y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
y= 2x2−4x+1 y=x 2−3x+3
−1 2
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
y= 2x2−4x+1 y=x 2−3x+3
まず連立方程式を解いて、交点の
x座標を計算する
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
y= 2x2−4x+1 y=x 2−3x+3
−1 2
まず連立方程式を解いて、交点の
x座標を計算する
2x2−4x+1 = x2−3x+3 x2−x−2 = 0
(x+1)(x−2) = 0 x = −1, 2
y= 2x2−4x+1 y=x 2−3x+3
−1 2
まず連立方程式を解いて、交点の
x座標を計算する
2x2−4x+1 = x2−3x+3 x2−x−2 = 0
(x+1)(x−2) = 0 x = −1, 2
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
y= 2x2−4x+1 y=x 2−3x+3
−1 2
∫ 範囲の上 範囲の下
(
上の式
−下の式
)dxy= 2x2−4x+1 y=x 2−3x+3
−1 2
∫ 範囲の上 範囲の下
(
上の式
−下の式
)dx=
∫ 2
−1
(
(x2−3x+3)
− (2x2−4x+1) )
dx
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
∫ 2
−1
(
(x2−3x+3)−(2x2−4x+1) )
dx
=
∫ 2
−1
(−x2+x+2 )
dx
=
[ − 1
3 x3+ 1
2 x2+2x ]2
−1
=
[ − 1
3 x3+ 1
2 x2+2x ]2
−1
=
(− 1
3 ×23+ 1
2 ×22+2×2 )
−(
− 1
3 ×(−1)3+ 1
2 ×(−1)2+2×(−1) )
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
=
(− 1
3 ×23+ 1
2 ×22+2×2 )
−(
− 1
3 ×(−1)3+ 1
2 ×(−1)2+2×(−1) )
=
(− 8
3 + 4
2 +4
)−( 1
3 + 1
2 −2 )
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
=
(− 8
3 + 4
2 +4
)−( 1
3 + 1
2 −2 )
= − 8
3 + 4
2 +4− 1
3 − 1
2 +2
3 2
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
=
(− 8
3 + 4
2 +4
)−( 1
3 + 1
2 −2 )
= − 8
3 + 4
2 +4− 1
3 − 1
2 +2
= −8−1
3 + 4−1
2 +6
= −8−1
3 + 4−1
2 +6
= −9
3 + 3
2 +6
= −3+ 3
2 +6
y = 2x2−4x+1 と y = x2−3x+3 で囲まれる面積
= −3+ 3
2 +6
= 3+ 3 2
= 6
2 + 3
2 = 9 2