• Tidak ada hasil yang ditemukan

問題

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "問題"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

問題

問2

真空中の電磁波を記述するマクスウェルの方程式は、あるゲージを用いれば

E=−∂A

∂t (1)

B=rotA (2)

2A

∂x2 + 2A

∂y2 + 2A

∂z2 1 c2

2A

∂t2 = 0 (3)

divA= 0 (4)

と書かれる。ここで、EBAct は、それぞれ電場、磁束密度、ベクトル・ポテ ンシャル、真空中での光速、時間である。またxyz は空間座標である。以下、(3)式 と(4)式の特解として減衰のない直線偏光した電磁波

A=eaei(ωtk·r) (5)

を考える。ここで、eakrω は、それぞれ電磁波の偏光方向を表す単位ベクト ル、振幅(正定数)、波数ベクトル、位置ベクトル(座標成分はxyz)、角振動数(正定 数)である。なお、本問ではAEB を複素数として扱う。もし実際の物理量が必要な らば、それらの実数部分を考えれば良い。

2-1. (5)式で記述される電磁波Aにおいて,ある時刻t0 での波面(等位相面)を表す式を 求めよ。また、この波面の幾何学的形状がどのようなものであるのか、そして波面の進む 方向はどの方向なのか、両者とも理由を明らかにして答えよ。

(2)

(解)等位相面の式は

ωt0k·r =const ωt0−kxx−kyy−kzz =const

kxx+kyy+kzz =const

よって、幾何学的形状は平面である。また、波数ベクトルは波の進行方向を表すの で、この波の進行方向はk方向である。

2-2. Aが波動方程式(3)を満たすための条件を求めよ。ただし、kの大きさをkとし、こ れを用いること。

(解)(5)式を(3)式に代入する

A 1 c2

2A

∂t2 = 0

1 c2

2

∂t2A=ae(−k2+ 1

c2ω2)ei(ωtk·r)= 0 よって,波動方程式(3)を満たすための条件は

ω =ck

2-3. A が(4)式を満たすためにeの方向に課せられる条件を求めよ。また電場Eと磁束 密度Bの方向を(1)式と(2)式から求めよ。これら3つの方向の相互関係が分かるよう 図を描け。

(解)(5)式を(4)式に代入する

divA=ai(e·k)e−i(ωt−k·r)= 0

(3)

よって、

e·k= 0 ekに垂直でなければならない。

(5)式を(1)式に代入する

−∂A

∂t =eaωiei(ωtk·r)=E Eeは同じ方向を向いている。

(5)式を(2)式に代入する

rotA= (k×e)aiei(ωtk·r) =B 図は省略。(解答終わり)

ポインティング・ベクトルの時間平均電磁波P のエネルギー密度の平均wP = 1

2µ0

E×B (6)

w = 1

4(ε0E·E+ 1 µ0

B·B) (7)

と書ける。ただし、ここでε0µ0は、それぞれ真空の誘電率と透磁率であり、真空中で の光速とc= ε10µ0 の関係がある。また、*は複素共役をとることを意味している。

2-4. ポインティング・ベクトルの方向と大きさは、それぞれ、どの様な物理的意味を持つ のか答えよ。

(解)

方向…電磁波の進む方向

大きさ…単位時間、単位面積を通過する電磁波のエネルギーの大きさ

(4)

2-5. (6)式と(7)式を必ず使用して、P = ()wと書いたときの()内をckk(k の大き さ)だけで表せ。さらに、このときPw の関係が物理的に妥当であることを文章にて 記述せよ。なお、abcを任意のベクトルとしたときに、a×(b×c) = (a·c)b(a·b)c が成り立つ。

(解)

E=eaωiei(ωtkr) E =eaωiei(ωtkr) B= (k×e)aiei(ωtkr) B =(k×e)aiei(ωtkr)

(7)式より

w = 1

4(ε0|e|2a2ω2+ 1

µ0|k×e|2a2)

(6)式より

P = 1 2µ0

a2ωe×(k×e)

= (e·e)k(e·k)e 1 2µ0

a2ω

= 1 2µ0

a2ωk

ここで、ω =ckより

P = 1

a2ckk

(5)

w= 1

4a2(ε0c2k2+ 1 µ0

k2)

a2 = 4 w ε0c2k2+ µ1

0k2

これをP に代入する

P = 1 2µ0

4ckk ε0c2k2+ µ1

0k2w

= 1 k2

4ckk ε0µ0c2+ 1w

= ck k w

Referensi

Dokumen terkait

【 社会人特別選抜(小論文) 】 (教科教育専攻・英語教育コース) 令和2年度入試の問題 解答は全て問題用紙の解答欄に記入してください。 各問の指示に従って、日本語または英語で解答すること。 問題I および問題IIを全員が解答すること。 ( 共通問題 ) I.次の英文を読んで、設問に答えなさい。 (著作権法に基づき削除) 出典 David

エグゼクティブ・サマリー 第1章 ロシアの「東方シフト」を考える(下斗米 伸夫) 2013年12月の教書演説でプーチン大統領は、ロシアの外交政策のベクトルをアジア太 平洋地域にシフトさせることを訴え、シベリア極東地域の開発が国家的プロジェクトであ ることを宣言した。プーチンの「東方」重視政策の背景には、世界経済と政治の重心が大

〔問題Ⅲ〕(配点 25) 図3のように,断面積が等しく,なめらかに動くピストン付き容器A,B内に等量の理 想気体を入れ,AとBを水平な床の上に固定し,ピストンどうしをつなぐ。このとき,両 気体とも圧力は1.0×105 Pa,体積は0.70 m3,温度は3.0×102 Kであった。次に,容器A内 の気体の温度を3.0×102

あるいは関西経済圏全体での航空政策を練り直す中で神戸空港の位置づけを向上させることを考えるべき である。 • 伊丹、関空との分業体制をどのようにするか。 短距離航空需要を開拓するという別の方向も考えられないか。 • 伊丹空港を閉鎖する方向も視野に入れる。 掲示板上での空港立地に関する意見を参考に講師派遣当日に議論したい。 3 建設までの経緯 1982年

page-4 7 以下でマクスウェルの方程式の積分形を空欄に記入せよ。さらに,その説明をしている文章の下線 部に適当なものを記入せよ。 1電場のガウスの法則 式 この法則は と の関係を表現している。 式に現れるDnは ベクトルの 成分を表わす。 任意の Sを考えたとき,左辺はSの を表わし, 右辺はSの を表わす。その両者が等しいことをこの法則は表わし

固有値、固有ベクトル 関数(ベクトル)が演算子(行列)に対してスカラー倍(固有値)として表現できる場合、固有 関数(固有ベクトル)という。量子力学では主に波動関数に対する固有値問題を対象としてエネ ルギーを波動関数のHamilton演算子に対する固有値として求める。通常の方程式は解を求めるの

内容 平面の方程式 偏微分係数 接平面 勾配ベクトル・曲線の接線 偏微分係数・接平面・勾配ベクトル... 偏微分係数 偏微分係数

この問題は某テキストから拝借したものだが、極形式に基づく n 乗根の計算法を用いると、見通し よく計算できる。しかし、平方根のセクションにおいてある問題なので、以下のように平方根の計算で求め ることを想定しているのであろう。 一つの素朴なやり方: c の4乗根は z4 =c の解であるが、Z :=z2 とおくと、Z2=cであるから、Z はc の平方根である。ゆえに