らしてみたら』という映画を上映、さらに、他大学で学んで いる3名の難民学生との交流会を実施しました。

難民映画上映 満席のシーズシアター

RHEP*難民学生 との交流会

「實川ゼミ」企画 難民支援 古本寄付

参加者の声

(抜粋)

・難民に対してのイメージが 変わった。

・話を聞いて涙が出た。

・一生懸命に前向きに生きて 行く姿に感動した。

・当たり前の日常が実は幸せ だと気付かされた。

写真展内容抜粋

・難民であっても、大きなことを成し遂げられると証明したい。

・障がいを持つ女性の難民に勇気を与える希望の象徴になりたい。

・神様は誤って私の腕を奪ったが、足に才能を与えてくれた。

・いつも人々に、私たちは「普通」の人だと伝えたい。

山梨学院大学 国際交流センター 発行:2022年6月 インクルーシブを実現するために、私たちは何ができるのか、何をすべきか、

考えさせられた「難民 WEEK」でした。

UNHCR・・・国連難民高等弁務官事務所 (United Nations High Commissioner for Refugees

RHEP ・・・UNHCR難民高等教育プログラム(Refugee Higher Education Program )本学は日本では13大学目のパートナー校。

Referensi

Dokumen terkait

東北学院中学校・高等学校国際交流委員会「国際交流便り」 2017平成29) 年7月号 Bridges 【テオ君、母国ブラジルへ戻る】 JAC高校交換留学生として本校 で学びを共にしていたテオ君が 6月上旬に母国ブラジルへ帰り ました。彼にとってこの留学はど んな経験になったのでしょうか。 感想を寄せてもらいました。 「2016年8月4日に日本に

国内留学(札幌学院大学・沖縄国際大学) 1.趣旨及び留学先 本学と札幌学院大学及び沖縄国際大学との間で、教育研究の発展に資するため、大学間で単位互換に 関する協定を結んでいます。これによりお互いに学生を交換し、交流及び学修ができるようになってい ます。 札幌学院大学 京都先端科学大学 沖縄国際大学 法学部 法律学科 経済学部 経済学科 経営学部

2021 年度 人文学部 履修要項 54 2021 年度 人文学部 履修要項 55 国 国内 内留 留学 学( (札 札幌 幌学 学院 院大 大学 学・ ・沖 沖縄 縄国 国際 際大 大学 学) ) 【趣旨及び留学先】 本学と札幌学院大学及び沖縄国際大学との間で、教育研究の発展に資するため、大学間で単位互換に

山梨学院大学学則 (昭和37年4月1日制定) 第1章 目的及び教育目標 第1条 本大学は、法令の定めるところに従い法学、経営学、栄養学、国際リベラルアーツ及びスポ ーツ科学の分野の教育研究を通じて、広い国際的視野を持ち実践的な知識と技能を備え、創造力と 行動力を発揮して理想の未来を創る人材を育成することを目的とする。この目的のため、たくまし

山梨学院大学大学院学則 (平成7年4月1日制定) 第1章 総則 (目的及び教育目標) 第1条 山梨学院大学大学院社会科学研究科は、国際政治・国際関係、経済・経営、財政・租税等、公 共政策にかかる諸学に関する教育研究活動を通じて、広い国際的視野を持ち、実践的な知識と技能を 備え、創造力と行動力を発揮して、理想の未来を創る人材、特に、高度の専門性を有する職業等に必

山梨学院大学 国際交流センター Vol.42 2022.3 「無限に発展する道はいくらでもある。要は、その道を探し出す努力である。」 by 松下幸之助 ~新たな国際交流の道のり~ 山梨学院大学は「広い国際的視野を持ち実践的な知識と技能を備え創造力と行動力を 発揮して理想の未来を創る人材を育成する」を教育理念としており、現在、550名を超え

2023年度 教学センターにおける科目群の編成・実施・学修成果の評価方針 山梨学院大学グローバル・ラーニング・センターおよび学習・教育開発センターでは、全学および各学部の学位授与方針に基づき、それぞれの科目群を編成・実施し、学修成果の評価を行う。 国際科目群 キャリア形成支援科目群 ヒューマンスキル科目群 ICTスキル科目群 言語スキル科目群 探究科目群

8:30am-1:00pm- Welcome/ Placement test -Orientation -Campus Tour 8:30-12:30 English Classes Lunch Tour of East Oahu 8:30-12:30 English Classes Lunch Hawaiian Culture/ Hula class