gbb60166 プレ高数学科
y = − x
2− 4x − 2
= − (x + 2)
2+ 2
となるので、グラフは左図のよう になる
gbb60166 プレ高数学科
平方完成すると
y = − x
2− 4x − 2
= − (x + 2)
2+ 2
となるので、グラフは左図のよう になる
gbb60166 プレ高数学科
なので、
a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
最大値
a < = x < = a + 2
は幅が2
の区間 なので、a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
なので、
a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
最大値
a < = x < = a + 2
は幅が2
の区間 なので、a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a a+2
最小値 なので、
a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a a+2
最小値
最大値 最小値
a < = x < = a + 2
は幅が2
の区間 なので、a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a a+2
最小値 なので、
a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最大値
最小値
a < = x < = a + 2
は幅が2
の区間 なので、a
を動かして様子を探 るとgbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
なので、
a
を動かして様子を探 るとa = − 4, − 3, − 2
を境にして事 情が変わるようだ。gbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
最大値
a < − 4
のとき最大値は
x = a + 2
のときで 値は− (a + 2)
2− 4(a + 2) − 2
= − a
2− 8a − 14
最小値はx = a
のときで 値は− a
2− 4a − 2
gbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
最大値は
x = − 2
のときで 値は2
最小値は
x = − 4
のときで 値は− 2
gbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
最大値
− 4 < a < − 3
のとき 最大値はx = − 2
のときで 値は2
最小値は
x = a
のときで 値は− a
2− 4a − 2
gbb60166 プレ高数学科
a a+2
最小値 最小値
最大値は
x = − 2
のときで 値は2
最小値は
x = − 3, − 1
のときで 値は1
gbb60166 プレ高数学科
a a+2
最大値 最小値
− 3 < a < − 2
のとき 最大値はx = − 2
のときで 値は2
最小値は
x = a + 2
のときで 値は− (a + 2)
2− 4(a + 2) − 2
= − a
2− 8a − 14
gbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最小値
最大値は
x = − 2
のときで 値は2
最小値は
x = 0
のときで 値は− 2
gbb60166 プレ高数学科
a
a+2
最大値
最小値
− 2 < a
のとき最大値は
x = a
のときで 値は− a
2− 4a − 2
最小値は
x = a + 2
のときで 値は− (a + 2)
2− 4(a + 2) − 2
= − a
2− 8a − 14
gbb60166 プレ高数学科
a=−4のとき 最大値 2 (x=−2のとき) 最小値 −2 (x=−4のとき)
−4< a <−3のとき 最大値 2 (x=−2のとき) 最小値 −a2−4a−2 (x=aのとき)
a=−3のとき 最大値 2 (x=−2のとき)
最小値 1 (x=−3,−1のとき)
−3< a <−2のとき 最大値 2 (x=−2のとき) 最小値 −a2−8a−14 (x=a+ 2のとき)
a=−2のとき 最大値 2 (x=−2のとき)
最小値 −2 (x= 0のとき)
−2< aのとき 最大値 −a2−4a−2 (x=aのとき) 最小値 −a2−8a−14 (x=a+ 2のとき)
gbb60166 プレ高数学科
まとめられる箇所をまとめて、コンパクトにす ると
gbb60166 プレ高数学科
最小値 −a −4a−2 (x=aのとき)
−4< a <−3のとき 最大値 2 (x=−2のとき) 最小値 −a2−4a−2 (x=aのとき)
a=−3のとき 最大値 2 (x=−2のとき)
最小値 1 (x=−3,−1のとき)
−3< a <−2のとき 最大値 2 (x=−2のとき) 最小値 −a2−8a−14 (x=a+ 2のとき)
−2<=a のとき 最大値 −a2−4a−2 (x=aのとき) 最小値 −a2−8a−14 (x=a+ 2のとき)
gbb60166 プレ高数学科
a <−4のとき 最大値 −a2−8a−14 (x=a+ 2のとき) 最小値 −a2−4a−2 (x=aのとき)
−4<
=a <−3のとき 最大値 2 (x=−2のとき)
最小値 −a2−4a−2 (x=aのとき)
a=−3のとき 最大値 2 (x=−2のとき)
最小値 1 (x=−3,−1のとき)
−3< a<
=−2のとき 最大値 2 (x=−2のとき) 最小値 −a2−8a−14 (x=a+ 2のとき)
−2< aのとき 最大値 −a2−4a−2 (x=aのとき) 最小値 −a2−8a−14 (x=a+ 2のとき)
でもいいだろう。
gbb60166 プレ高数学科