福 祉
1 学 習 指 導 と 評 価 の 改 善 ・ 充 実
「 」 、 、
専 門 教 科 福 祉 に お い て は 社 会 福 祉 に 関 す る 基 礎 的 ・ 基 本 的 な 知 識 と 技 術 を 総 合 的 体 験 的 に 習 得 さ せ 、 社 会 福 祉 の 理 念 と 意 義 を 理 解 さ せ る と と も に 、 社 会 福 祉 に 関 す る 諸 課 題 を 主 体 的 に 解 決 し 、 社 会 福 祉 の 増 進 に 寄 与 す る 創 造 的 能 力 と 態 度 を 育 て る 学 習 指 導 が 求 め ら れ て い る 。
ま た 「 福 祉 」 の 学 習 指 導 に 当 た っ て は 、 単 な る 「 知 識、 」、「 技 術 」 の 習 得 で は な く 、 問 題 解 決 学 習 を 通 し て 、 実 践 能 力 を 育 成 で き る よ う に 、 生 徒 一 人 一 人 の 進 歩 の 状 況 や 良 い 点 等 を 把 握 し 、 適 切 な 評 価 を 行 い 、 個 に 応 じ た 指 導 の 改 善 ・ 充 実 を 行 っ て い く こ と が 大 切 で あ る 。 そ し て 、 こ れ ら の 評 価 を 通 し て 、 教 師 が 指 導 の 過 程 や 方 法 を 見 直 し 、 よ り 効 果 的 な 指 導 が 行 え る よ う 指 導 の あ り 方 に つ い て 工 夫 ・ 改 善 を 図 り 、 指 導 と 評 価 の 一 体 化 を 進 め て い く こ と が 重 要 で あ る 。
2 「 確 か な 学 力 」 を 育 成 す る 取 組 の 改 善 ・ 充 実
〜 指 導 と 評 価 の 一 体 化 を 進 め る 取 組 〜 (1) 評 価 計 画 表 の 作 成
ア 作 成 上 の 留 意 点
(ア) 学 習 指 導 要 領 に 示 す 教 科 の 目 標 と 内 容 か ら 、 評 価 計 画 を 盛 り 込 ん だ 年 間 の 指 導 計 画 を 作 成 し 、 そ れ に 基 づ い て 内 容 の ま と ま り ( 単 元 な ど ) ご と の 指 導 と 評 価 の 計 画 を 作 成 す る こ と 。
(イ) 評 価 規 準 の 文 言 は 、 生 徒 ・ 保 護 者 に と っ て 分 か り や す い 表 現 と す る こ と 。
(ウ) 評 価 計 画 表 に 示 す 具 体 の 評 価 規 準 は 、 学 習 の 実 現 状 況 が 「 お お む ね 満 足 で き る と 判 断 さ れ る 」 状 況 (B )を 基 本 と し て 作 成 す る こ と 。
( エ ) 一 人 一 人 の 生 徒 の 指 導 を 適 切 に 行 う た め 「 十 分 満 足 で き る と 判 断 さ れ る 」 状 況、 (A )や 「 努 力 を 要 す る と 判 断 さ れ る 」 状 況 (C )の 生 徒 へ の 発 展 的 指 導 ・ 補 充 的 指 導 も 併 せ て 考 え て お く こ と 。
イ 評 価 計 画 表 の 例
科 目 名 社 会 福 祉 基 礎
単 元 名 社 会 福 祉 の 担 い 手 と 福 祉 社 会 へ の 展 望
( 1 ) 福 祉 社 会 を 創 造 し て い く た め に 必 要 な 社 会 福 祉 従 事 者 の 職 種 と そ の 専 門 性 に つ い て 知 る 。
単 元 の ( 2 ) 相 互 扶 助 の 精 神 に 基 づ い た 国 民 一 人 一 人 の 意 識 改 革 の 重 要 性 、 必 要 性 に つ い て 理
目 標 解 す る 。
、 、
(3) こ れ か ら の 福 祉 社 会 を 創 造 す る 上 で 重 要 な 人 権 の 尊 重 や ノ ー マ ラ イ ゼ ー シ ョ ン バ リ ア フ リ ー 、 ユ ニ バ ー サ ル デ ザ イ ン な ど に つ い て 理 解 す る 。
評 価 の 観 点 ア 関心・意欲・態度 イ 思 考 ・ 判 断 ウ 技 能 ・ 表 現 エ 知 識 ・ 理 解 内 容 の ま と ま り ご 社会福祉の担い手と福 社会福祉の担い手と福祉 社会福祉の担い手と福祉 社会福祉の担い手と 福
、 と の 「 社 会 福 祉 の 祉社会について関心を 社会について自ら思考を 社会に関する様々な資料 祉社会について把 握し 担 い 手 と 福 祉 社 会 もち、福祉社会の課題 深め、福祉社会への展望 や情報を適切に選択して 社会福祉に関 する基礎 へ の 展 望 」 の 評 価 に意欲的に取り組み、 と社会福祉の担い手との 活用し、実習・調査・研 的・基本的 な知識を身
規準 豊かな福祉社会の創造 かかわりを多面的・多角 究等で考察した過程や結 に付け、 豊かな福祉社
を目指した社会福祉の 的に考察している。 果をまとめ、図表化した 会の創 造について理解
向上を図る態度を身に り、発表や討論したりし して いる。
付けている。 ている。
「 社 会 福 祉 の 担 い ①バリアフリーなどに ①社会福祉従事者につい ①社会福祉従事者の職種 ①相互扶助の精神に 基 手 と 福 祉 社 会 へ の ついて関心をもち、 てのイメージからその とその専門性及びそれ づいた国民一人一 人 展 望 」 の 具 体 の 評 福祉社会の実現に向 専門性について自ら思 ぞれのやり甲斐に関す の意識改革の重 要性
価規準 けた課題に意欲的に 考を深め、どの職種に る情報を、聞き取り調 について把握 し、社
取り組み、豊かな福 当たるかを的確に判断 査・研究等で収集・考 会福祉に関す る基礎
祉社会を創造する態 している。 察した結果をまとめ、 的・基本的な 知識を
度 を 身 に 付 け て い ②社会福祉従事者として 発表している。 身に付け、豊 かな福
る。 の倫理について自ら思 祉社会の創造 につい
②ボランティア活動な 考を深め、社会福祉の て理解してい る。
どについて関心をも 創造と社会福祉の担い ②日本のみならず人 類
ち、福祉社会の実現 手とのかかわりを多面 の福祉の実現にか か
に向けた課題に意欲 的・多角的に考察して わる基礎的・基本 的
的に取り組み、豊か いる。 な知識を身に付 け、
な福祉社会を創造す グローバルな視 点か
る態度を身に付けて らの豊かな福祉 社会
いる。 の創造について 理解
している。
学 習 活 動 ア 関心・意欲・態度 イ 思 考 ・ 判 断 ウ 技 能 ・ 表 現 エ 知 識 ・ 理 解
第1次 ◎イの① (1時 間 目 ) ◎ウの①(2〜4時間目) ◎エの① (5時 間 目 )
社会福祉の担い手 ・K J 法 ・聞き取り調査及び発表 ・ 講 義
(7時間) 「社会福祉従事者の 職 「社会福祉専門職の資格 「社会福祉の担い手 の
種と現状」 及び業務内容と資質」 動向と確保に関わ る
◎イの②(6〜7時間目) (施設見学及び聞き取り 問題」
・グループワーク 調査)
「社会福祉従事者の職業 倫理」
)
第2次 ◎アの①(1〜4時間目
社会福祉の創造 ・発表学習
(6時間) 「福祉のまちづくり」
「心のバリアフリー」
)
◎アの②(5〜6時間目
・レポート
「ボランティア活動の 展開」
第3次 ◎エの② (1〜2時間目)
2 1 世 紀 の 福 祉 社 ・学習プリント
会の展望 「21世紀の福祉社 会
(2時間) の展望」
(2) 観 点 別 評 価 の 進 め 方 ア 考 え 方
(ア) 「 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 」 に つ い て
「 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 」 に お け る 具 体 の 評 価 規 準 【 ア の ① 】 に つ い て は 、 二 つ の 発 表 学 習 を 行 う 。 一 つ 目 の 「 福 祉 の ま ち づ く り 」 で は 、 提 示 さ れ た 町 の 絵 に お け る バ リ ア を 的 確 に 見 い だ し 、 二 つ 目 の 「 心 の バ リ ア フ リ ー 」 で も 、 提 示 さ れ た 文 章 か ら 人 間 の 心 に お け る バ リ ア を 的 確 に 見 い だ し 、 そ れ ぞ れ バ リ ア フ リ ー に す る た め の 考 察 と そ の 結 果 が 論 理 的 に 学 習 プ リ ン ト に 記 述 さ れ て い て 積 極 的 に 発 表 し て い る こ と
、「 」 ( )
が 認 め ら れ る 場 合 は 十 分 満 足 で き る と 判 断 さ れ る 状 況 以 下 (A )と 表 記 す る と 評 価 す る 。 ま た 、 ほ と ん ど バ リ ア を 見 い だ せ ず 、 学 習 プ リ ン ト へ の 記 述 も 不 十 分 で 、 発 表 も 自 分 が 当 て ら れ た 時 以 外 は 積 極 的 に し よ う と し な い と い う 場 合 を 「 努、
力 を 要 す る と 判 断 さ れ る 状 況 ( 以 下 ( C ) と 表 記 す る ) と す る 。 ( C ) と 評 価 さ れ る」 生 徒 へ の 指 導 の 手 だ て と し て は 、 ど こ に バ リ ア が あ る の か 、 ま た 、 そ れ を ど の よ う に 改 善 し た ら よ い の か 、 ヒ ン ト を 与 え つ つ 一 緒 に 考 え る よ う に し た り 、 他 の 生 徒 が 発 表 し た も の を 学 習 プ リ ン ト に 記 録 さ せ る こ と に よ り 理 解 を 深 め さ せ る 。
具 体 の 評 価 規 準 【 ア の ② 】 に つ い て は 、 自 分 の 体 験 し た ボ ラ ン テ ィ ア を 列 挙 さ せ る と と も に 、 よ り よ い 福 祉 社 会 を 創 っ て い く た め に 、 自 分 た ち の で き る ボ ラ ン テ ィ ア は ど の よ う な も の か を 考 え 、 学 習 プ リ ン ト に 記 述 す る 。 積 極 的 に 授 業 に 参 加 し 、 自 分 た ち の で き る ボ ラ ン テ ィ ア と そ の 概 要 を 複 数 列 挙 で き て い る 場 合 を ( A ) と す る 。 ま た 、 自 分 た ち の で き る ボ ラ ン テ ィ ア が 列 挙 で き ず 、 授 業 に 集 中 で き な い 場 合 を (C )と し (C )と 評 価 さ れ る 生 徒 へ の 指 導 の 手 だ て と し て は 介 護 や コ ミ ュ ニ ケ ー、 、 シ ョ ン 、 励 ま し や さ さ え が 必 要 な 場 面 を 提 示 し 、 そ れ ぞ れ ど の よ う な こ と が で き る か、ヒ ン ト を 与 え つ つ、必 要 な ボ ラ ン テ ィ ア と そ の 中 身 に つ い て も 考 え さ せ、レ ポ ー ト 用 紙 に 記 述 さ せ る 。
(イ) 「 思 考 ・ 判 断 」 に つ い て
「 思 考 ・ 判 断 」 に お け る 具 体 の 評 価 規 準 【 イ の ① 】 に つ い て は 、 K J 法 を 使 っ た グ ル ー プ 学 習 で 社 会 福 祉 従 事 者 の イ メ ー ジ を 挙 げ さ せ 分 類 し 、 そ の 分 類 し た イ メ ー ジ に 当 て は ま る 職 種 を 各 種 結 び 付 け 学 習 プ リ ン ト に ま と め る 。 そ の 後 、 各 自 で そ れ ぞ れ の グ ル ー プ 化 し た イ メ ー ジ と そ の 職 種 が な ぜ 結 び 付 く の か と い う 理 由 を 学 習 プ リ ン ト に 記 述 す る 。 イ メ ー ジ の グ ル ー プ 化 と そ れ に 対 す る 職 種 の 結 び 付 け 及 び 理 由 付 け が 的 確 で あ る 場 合 を (A )と 評 価 す る 。 イ メ ー ジ の グ ル ー プ 化 と そ れ に 対 す る 職 種 の 結 び 付 け が ほ と ん ど な さ れ て お ら ず 、 理 由 付 け も で き て い な い 場 合 を (C )と す る 。 (C )と 評 価 さ れ る 生 徒 へ の 指 導 の 手 だ て と し て は 、 教 科 書 等 に あ る 社 会 福 祉 専 門 職 及 び 関 連 専 門 職 に つ い て の 一 覧 表 の 主 な 業 務 内 容 を 参 考 に 、 グ ル ー プ 化 し た イ メ ー ジ の ど れ に 当 て は ま る か を 考 察 さ せ る 。
具 体 の 評 価 規 準 【 イ の ② 】 に つ い て は 、 介 護 者 の 間 違 っ た 声 か け や 問 題 の あ る 行 動 が 記 述 さ れ て い る 文 章 を 読 ん で 、 そ の 文 章 に 書 か れ て い る 介 護 者 の 言 動 ・ 行 動 に
、 、 、
つ い て グ ル ー プ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン を 行 い 介 護 者 と し て 適 切 で な い 例 を 見 い だ し な ぜ 適 切 で な い の か を 理 由 付 け す る と と も に 、 改 善 の 方 策 を 各 自 の 学 習 プ リ ン ト に 記 述 す る 。 介 護 者 と し て の 適 切 で な い 例 に 該 当 す る 場 面 が 正 し く 選 択 さ れ て お り 、 理 由 付 け 、 改 善 の 方 策 と も に 的 確 に 記 述 さ れ て い る 場 合 を (A )と す る 。 適 切 で な い 例 の 場 面 を ほ と ん ど 見 い だ せ ず 、 理 由 付 け 及 び 改 善 策 の 記 述 が 十 分 で な い 場 合 を C )と す る (C )と 評 価 さ れ る 生 徒 へ の 指 導 の 手 だ て と し て は 文 章 の 場 面 を ロ ー
( 。 、
ル プ レ イ さ せ る な ど し て 、 実 際 に 利 用 者 の 立 場 に な っ た 時 に 、 ど う 感 じ る か を 疑 似 体 験 さ せ 理 解 を 促 す 。
(ウ) 「 技 能 ・ 表 現 」 に つ い て
「 技 能 ・ 表 現 」 に お け る 具 体 の 評 価 規 準 【 ウ の ① 】 に つ い て は 【 イ の ① 】 に お、 け る 学 習 を 基 に し て 、 実 際 に 地 域 の 社 会 福 祉 施 設 に 見 学 に 行 き 、 社 会 福 祉 専 門 職 の 資 格 及 び 業 務 内 容 と 資 質 を 中 心 に 聞 き 取 り 調 査 を 実 施 し 、 レ ポ ー ト 作 成 及 び そ れ に 基 づ く 発 表 学 習 を 行 う ( 詳 細 は 本 編 イ の (ア)(イ)の 具 体 例 参 照 。。 )
(エ) 「 知 識 ・ 理 解 」
「 知 識 ・ 理 解 」 に お け る 具 体 の 評 価 規 準 【 エ の ① 】 に つ い て は 、 講 義 式 の 授 業 を 行 い 、 社 会 福 祉 を 担 う 人 材 の 現 状 と 今 後 の 見 通 し 等 に つ い て 説 明 し 、 学 習 プ リ ン ト に 必 要 な 部 分 を 記 述 さ せ る 。 学 習 プ リ ン ト に 必 要 事 項 が 色 分 け さ れ な が ら す べ て 記 入 さ れ て い る 場 合 は 、 (A )と 評 価 す る 。 学 習 プ リ ン ト が ほ と ん ど 埋 め ら れ て い な い 場 合 を (C )と す る 。 (C )と 評 価 さ れ る 生 徒 へ の 指 導 の 手 だ て と し て は 、 机 間 巡 視 を 行 い 、 意 識 の 集 中 を 保 た せ つ つ 記 入 さ せ た り 、 教 科 書 を よ く 読 ま せ て 、 学 習 プ リ ン ト の 必 要 な と こ ろ を 補 充 さ せ る 。
具 体 の 評 価 規 準 【 エの② 】 に つ い て は 、 教 科 書 を 利 用 し た 調 べ 学 習 を 行 う 。 学 習 プ リ ン ト の 必 要 な と こ ろ を す べ て 調 べ て 埋 め ら れ て い る 場 合 は 、 (A )と 評 価 す る 。 学 習 プ リ ン ト が ほ と ん ど 埋 め ら れ て い な い 場 合 を (C )と す る 。 (C )と 評 価 さ れ る 生 徒 へ の 指 導 の 手 だ て と し て は 、 机 間 巡 視 を 行 い 、 意 識 の 集 中 を 保 た せ つ つ 記 入 さ せ た り 、 再 度 教 科 書 を よ く 読 ま せ て 、 学 習 プ リ ン ト の 必 要 な と こ ろ を 補 充 さ せ る 。 イ 評 価 方 法 の 具 体 例
(ア) ワ ー ク シ ー ト に よ る 評 価 方 法
「 十 分 満 足 で き る と 判 「 努 力 を 要 す る と 判 断 さ れ る 」 状 況 ( C ) 及 び 具 体 の 評 価 規 準
断 さ れ る 」 状 況 (A) (C)と 評 価 さ れ る 生 徒 へ の 指 導 の 手 だ て 社会福祉従事者の職種とその専門性 複 数 の 社 会 福 祉 専 門 職 複 数 の 社 会 福 祉 専 門 職 に つ い て 聞 き 取 り を し 及びそれぞれのやり甲斐に関する情 に つ い て の 聞 き 取 り と て お ら ず 、 レ ポ ー ト 作 成 、 発 表 と も に 不 十 分 報を、聞き取り調査・研究等で収集 レ ポ ー ト 作 成 が で き て な 場 合 。
・考察した結果をまとめ、発表して お り 、 そ れ に 基 づ い た 教 科 書 等 に あ る 社 会 福 祉 専 門 職 及 び 関 連 専 門 いる。 発 表 と 質 疑 応 答 が し っ 職 に つ い て の 一 覧 表 か ら 、 見 学 を し た 施 設 の か り と で き て い る 。 職 員 と し て 該 当 す る 専 門 職 を 選 ば せ 、 必 要 な 資 格 、 業 務 内 容 、 お も な 職 場 等 を ま と め ワ ー ク シ ー ト に ま と め さ せ る 。
(イ) ワ ー ク シ ー ト の 具 体 例
社 会 福 祉 施 設 見 学 及 び 聞 き 取 り 調 査 レ ポ ー ト
1 社 会 福 祉 施 設 の 現 場 を 訪 問 し 、 次 の 項 目 に つ い て 各 自 で 調 べ 、 ま と め な さ い 。
社 会 福 祉 法 人 つ ば さ 会 つ ば さ 福 祉 園 ( 特 別 養 護 老 人 ホ ー ム ) 施 設 名 ・ 種 別
施 設 長 事 務 長 事 務 員 介 護 職 員 生 活 相 談 員 看 護 師 職 員 の 職 種 作 業 療 法 士 管 理 栄 養 士 調 理 師 清 掃 員
入 所 者 5 0 名 平 均 年 齢 8 2 歳 利 用 者 の 概 要
体 に 何 ら か の 障 害 を 持 っ て い る 人 が 多 い 生 活 支 援 全 般 レ ク リ エ ー シ ョ ン サ ー ビ ス 内 容
趣 味 の サ ー ク ル ( カ ラ オ ケ ・ 俳 句 ・ 将 棋 な ど ) 2 職 員 の 方 か ら お 話 を 伺 い 、 次 の 項 目 に つ い て ま と め な さ い 。
沢 田 明 日 美 さ ん 作 業 療 法 士 氏 名 ・ 職 種
子 ど も の 頃 交 通 事 故 で 怪 我 を し た 時 、 リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン を し て く れ この仕事を選んだ理由 た 方 の 印 象 が 強 く 、 私 も 人 に 勇 気 と や る 気 を 与 え ら れ る 人 に な り た い と
考 え た か ら
少 し で も 目 標 に 近 づ い た 時 、 利 用 者 の 方 の 笑 顔 が 見 ら れ る こ と 仕 事 の 魅 力
笑 顔 、 根 気 、 や る 気 必 要 な 資 質
沢 田 さ ん と な ら 一 緒 に 頑 張 れ る と 思 っ て も ら え る よ う な 、 誰 か ら も 信 今 後 の 目 標 頼 さ れ る 作 業 療 法 士 が 目 標
( そ の 他 の 職 員 の 事 例 に つ い て は 省 略 ) 3 施 設 の 中 で あ な た が で き る こ と は 何 か あ り ま し た か 。
部 屋 で 1 人 で ぽ つ ん と し て い た 利 用 者 の 方 と お 話 を す る こ と 。 4 施 設 見 学 時 の 自 己 評 価 を し な さ い 。
( 5 大 変 良 い ④ 良 い 3 普 通 2 悪 い 1 大 変 悪 い )
施 設 に 行 く の が 初 め て で 、 と て も 興 味 が あ っ た の で 、 真 剣 に 話 を 聞 い た 。 も っ と 積 極 的 に 理 由
質 問 し た 方 が 良 か っ た か も 。
5 施 設 見 学 を 終 え て の 感 想 を 記 入 し な さ い 。
若 い 人 が た く さ ん 働 い て い て 、 元 気 の い い 職 場 の 雰 囲 気 だ っ た 。 利 用 者 の こ と を 大 切 に し て い る 様 子 が 、 職 員 の 方 々 が 手 作 り し た ベ ッ ド 周 り の か わ い ら し い 飾 り か ら 伝 わ っ て き た 。
次 回 は 利 用 者 の 方 々 と も 交 流 し て 、 施 設 で の 生 活 を 楽 し ん で い る の か 聞 い て み た い 。
(ウ) テ ス ト に よ る 評 価 方 法
評 価 基 準
「 」
具 体 の 評 価 規 準 努力を要すると判断される
「十分満足できると判断される」状況(A)
状況 ( C)
設 事 例 を 読 み と り 、 ど の よ う な 専 門 職 に 事 例 に 関 わ る 社 会 福 祉 の 専 門 職 事 例 の 内 容 か ら 専 門 職 問 よ る 支 援 が 必 要 か を 多 面 的 ・ 多 角 的 に に つ い て の 知 識 を 身 に 付 け 、 適 名 を 答 え る こ と が で き 1 考 察 し 、 適 切 に 判 断 す る こ と が で き る 切 な 判 断 と 理 由 付 け が な さ れ て な い 。
知 識 を 身 に 付 け る 〔 知 識 ・ 理 解 〕。 い る 。
設 社 会 福 祉 従 事 者 と し て 必 要 な 職 業 倫 理 社 会 福 祉 従 事 者 の 職 業 倫 理 に 基 職 業 倫 理 に 基 づ い た 判 問 に つ い て 自 ら 思 考 を 深 め 、 実 際 に 事 例 づ い た 考 え に よ る 判 断 が 適 切 に 断 が な さ れ て い な い 。 2 と 照 ら し 合 わ せ、適 切 な 判 断 が で き る。 な さ れ て い る 。
〔 思 考 ・ 判 断 〕
設 心 の バ リ ア に つ い て 正 し く 理 解 し 、 身 心 の バ リ ア に つ い て の 正 し い 理 正 し い 理 解 が な さ れ 問 近 な 課 題 と し て 一 人 一 人 の 意 識 改 革 の 解 が な さ れ 、 身 近 な 課 題 に 対 し ず 、 自 分 の 意 見 が 述 べ 3 重 要 性 に つ い て 、 自 分 の 意 見 を 述 べ る て 自 分 の 意 見 が 述 べ ら れ て い ら れ て い な い 。
こ と が で き る 〔 技 能 ・ 表 現 〕。 る 。
設 バ リ ア フ リ ー に つ い て 関 心 を 持 ち 、 福 様 々 な バ リ ア に つ い て 正 し い 理 バ リ ア に つ い て の 正 し 問 祉 社 会 の 課 題 に 意 欲 的 に 取 り 組 み 、 豊 解 を し た う え で 、 日 常 生 活 に お い 理 解 が な さ れ ず 、 日 4 か な 福 祉 社 会 を 創 造 す る 態 度 を 身 に 付 い て 福 祉 の 課 題 に 目 を 向 け て い 常 生 活 の 中 の バ リ ア フ け る 〔 関 心 ・ 意 欲 ・ 態 度 〕。 る 。 リ ー に 関 心 を 持 た な
い 。
(エ) テ ス ト の 具 体 例
設 問 1 下 記 の < 事 例 > を 読 み 、 現 在 脳 梗 塞 で 入 院 中 の A さ ん ( 8 5 歳 ・ 女 性 ) に 対 し て 、 退 院 後 ど の よ う な 専 門 職 の か か わ り が 必 要 と な る か 。 3 つ の 職 種 と そ の 選 択 理 由 を 答 え な さ い 。
( 6 点 配 点 )
< 事 例 >
、 、
A さ ん は 病 院 で の 治 療 ・ リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン に よ り 歩 行 器 で の 歩 行 が 何 と か 可 能 に な り 自 宅 で の 生 活 を 強 く 希 望 さ れ る よ う に な っ た 。 A さ ん は 右 マ ヒ の 後 遺 症 が あ る た め 、 家 事 能 力 に は 自 信 が な く 、 入 浴 に つ い て も 自 宅 の 風 呂 を 使 用 す る こ と は 難 し い 。 ま た 、 通 院 や 買 い 物 な ど の 外 出 に つ い て も 1 人 で は 難 し い 状 況 に あ る 。 近 く に 住 む 息 子 夫 婦 は 仕 事 を 持 っ て お り 、 日 中 の 介 護 は 期 待 で き な い 。
< 予 想 さ れ る 解 答 例 >
評価基準に
必 要 と さ れ る 専 門 職 選 択 理 由
よる判定例 A 訪 問 介 護 員 家 事 援 助 や 入 浴 介 助 の 必 要 が あ る か ら ( 2 点 )。
A A
介 護 支 援 専 門 員 A さ ん の ケ ア プ ラ ン を 作 成 す る た め ( 2 点 )。
B 作 業 療 法 士 右 マ ヒ の 後 遺 症 が あ る か ら ( 1 点 )。
設 問 2 訪 問 介 護 員 と し て 、 B さ ん ( 7 8 歳 ・ 男 性 ) の 家 を 初 め て 訪 れ ま し た 。 次 の よ う な 場 合 、 あ な た は ど の よ う な 対 応 を す べ き か 答 え な さ い ( 6 点 配 点 )。
( 1 ) 洗 濯 を し よ う と し た の に 、 B さ ん の お 宅 の 洗 濯 機 の 使 い 方 が 良 く わ か ら な い 。
( 2 ) 押 入 に 不 衛 生 な ゴ ミ が た く さ ん 入 っ て い る 。
評価基準に
( 3 ) B さ ん が 「 昨 日 か ら 具 合 が 悪 い 」 と 言 っ て 布 団 で 横 に な っ て い る 。
よる判定例
< 予 想 さ れ る 解 答 例 >
(1) 洗 濯 機 の 操 作 が 分 か ら な い の で 手 で 洗 濯 を し た ( 1 点 )。 B
(2) 不 潔 な の で す ぐ 捨 て る ( 0 点 )。 C C
(3) か わ い そ う な の で そ の ま ま 寝 て い て も ら う ( 0 点 )。 C 設 問 3 心 の バ リ ア フ リ ー に つ い て 、 あ な た の 身 の 回 り の 出 来 事 な ど を ふ ま え な が ら 、 課 題 と な る
評価基準に こ と は ど の よ う な こ と か 述 べ な さ い ( 2 点 配 点 )。
よる判定例
< 予 想 さ れ る 解 答 例 >
実 際 に 、 悪 口 や う わ さ 話 を 言 っ た り も す る 人 も 多 い の で 、 心 の バ リ ア フ リ ー は B 難 し い と 思 う ( 1 点 )。
設 問 4 街 の 中 で バ リ ア フ リ ー だ と 考 え る 物 、 事 を 3 つ あ げ 、 そ の 理 由 も 答 え な さ い ( 6 点 配 点 )。
< 予 想 さ れ る 解 答 例 >
評価基準に
バ リ ア フ リ ー そ う 考 え る 理 由
よる判定例 B 音 楽 の な る 信 号 機 音 で 判 断 で き る か ら ( 1 点 )。
A A
エ レ ベ ー タ ー 車椅子でも移動ができるし、私にとっても階段よりも楽 ( 2 点 )。 A 広 い ト イ レ 車 椅 子の 人 でも、荷 物を た く さん 持 っ た人 にも 便 利。(2 点)
(3) 観 点 別 評 価 の 総 括
ア 観 点 別 評 価 に お け る 単 元 の 総 括 の 具 体 例
観 点 別 評 価 に お け る 単 元 の 総 括 の 具 体 的 方 法 と し て 、 授 業 時 に お け る 観 点 別 評 価 を 点 数 化 し て 、 そ の 平 均 点 で 総 括 し 、 そ れ に テ ス ト の 観 点 別 評 価 を 加 え る 方 法 を 表 1 で 例 示 す る 。 ま ず は 授 業 時 に 利 用 し た 「 具 体 の 評 価 規 準 」 の 各 規 準 ご と に 、 A 、 B 、 C の 3 段 階 で 評 価 を 行 い 「 十 分 満 足 で き る 」 状 況 ( A ) を 3 点 「 お お む ね 満 足 で き、 、 る 」 状 況 ( B ) を 2 点 「 努 力 を 要 す る 」 状 況 ( C ) を 1 点 と し て 点 数 化 し 、 各 観 点、 別 の 合 計 点 を 各 規 準 の 数 で 除 し た 数 値 を 表 2 の 「 観 点 別 評 価 の 分 割 点 の 例 」 に 合 わ せ
。 、 。
て 評 価 を 行 う こ れ が 授 業 で の 評 価 の 値 で あ り そ れ に テ ス ト で の 評 価 の 値 を 加 え る こ の と き 、 表 3 に あ る よ う に 、 両 方 の 評 価 に 違 い が あ る 場 合 は テ ス ト で の 評 価 の 値 の
。 、
方 を 優 先 す る よ う に 重 み 付 け を 行 う そ の 結 果 算 出 さ れ た 単 元 の 総 括 に お け る 評 価 が こ の 単 元 で の 最 終 的 な 評 価 と な る 。 な お 、 本 事 例 で は 各 観 点 間 で の 重 み 付 け は 行 っ て い な い 。
評 価 方 法 に お い て は 、 本 事 例 以 外 に も 様 々 な 考 え 方 や 方 法 が あ り 、 教 科 の 特 性 や 学 年 段 階 等 を 考 慮 し て 、 各 学 校 に お い て 工 夫 す る こ と が 望 ま れ る 。
イ 観 点 別 評 価 の 総 括
観 点 別 評 価 の 総 括 の 詳 細 に つ い て は 「 高 等 学 校 教 育 課 程 編 成 ・ 実 施 の 手 引 ( 平 成、 16年 度 版 ) の 「 福 祉 」 の 2 の (3)を 参 照 す る こ と 。
表1 単元末の総括の具体例
社会福祉の担い手と福祉社会への展望 関心・意欲・態度 思 考 ・ 判 断 技 能 ・ 表 現 知 識 ・ 理 解
A A B
第 1 次
C 第 2 次 A
B
第 3 次 C
(A +B )/2 (A +C )/2 A /1 (B +C )/2 点 数 化 =(3 +2 )/2 =(3 +1 )/2 =3 /1 =(2 +1 )/2
=2 . 5 =2 . 0 =3 . 0 =1 . 5
B B A C
授 業 で の 評 価
A C B A
テ ス ト で の 評 価
A C B B
単 元 の 総 括
表2 観点別評価の分割点例 表3 「授業での評価」と「テストでの評価」が
2 . 5
<
A 異なる場合の重み付け例2 . 0 ≦ B ≦ 2 . 5 授業での評価 A A B B C C
C < 2 . 0 テストでの評価 B C A C A B
B B A C B B
単元の総括