• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和4年度 第1号 - 白井市教育委員会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令和4年度 第1号 - 白井市教育委員会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

【通ってよかった。通わせてよかった。勤めてよかった。白井の学校】

新年度がスタートしました。コロナウィルス感染症に対してまだまだ気を抜けないところではありますが、

教職員の皆さんにおかれましては、新たな仲間との出会いをとおし、新たな気持ちで仕事を進められてい ることと思います。

今年度も、様々な取組を『With』で紹介してまいります。コロナ対策をとりつつ、学校とともに、教職員の 皆さんとともに、保護者・地域の皆さんとともに、白井の教育の充実に努めてまいります。

令和4年度 第1号

発行日 令和4年4月18日(月)

白井市教育委員会 TEL047-492-1111 FAX047-492-6377 各学校 カラー版1部 C4th 全職員に配信

令和4年度 教育委員会職員

教 育 長 井上 功 教育部部長 本間 賢一 教育部参事 宗政 隆雄

<学校政策課> <教育支援課> <教育相談員>

課長事務取扱

本間 賢一

課長事務取扱

宗政 隆雄

火 河邉 るり子 主 幹 山本 高寿 主 幹 大友 桂 水 各務 康子

指導主事 岩館 規夫 指導主事 神成 由紀子 木 半澤 哲兒(訪問)

指導主事 菅野 芳樹 指導主事 満田 美由紀 金 杉山 充子

主 査 鳥海 孝一郎 指導主事 吉田 加奈子 <学校支援アドバイザー>

主任主事 植松 泰史 主任主事 小菅 瑞恵

田中

聡 齊藤 秀樹 主 事 三好 慶子 主任主事 加藤 義明 吉田 文江

主任主事 中村 幸生 主任主事 篠田 順子 <適応支援教室指導員>

主任主事 齋藤 厚子 事務補助員 阿部 友子 日吉 昭博 佐久間 昭

ICT

支援員 三田 栄人 丹治 浩子 中内 佳奈重

隆雄 教育相談員(月) 竹内 敦子

指 導 主 事 岩﨑 順子 教育相談員(火) 興津 圭子 指 導 主 事 岡村 美穂 教育相談員(水) 藤澤 泰子 訪問教育相談員 本橋 良三 教育相談員(木) 長島 宣子 主 査 補 山口 睦子 教育相談員(金) 杉山 充子 学校支援アドバイザー 青木 清一 適応指導教室指導員 水﨑 明代 ITコーディネーター 三田 栄人 適応指導教室指導員 日吉 昭博 適応指導教室指導員 佐久間 昭 適応指導教室指導員 渡瀬 里香

学校政策課 教育支援課

本間 山本 岩館 菅野 鳥海

植松 三好 中村 齋藤 三田

宗政 大友 神成 満田 吉田 小菅

加藤 篠田 阿部 齊藤 吉田

(2)

市内小中学校の児童生徒数

(R4・4・1現在)

(左から)

斎藤 豊 委員 松田 加奈子 委員 教育長 川嶋 之絵 職務代理者 中里 敏康 委員

<事業の紹介>

白井第一小学校 160 白 井中学校 150 白井第二小学校 88 大山口中学校 664 白井第三小学校 627 南 山中学校 454 大 山 口小学校 524 七次台中学校 516 清 水 口小学校 398 桜 台中学校 182 南 山小学校 378

七 次 台小学校 634 池 の 上小学校 423 桜 台小学校 361

学校補助教員配置

きめ細やかな指導を実施するため、補 助教員を配置し、個別指導の実施や TT 指導(複数教員による指導)などにより、

児童生徒の学習意欲を向上させ、主体的

・対話的で深い学びができるよう支援し ています。

適応支援教室(ヤングハートしろい)事業

不登校の児童生徒の学校復帰を図るため、集団活動や相談活動を通じて集団適応力 や自立心を育成し、学校復帰をめざした指導助言を行います。

・支援員を4名配置

・開設日 週5日間(月~金)10:00~15:00

適応支援教室(ヤングハートしろい) 497-2588

見学や通室についての希望がありましたら、教育支援課までご連絡ください。

< 教 育 委 員 の 紹 介 >

ALT配置事業

国 際 理 解 教 育 推 進 の た め 派 遣 契約による13名の外国語指導助 手(ALT)を配置します。中学校 の英語、小学校の外国語活動や外 国語の授業が、より充実したもの になるよう学校・派遣業者との連 携を図っていきます。

学校支援アドバイザーと ICT支援員の派遣 学力向上・活力向上・

ICT 活用等の指導助言を 行う学校支援アドバイザ ーの派遣、授業でのIC T活用の際に指導補助を 行うICT支援員の派遣 を行います。

教育相談事業

学校生活・家庭生活等で悩んでいる児童生徒及び保護者 や教職員を対象にした相談(面接・電話・訪問)を行って います。

・専門の教育相談員を3名配置(10:30~16:30)

・訪問相談員も1名配置しています。

教育相談室 492-2301

ケース会議等で、教育相談員の派遣を希望するときに は、教育支援課(担当 満田)へご連絡ください。

Referensi

Dokumen terkait

[r]

[r]

[r]

大中だより 教育目標 生涯にわたり学び続けることのできる 生徒の育成 めざす生徒像 自ら進んで学習する生徒 豊かな心を持つ生徒 〈自分を愛する〉 〈自分を高める〉 〈真の文武両道〉 【予餞会大成功】 3月2日に予餞会 を行いました。 1年生は、人気ア ニメ「鬼滅の刃」のキ ャラクターを模した 劇を中心に、お笑いやダンス、合唱で3年生

[r]