・B4の用紙で印刷してください。
・点線で切ると実際の大きさになります。
花の街
歌詞の内容を味わい,音楽の構成を理解して表現を工く 夫ふうしよう。
歌詞のまとまりやフレーズを生かして歌おう。
32
拡大教科書中学音楽2・3上 拡大教科書中学音楽2・3上
16 ~ 17 - 1
11拡大中音23上年16-25.indd 32 16/01/28 13:17
SAMPLE
・B4の用紙で印刷してください。
・点線で切ると実際の大きさになります。
一 七色の谷を越
こえて
流れていく風のリボン
輪になって
輪になって
かけて行ったよ
春よ春よと
かけて行ったよ 二 美しい海を見たよ あふれていた花の街よ 輪になって 輪になって 踊
おどっていたよ
春よ春よと
踊っていたよ
三 すみれ色してた窓で
泣いていたよ街の角で
輪になって
輪になって
春の夕暮れ
ひとりさびしく
泣いていたよ
フレーズ
自然にくぎられる 旋せん
律りつ
のまとまり。
33
拡大教科書中学音楽2・3上
16 ~ 17 - 2
11拡大中音23上年16-25.indd 33 16/02/02 17:27
・B4の用紙で印刷してください。
・点線で切ると実際の大きさになります。
作詞
江
え間
ま しょう章 子
こ (1913︲2005)詩人。新にい潟がた県生まれ。1930 年(昭和 5 年),県 立静しず岡おか高等女学校を卒業。深ふか尾お 須す 磨ま 子こ に詩を学ぶ。
詩集「春への招待」「イラク紀行」などの他,「夏 の思い出」が有名。
作者について
作曲
團
だん伊
い玖
く磨
ま (1924︲2001)作曲家。東とうきょう京 都生まれ。1945 年(昭和 20 年),東京音楽学校(現在の東京芸術大学)卒業。
オペラ「夕ゆう鶴づる」,混声合唱組曲「筑ちく後ご 川がわ」をはじ め数多くの作品がある。
34
拡大教科書中学音楽2・3上 拡大教科書中学音楽2・3上
16 ~ 17 - 3
11拡大中音23上年16-25.indd 34 16/01/28 13:17
・B4の用紙で印刷してください。
・点線で切ると実際の大きさになります。
昭しょう和わ 22 年の暮れのこと,隣りん家か のお 嬢じょうさんが訪ねてきた。
NHK に勤めていて「婦人の時間」の係をしているのですが,
ときどき聞こえるピアノの音から作曲の勉強をしておられる ことを知って,歌の作曲の依い 頼らいにきました,と一編の詩を示 された。江え 間ま しょう章 子こ 詩「花の街」とあった。喜んで作曲をし た。そして,この歌は「婦人の時間」の歌として,昭和 23 年の春,NHK の電波にのって全国に送られていった。
「花の街」のメロディーが日本の街まち々まちに流れていった頃ころ,日 本はいたるところ焼け跡あとだらけだった。まだ戦争中の地ち 下か 壕ごう に暮らしている人もたくさんいた。現実の日本の街は「花の 街」どころではなかった。僕は怒おこった人が書いた手紙を何通 も受け取った。食うものもなく地下壕に暮らしている我われ々われの 現状を忘れて,「花の街」とはなにごとか,ふざけるのもい いかげんにしろ! そういう内容が多かった。作詞の江間章 子さんは,だから希望をもって,いつか日本中の街に美しい 花が咲さ くようにしよう,とうたっているのだが。
「青空の音を聞いた 團だん 伊い 玖く 磨ま 自伝」から
35
拡大教科書中学音楽2・3上
16 ~ 17 - 4
11拡大中音23上年16-25.indd 35 16/01/28 13:17