• Tidak ada hasil yang ditemukan

10 線形空間の内積,対称変換

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "10 線形空間の内積,対称変換"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

2019年度・線形代数学・同演義II 20191212

§10 線形空間の内積,対称変換,  Hermite

エ ル ミ ー ト

 変換

今回の内容は教科書のpp. 165–170(ただしpp. 168–169の直交行列に関する記述を除 く)に相当します.

以下の問題で,𝐾 とはRまたはCのことである.

10.1 𝑉 を内積の与えられた𝐾 上の線形空間とし,𝒖1𝒖2,…,𝒖𝑘 をいずれも0でない𝑉 のベクトルとする.いま,𝒖1𝒖2,…,𝒖𝑘 からどの2個を選んでも,それらは互いに直 交していると仮定する.そのとき,𝒖1𝒖2,…,𝒖𝑘 は線形独立であることを証明せよ.

10.2 𝑉 =R[𝑥]3(3次以下の実数係数多項式全部のなす実線形空間)に,

(𝑓(𝑥), 𝑔(𝑥)) =

1

1

𝑓(𝑥)𝑔(𝑥)𝑑𝑥

によって内積を与える.いま,𝑘 =0,1,2,3に対し,𝑘 次多項式𝐹𝑘(𝑥) 𝐹𝑘(𝑥) =

r2𝑘+1 2

1 2𝑘 ·𝑘!

𝑑𝑘

𝑑𝑥𝑘(𝑥2−1)𝑘

で定義する.𝐹0(𝑥)𝐹1(𝑥)𝐹2(𝑥)𝐹3(𝑥)が正規直交系であることを確かめよ.(ゆえ に前問の結果からこれらは線形独立で,R[𝑥]3は4次元だから正規直交基底をなす.)

10.3 [教科書第6章章末問題・問題1 (1)(p. 200)に相当する問題.]

引きつづき前問の状況を考える.𝑘 =0123に対し 𝑓𝑘(𝑥) = 𝑥𝑘 とおく.𝑓0(𝑥) 𝑓1(𝑥)𝑓2(𝑥)𝑓3(𝑥) から,以下のようにして,𝑉 の正規直交系 0(𝑥)1(𝑥)2(𝑥) 3(𝑥)を構成する(Gram–Schmidtの直交化法).

𝑔0(𝑥) = 𝑓0(𝑥), 0(𝑥) = 1

𝑔0(𝑥)∥𝑔0(𝑥), 𝑔1(𝑥) = 𝑓1(𝑥) − (𝑓1(𝑥), ℎ0(𝑥))0(𝑥), 1(𝑥) = 1

𝑔1(𝑥)∥𝑔1(𝑥), 𝑔2(𝑥) = 𝑓2(𝑥) − (𝑓2(𝑥), ℎ0(𝑥))0(𝑥) − (𝑓2(𝑥), ℎ1(𝑥))1(𝑥), 2(𝑥) = 1

𝑔2(𝑥)∥𝑔2(𝑥), 𝑔3(𝑥) = 𝑓3(𝑥) −

Õ2 𝑖=0

(𝑓3(𝑥), ℎ𝑖(𝑥))𝑖(𝑥), 3(𝑥) = 1

𝑔3(𝑥)∥𝑔3(𝑥).

上記の手続きを実際に実行せよ.そして,得られる0(𝑥)1(𝑥)2(𝑥)3(𝑥)が,前 問の𝐹0(𝑥)𝐹1(𝑥)𝐹2(𝑥)𝐹3(𝑥) に一致することを確かめよ.

(2)

10.4 一般に,内積をもつ線形空間𝑉 におけるGram–Schmidtの直交化法は次のように記 述される.線形独立なベクトルの組𝒖1𝒖2,…,𝒖𝑘𝑉 が与えられたとき,

𝒗1=𝒖1, 𝒆1= 1

𝒗1𝒗1, 𝒗2=𝒖2− (𝒖2,𝒆1)𝒆1, 𝒆2= 1

𝒗2𝒗2, 𝒗3=𝒖3− (𝒖3,𝒆1)𝒆1− (𝒖3,𝒆2)𝒆2, 𝒆3= 1

𝒗3𝒗3, . . . と定めてゆく.一般に,𝑗 =2,3,…,𝑘 に対して

𝒗𝑗 =𝒖𝑗

𝑗1

Õ

𝑖=1

(𝒖𝑗,𝒆𝑖)𝒆𝑖, 𝒆𝑗 = 1

𝒗𝑗𝒗𝑗.

(注意:複素線形空間の場合は(𝒖𝑗,𝒆𝑖)(𝒆𝑖,𝒖𝑗) は異なる!)

(1) 上記の手続きで得られる𝒆1𝒆2,…,𝒆𝑘 が正規直交系となることを証明せよ.

(2) 数ベクトル空間C4に標準的な内積を与える.

𝒙1=©­

­­

« 1

𝑖 0 𝑖 ª®®®

¬

, 𝒙2=©­

­­

« 𝑖 1 0 1 ª®®®

¬

, 𝒙3 =©­

­­

« 0 𝑖 1+𝑖

0 ª®®®

¬

にGram–Schmidtの直交化法を適用して正規直交系をつくれ.

Referensi

Dokumen terkait

講義・演習 教員による模擬実践と 説明後、実際に体⼒測 定復習内容の質問に 対し⼝答でフィード バック グループワー クでアクティブ・ラー ニング.. 毎回セルフストレッチン グが出来るように、その 種類と⽅法について学ぶ とともに簡単な体⼒測定 で⽇常⽣活に必要な体⼒

らなり, これは一般に, 東郷4ヶ村と呼ばれてい た。 この矢田荘は, 鍬山神社, 矢田八幡, 走田神社 の氏子であり, 東郷4ヶ村は, 請田大明神 桑田 神社 の氏子である。 この南山の所有者は, まさ に, 神話に関する神社の氏子圏であり, 神話を所 有する人々と重なる18。 この山の権利は, 荘同士の間で争われるだけで なく, 南山が他国 他県

LabQuest 13 Physics with Vernier © Vernier Software & Technology 13 - 1 空気抵抗 あなたが自由落下の物理の問題を解く時,しばしば空気抵抗を無視し,加速度を 一定と仮定するように言われる.実際の世界では,空気抵抗のために,加速度一定

・B4の用紙で印刷してください。 ・点線で切ると実際の大きさになります。 サミングとは,親指で裏穴(サム ホール)の開きぐあいを操作すること です(数字は ,記号は で表します)。 サミングにはAと Bのように二つの 方法があります。Aは親指を少しずら す方法,Bは爪つめを立てる(第一関節を 曲げる)方法です。サミングを必要と

まとめ 太陽放射 平衡温度:太陽放射加熱と赤外放射冷却の釣り合い 惑星表面温度は大気の温室効果によって平衡温度より高い 太陽の輻射圧 惑星サイズの天体では、太陽重力 >> 輻射圧 惑星間塵~μmでは、輻射圧の影響が大きい 太陽風 パーカー解で記述できる

V をK上のベクトル空間とする.以下の問に答えよ. i o′ ∈V は,どんなx∈V に対してもo′+x=xをみたすとする.このとき,o′ =oとな ることを示せ(すなわちベクトル空間V に対して,零ベクトルはただ1つである). ii x∈V とする.また,y∈V はx+y=oをみたすとする.このとき,y=−x となるこ とを示せ(すなわちx∈V

を意図的に創出した小規模サイズの国際コミュニティー1にまで広げていき、教室外で国際 的な学びの共有体験をさせることで、よりリアリティーのある学びを実現しようとした。 各回の学びがどのように深まっていくのかについては、表 3 の 4つのCに基づく授業実践 案に計画を記載した。 授業は、ほぼ全て英語のみを用いて進められたが、普段から英語学習の機会が多い英語

B 積分の平均値の定理の有用性 例題3.7の計算のように,平均µ:= b a1 Rb a fxdxが 求めやすい関数f とa, bで定符号の関数gの積f gの積分Rb afxgxdxを, よりやさ しいgのみの積分µRb agxdxに帰着できることなど... *fX, Yを2変数X, Y の有理関数とし,R fgx,