• Tidak ada hasil yang ditemukan

数学 I 授業プリント # 38(その 2)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "数学 I 授業プリント # 38(その 2)"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

数学 I 授業プリント # 38 (その 2

氏名

■  2 次関数のグラフと 2 次方程式

例題1   y =x24x+ 3のグラフをかくと次のようになり,x 軸と2点で交わる。

 このときグラフとx軸との交点のy座標は0だから,交 点のx座標を求めるにはy=x24x+ 3y= 0とおい た式,つまり「x24x+ 3 = 0」を解けば良い。

x24x+ 3 = 0 因数分解して (x−1)(x−3) = 0

x= 1,3 O x

y

y=ax2+bx+c のグラフとx軸との 交点のx座標

=

2次方程式 ax2+bx+c= 0 の解

次の2次関数のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。

y =x2+ 4x+ 3 y=x23x+ 2

O x

y

O x

y

y =x2+ 3x−10 y=x2+x

O x

y

O x

y

x

= 1 , 2

3 x

= 1 , 2

1 x

= 4 , 3

2 x 5 =

± 17

2 x 1 = , 3

2 x 1 = , 6 1

2 x

=

± 5 105

4 x 1 =

± 33

4 x 1 =

± 17

4 x

= 1 , 2

2 x 9 =

± 101

10 x

=0 ,

3 x 2 = , 3

3 x 9 =

± 21

6 x

± =

2 x 3 =

± 3

2

例題2   y= 2x23x−1 のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。

解  2x23x−1は因数分解出来ないので,

解の公式x= −b±√

b24ac

2a を使う。

2x23x−1 = 0を解の公式で解くと a= 2, b=3, c=1だから

x= −b±√

b24ac 2a

= (3)±

(3)24×2×(1) 2×2

= 3±√ 9 + 8 4

= 3±√ 17 4

O x

y

3 17 4

3+ 17 4

次の2次関数のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。

y=x23x+ 1 y=x23x−2

y= 2x23x−4 y=x2−x−3

(2)

次の2次関数のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。

y = 2x2+ 7x+ 3 y= 2x2+ 3x+ 1

y = 3x22x−8 y=x25x+ 2

y = 3x27x+ 2 y= 12x2+ 4x−1

y = 2x2+ 5x−10 y= 2x2−x−4

数学プリント

(その #38

2

x

=

3,

1 x

=1 ,

2 x

= 5,

2 x

=0

,

1 x 3 =

± 5

2 x 3 =

± 17

2 x 3 =

± 41

4 x 1 =

± 13

2

y= 2x2−x−2 y= 2x2+ 5x+ 2

y= 5x29x−1 y=x23x

y= 3x211x+ 6 y= 3x29x+ 5

y=x24 y= 2x26x+ 3

Referensi