• Tidak ada hasil yang ditemukan

3 チョウを育てよう

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "3 チョウを育てよう"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート3年 

3 チョウを育てよう     3年  組 名前(       

【やってみよう】

キャベツの葉についている黄色いつぶやあおむしを調べてみよう。

黄色いつぶやあおむしの形,色,大きさをかんさつカードにきろくしましょ う。

モンシロチョウのたまごやよう虫をくらべて,気づいたことや ぎもんに思ったことを書きましょう。

【はてな?】

問題 

平成27年度版「みらいをひらく小学理科3」準拠  新しく勉強した言葉には下線を引い 形,色,大きさについて調べよう!

絵を大きくかいて,色をぬろう。

あおむし

黄色いつぶ あおむし

 キャベツの葉についている黄色いつぶは,モンシロチョウのたまごです。

あおむしは,モンシロチョウのよう虫です。

くらべよう

(2)

ておきましょう。

(3)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート3年 

3 チョウを育てよう  かんさつ1    3年  組 名前(       )

【調べよう】かんさつ1-1

たまごから出てきたモンシロチョウのよう虫を調べよう。

【調べよう】かんさつ1―3

さなぎから出てきたモンシロチョウを調べよう。

【けっかを書こう】

モンシロチョウのよう虫をかんさつして,

かんさつカードにきろくしましょう。

【けっかを書こう】

モンシロチョウのせい虫をかんさつして,

かんさつカードにきろくしましょう。

【けっかから考えられることを書こう】

【けっかから考えられることを書こう】

【調べよう】かんさつ1―2

よう虫のあと,形がかわったモンシロチョウを調べよう。

【けっかから考えられることを書こう】

これまでのかんさつカードをかんさつしたじゅんにならべて,

モンシロチョウの育ち方をまとめましょう。

【けっかを書こう】

モンシロチョウのさなぎをかんさつして,

かんさつカードにきろくしましょう。

【けっかから考えられることを書こう】

【けっかからわかった問題の答えを書こう】

平成27年度版「みらいをひらく小学理科3」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

形,色,大きさに ついて調べよう!

葉を食べるりょうや ふんのりょうは どうかな?

形,色,大きさについて調べよう!

よう虫のときとくらべて 何がちがうかな?

あしの数はいくつかな?

モンシロチョウは,たまごか どのようなじゅんで

くらべよう

形,色,大きさについて調べよう!

よう虫のときとくらべて何がちがうかな?

葉を食べるりょうや動き方はどうかな?

(4)

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート3年 

3 チョウを育てよう   3年  組 名前(         ) 月  日

【やってみよう】

キャベツの葉についている黄色いつぶやあおむしを調べてみよう。

モンシロチョウのたまごやよう虫

  月  日

[気づいたこと]

平成27年度版「みらいをひらく小学理科3」準拠  新しく勉強した言葉には下線を引いてお きましょう。

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート3年 

3 チョウを育てよう かんさつ1

-

1 3年  組 名前(      

(5)

【調べよう】

たまごから出てきたモンシロチョウのよう虫を調べよう。

モンシロチョウの育ち(よう虫)

  月  日

[気づいたこと]

平成27年度版「みらいをひらく小学理科3」準拠  新しく勉強した言葉には下線を引いてお きましょう。

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート3年 

3   チ ョ ウ を 育 て よ う   か ん さ つ 1

-

2 3 年   組   名 前 (

)  月  日

【調べよう】

よう虫のあと,形がかわったモンシロチョウを調べよう。

モンシロチョウの育ち(さなぎ)

大きさ

(6)

  月  日

[気づいたこと]

平成27年度版「みらいをひらく小学理科3」準拠  新しく勉強した言葉には下線を引いてお きましょう。

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート3年 

3 チョウを育てよう かんさつ1

-

3 3年  組 名前(      

)  月  日

【調べよう】

さなぎから出てきたモンシロチョウを調べよう。

モンシロチョウの育ち(せい虫)

  月  日

大きさ

(7)

[気づいたこと]

平成27年度版「みらいをひらく小学理科3」準拠  新しく勉強した言葉には下線を引いてお きましょう。

大きさ

Referensi

Dokumen terkait

高校時代 「これだけはやっておく!」 将来やりたいことをみつけよう! 高校に入ると、進路の選択をします。そのため、自分 がどんなことをしたいのかを考えてください。私は、 法曹の仕事に就きたかったので、迷うことなく文系を 選びました。将来を考えるときには、その仕事に就く にはどのような苦労をしなければいけないのか、とい

タッセルキーホルダーを作ろう! 好きな色の糸を選んだら、糸をぐるぐる巻い て作ります。ビーズをいれてもきれいだよ! フライパンでどら焼きを作りましょう! 高校生と一緒にどら焼きと○○○○をつくり ましょう。何が出来上がるのかご期待ください。 この字、何の字? ―七巧板で漢字を書こう― 七巧板(しちこうばん)というパズルを知って

1ねん くみ なまえ ➌いえに いる ときの みの まもりかた いえに いる ときの みの まもりかたを かきましょう。 やってはいけないこと ➍ひなんする ばしょ ひなんする ばしょを しらべましょう。 ➎つなみから みを まもる つなみから みを まもるために ちゅういする ことを

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート6年 6 水よう液 6年 組 名前( ) 実験1の結果のうち,水を蒸発させたときの 様子に注目して,気づいたことや,もっと調べて みたいことを書きましょう。 【はてな?】 問題 平成27年度版「未来をひらく小学理科6」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート6年 3 植物の体 6年 組 名前( ) 日なたで育てたインゲンマメは,葉をしげらせ,花や実をつけています。 インゲンマメは,種子の中にあるでんぷんを使って発芽しますが,そのあとは,成長する ために必要なでんぷんをつくり出しています。 【見つけよう】 インゲンマメの葉にでんぷんがあるかを調べましょう。

みんなで考えて調べる小学理科ワークシート6年 8 すい 水 よう 溶 えき 液 6年 組 名前( ) 【見つけよう】 水を蒸発させても何も出てこない水溶液には,何がとけているのかを考えましょう。 【はてな?】 問題 実験1では,5種類の水溶液には,見た様子やにおい,水を蒸発させたときの様子

*次ページ,「ファランドール」の問題へつづく 3.組曲「アルルの女」から「ファランドール」を,音楽に合わせて体を動かしながら ききましょう。そして,ぴったりだと思うものに〇をつけましょう。 感じのちがう二つのせんりつが,かわりばんこにきこえてきた フルートのゆったりしたせんりつとハープのばんそうがきこえてきた ( )

じゅんじょをかんがえよう のりもののことをしらせよう(1年) ●指導目標 ◎事柄の順序に気をつけて読み,わかりやすい順序で文章を書く。 ○自動車の仕組みやはたらきに気をつけ,事柄の順序などを考えながら内容の大体を読む。(読む) ○乗り物を見たり乗ったりした経験を思い出しながら,その乗り物のことをわかりやすく作文に 書く。(書く)