注)所属・氏名・研究題目の英文につい ては,必ず記入してください。
様式は記入例の後ろにあり ます(3・4ページ目)
共同研究承諾書(記入例)
年 月 日
京都大学生態学研究センター長 殿
代表申請者所属 生態大学・生態学部
職 名 教授
ふり
氏
がな
名
せいたい
生態
た ろ う
太郎 連絡先 電話 077-549-8200 FAX 077-549-8200 eメールアドレス [email protected]
京都大学生態学研究センター共同研究公募要領および本書の記載事項を了解した上で、別紙に記載する研究 組織(研究分担組織:次頁参照)が下記の共同研究に参加し、貴センターの機器・施設の利用にあたります。
共同研究代表者
氏名 生物 花子 共同研究代表者
所属機関・部局・職 生物大学・生物学部・教授 共同研究課題 ~~~~~~~
共同研究期間 年 月 日 ~ 年 月 日 共同研究代表者
連絡先 所属機関・部局の住所:
電話:
Eメール:
1. 知的財産権の帰属等に関しては、京都大学の規定(以下のURL参照)に従ってとりあつかいます。
京都大学知的財産ポリシー:http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/06fund/data/policy_chiteki.pdf 知的財産に関わるFAQ:https://www.saci.kyoto-u.ac.jp/ip/faq/
2. 共同利用・共同研究における施設等の損害について:共同利用・共同研究中に、共同利用施設、設備、生物標本、データベー ス等に利用者の過失による損害が生じた場合には、利用者の所属機関に対して原状回復をお願いすることがあります。
3. 学生及び労災が適用されない身分の場合、利用までに「学生教育研究災害傷害保険」又は同等以上の傷害保険に加入すること を誓約します。
申請者と申請者を含む研究分担組織が貴研究センターにおいて研究に従事することを承諾します。
年 月 日
申請者の所属長 職・氏名 生態大学・生態学部長
生態 次郎 様式 CR-3
この承諾書を所属長に申請する方のお 名前をご記入ください。同一所属機 関・部局の方が複数名おられる場合は そのうち1名代表者のお名前を記入く ださい。
※研究代表者ではありません
こちらの欄には研究代表者の情報をご 記入ください。
関に所属する研究参 加者のみ記載)
研究組織(研究員・学生等も含めて全員記載してください。情報は共同利用・共同研究拠点としての活動報 告・評価に使用されます。当センターの活動の趣旨をご理解いただき、ご協力お願いします)
氏名 所属機関・部局・職 性別 1.男 2.女
(数字 を〇で 囲む)
年齢 1.35 歳以下 2.36
〜 39 歳 3.40 歳以上
(数字 を〇で 囲む)
※申請時 点での年 齢
国籍 1.日本 2.それ 以外
(数字 を〇で 囲む)
所属機関
1.生態学研究センター
2.京大(1を除く)
3. 国立大学(2を除く)
4.公立大学 5.私立大学
6.大学共同利用機関法人 7.独立行政法人等公的研 究機関
8. 民間企業 9.外国機関 10.その他
(数字を〇で囲む)
社会人 である 場合に 記入
1.常勤 2非常勤
( 数 字 を 〇 で 囲む)
学 生 で あ る 場 合 に 記入
1 大 学 院 博士課程 2 大 学 院 修士課程 3.学部
( 数 字 を
〇 で 囲 む)
生態太郎 生態大学・生態学部・
教授 2 1 2 2 1 2 3 4 6 7 8 9 10 2 1 2 3
進化花子 生態大学・生態学部・
教授 1 1 3 2 1 2 3 4 6 7 8 9 10 2 1 2 3
環境知子 生態大学・生態学部・
学部生 1 2 3 2 1 2 3 4 6 7 8 9 10 1 2 1 2
共同一郎 共同大学・共同学部・
教授 2 1 2 2 1 2 4 5 6 7 8 9 10 2 1 2 3
研究次郎 生態大学大学院・生態
学研究科・修士課程 2 2 3 2 1 2 3 4 6 7 8 9 10 1 2 1 3 1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
い
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
注)所属・氏名・研究題目の英文については,必ず記入してください。
所属機関が異なる場合は記入いただけ
ません 同じ機関であっても所属部局が異なる
場合は記入いただけません
年 月 日
京都大学生態学研究センター長 殿
代表申請者所属 職 名
ふり
氏
がな
名 連絡先 電話 FAX eメールアドレス
京都大学生態学研究センター共同研究公募要領および本書の記載事項を了解した上で、別紙に記載する研究 組織(研究分担組織:次頁参照)が下記の共同研究に参加し、貴センターの機器・施設の利用にあたります。
共同研究代表者
氏名 共同研究代表者
所属機関・部局・職 共同研究課題
共同研究期間 年 月 日 ~ 年 月 日 共同研究代表者
連絡先 所属機関・部局の住所:
電話:
Eメール:
1. 知的財産権の帰属等に関しては、京都大学の規定(以下のURL参照)に従ってとりあつかいます。
京都大学知的財産ポリシー:http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/06fund/data/policy_chiteki.pdf 知的財産に関わるFAQ:https://www.saci.kyoto-u.ac.jp/ip/faq/
2. 共同利用・共同研究における施設等の損害について:共同利用・共同研究中に、共同利用施設、設備、生物標本、データベー ス等に利用者の過失による損害が生じた場合には、利用者の所属機関に対して原状回復をお願いすることがあります。
3. 学生及び労災が適用されない身分の場合、利用までに「学生教育研究災害傷害保険」又は同等以上の傷害保険に加入すること を誓約します。
申請者と申請者を含む研究分担組織が貴研究センターにおいて研究に従事することを承諾します。
年 月 日
申請者の所属長 職・氏名
共同研究承諾書
様式 CR-3
研究組織(研究員・学生等も含めて全員記載してください。情報は共同利用・共同研究拠点としての活動報 告・評価に使用されます。当センターの活動の趣旨をご理解いただき、ご協力お願いします)
氏名 所属機関・部局・職 性別 1.男 2.女
(数字 を〇で 囲む)
年齢 1.35 歳以下 2.36
〜 39 歳 3.40 歳以上
(数字 を〇で 囲む)
※申請時 点での年 齢
国籍 1.日本 2.それ 以外
(数字 を〇で 囲む)
所属機関
1.生態学研究センター
2.京大(1を除く)
3. 国立大学(2を除く)
4.公立大学 5.私立大学
6.大学共同利用機関法人 7.独立行政法人等公的研 究機関
8. 民間企業 9.外国機関 10.その他
(数字を〇で囲む)
社会人 である 場合に 記入
1.常勤 2非常勤
( 数 字 を 〇 で 囲む)
学 生 で あ る 場 合 に 記入
1 大 学 院 博士課程 2 大 学 院 修士課程 3.学部
( 数 字 を
〇 で 囲 む)
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3
1 2 1 2 3 1 2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 1 2 3