• Tidak ada hasil yang ditemukan

ゲームの必勝法

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "ゲームの必勝法"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

※二人一組になって、じゃんけんで順番を決め、

 以下のゲームの対戦をしましょう!

 相手がいない場合は、一人二役でいきましょう!

ゲーム1

先手は、2、3、5、7、9のうち好きな数を一つ選び後手に 渡します。後手は、渡された数に2、3、5、7、9のうち 好きな数を一つ選び、渡された数にかけます。そして、得た結果 が200以下ならば、先手に渡します。

次に、先手も同じことをします。これを繰り返していき、

最初に200を超えた人が勝ちです。

同じ数を何度使っても構いません。

ゲーム について

 何回か対戦をしてみて、気づいたことを何でもいいので   挙げてみましょう。

 実は、このゲームはある戦略に従うと、先手必勝か、後手必勝か   のどちらかになります。どちらでしょうか?

(あなたの答え)

        このゲームは、       必勝である。

  で選んだ答えが、なぜそうなるのか説明しましょう。

逆方向から考えると見えてくる。

自分の手番に23以上で回ってきたら、9をかけて勝ち。

(23 9=207なので)

よって、自分に23以上の数が回ってくるしかない状況を 作ろうと考える。

つまり、その前の手番の相手に12以上22以下の数を

回せばよい。この時、相手は24以上198以下の範囲の数を 相手、つまり自分に回すことになる。詳細は以下。

先手は最初、2、3、5、7、9の好きな数を選べる。

ここで、後手は回ってきた数が、

2の場合は9をかけて、相手は18、

3の場合は7をかけて、相手は21、

5の場合は3をかけて、相手は15、

7の場合は3をかけて、相手は21、

9の場合は2をかけて、相手は18、

つまり、先手に必ず12以上22以下の数を回すことができる。

すると、先手は2、3、5、7、9のいずれの数をかけても

24以上198以下の数を相手(つまり自分)に回すことになる。

すると、後手は9をかけて勝ちとなる。

したがって、後手必勝となる。

ゲームの必勝法         年(   )月(   )日 名前(      ) 

(2)

※以下のゲームもとりあえず何回か対戦しましょう!

ゲーム2

36からスタートします。

まず、先手は36から、その数の好きな約数を引き、得た数を 後手に渡します。後手は渡された数から、その数の好きな約数を 引いて、得た数を先手に渡します。これを繰り返していき、最初 に0になった人が負けです。

もちろん、約数として1を使うこともできます。

ゲーム2について

 何回か対戦をしてみて、気づいたことを何でもいいので   挙げてみましょう。

 実は、このゲームはある戦略に従うと、先手必勝か、後手必勝か   のどちらかになります。どちらでしょうか?

  

(あなたの答え)

        このゲームは、       必勝である。

  で選んだ答えが、なぜそうなるのか説明しましょう。 

偶数の場合は、約数である1を引いて、必ず奇数を相手に渡せることが できます。一方、奇数の場合はその約数はもちろん奇数なので、相手に 必ず偶数を渡すことになります。(奇数ー奇数=偶数なので)

 ゲーム2は、最初の数が36(偶数)なので、先手は必ず奇数を相手 に渡すことができ、後手は必ず偶数を先手に渡すことになります。これ を繰り返していくと、いつかは先手に渡される数は2となり、約数の1 を引いて後手は1を受け取り、1を引くしかなく、0となって後手は負 けとなる。

必勝法はあるか?        年(   )月(   )日 名前(      ) 

Referensi

Dokumen terkait

上の例において、PNとPCが平面上でど のような集合になるか、求めよ。 2 交渉ゲームの概念 J.Nashによって創始された2人交渉ゲーム理論は 、二人のプレーヤーが協調する協力ゲーム的 状況において、「交渉」を意味するいくつかの条件を満たすよう両者の利得の決定を論ずる。現実 の世界で行われる交渉は 、交渉を行なう当事者間で「

,T, Lという形でない歴史の後 P1もP2も、今後はずっと段階ゲームのナッシュ均衡を行う。このときは任意のδに ついてどちらのプレイヤーも自分だけone-step deviationしても割引総利得は高まらな いことは授業でやった。 •t= 1またはT,

b 展開形ゲームbにおけるIn の後の利得ベクトルは2人の行動A, Bの組み合わせにのみ依存し、aの場合 と同じであるとし、bの樹形図内の1, 2, 3, 4に当てはまる利得ベクトルを(uK, uW の順に)答えな さい。また、純戦略による部分ゲーム完全均衡を全て求めなさい。(Kさんの戦略を正確に書かないと減点。)

盆踊り大会が開催されました。 ここにどんな出来事があったのか書いてみましょう。ここにどんな 出来事があったのか書いてみましょう。ここにどんな出来事が あったのか書いてみましょう。ここにどんな出来事があったのか 書いてみましょう。ここにどんな出来事があったのか書いてみま しょう。ここにどんな出来事があったのか書いてみましょう。ここ

出願情報入力のてびき(龍谷大学付属平安高等学校) ☑知っておいてほしいポイント 〇あなた自身が手続きをするもの 出願をするのは「あなた本人」です。出願の手続きはあなたが行う必要があります。 〇しっかり相談しましょう 出願するコースや、入試区分については、家族や先生にしっかり相談しましょう。 〇中学校の先生の指示にしたがいましょう

<必要書類の作成方法> 1. 様式1 受験資格確認表 学歴について確認するための表です。 1単位当たりの授業時間数は、原則として、単位取得証明書に記載の単位数に基づく授業時 間数を記入してください。 ただし、ECTS(ヨーロッパ単位互換評価制度を採用している学校はその旨を連絡事項に記 入し、その場合の単位数はECTSの値を記入してください。

- 3年 算数科 3 - 3水のかさは何Lですか。小数で表しま しょう。(未学習) ○36.4% ・12dL ・2dL 4□にあてはまる数を書きましょう。 (未学習) ①7.4は,7と□をあわせた数です。 ②7.4は,8より□小さい数です。 ③7.4は,7と0.1を□こあわせた 数です。 ④7.4は,0.1を□こ集めた数で す。 ①36.7%

研究概要 目的 ネットワーク型リアルタイム対戦ゲーム に絞って、 マルチタッチデバイス における 操作性の高いUI を検討・実装する アプローチ UIの改善は、数値で比較しづらく、難しい 物理(アナログ)なゲームに習い、プレイを比較をして評価する トランプゲーム 「スピード」 を、マルチタッチUIへ最適化する http://seibe.jp/speed/