• Tidak ada hasil yang ditemukan

第17課

Dalam dokumen modul jepang 2 new kosa kata (Halaman 139-148)

ぶんけい 1. ~ない

1グループ 2グループ 3グループ

書きます  かかない 食べます  食べない します  しない 話します  はなさない あけます  あけない 来ます  来ない 立ちます  またない しめます  しめない

しにます  しなない ねます  ねない あそびます  あそばない 見ます  みない 休みます  休まない

かえります  かえらない うたいます  うたわない

2. 〈どうし・ないけい〉でください。

① 本をよごさないでください。

② 本をほかの人にかさないでください。

③ 名前は、えんぴつで書かないでください。

④ あぶないですから、このきかいにさわらないでください。

⑤ あついですから、まどをしめないでください。

⑥ 禁煙ですから、ここでたばこをすわらないでください。

3. 〈どうし・ないけい〉なければなりません。

① いつも日本語で話さなければなりません。

② よくしつもんしなければなりません。

③ 車は、道の左がわをはしらなければなりません。

④ 赤いしんごうで、とまらなければなりません。

⑤ きそくをまもらなければなりません。

⑥ 何でもほうこくしなければなりません。

4. 〈どうし・ないけい〉なくてもいいです。

① びょうきはもうなおりましたね。

じゃあ、もうくすりは、のまなくてもいいです。

③ 後でづかいますから、まだかたづけなくてもいいです。

④ 先生は、もうしっていますから、ほうこくしなくてもいいです。

⑤ この本は、あなたにあげますから、かえさなくてもいいです。

れんしゅう A

1. このスイッチにさわらないでください。

① このボタンをおします。 ⑤たばこをすいます。

② ここに入ります。 ⑥あそこに行きます。

③ 本を見ます。 ⑦ここに来ます。

④ 友だちと話します。 ⑧さんぽをします。

2. べんきょをしなければなりません。

① たいそうをします。 ④友だちをよびます。

② 7時に来ます。 ⑤つくえをふきます。

③ 立ちます。 ⑥がんばります。

3. お金をはらわなくてもいいです。

① 後で来ます。 ④友だちにおしえます。

② そうじをします。 ⑤くすりを飲みます。

③ わたしに見せます。 ⑥アグスさんにわたします。

れんしゅう B

1. れい : このペンチをつかいます。 このペンチをつかわないでください。

① しゅくだいをわすれます。

② ここでたばこをすいます。

③ ここに車をとめます。

④ びじゅつかんでしゃしんをとります。

⑤ ここに来ます。→

⑥ 大きいこえでうたいます。

2. れい : 禁煙です。たばこをすいます。

→禁煙ですから、たばこをすわないでください。

① 立人禁止です。入ります。

② 火気厳禁です。火をつかいます。

③ たいせつです。わすれます。

⑤ これは図書館の本です。よごします。

⑥ さむいです。まどをあけます。

3. れい : そこへ行きます。 そこへ行かなければなりません。

① あぶないですから、保護帽をふります。

② 危険ですから、あたまの上に注意

③ 会社にれんらくしてから、休みます。

④ 毎朝、5時におきます。

⑤ 毎日、野菜を食べます。

⑥ きそくをまもります。

4. れい : うちへかえります。(6時)

→6時に、うちへかえらなければなりません。

① しごとをします。(土曜日)

② 日本語をべんきょうします。(4ヶ月)

③ 国へかえります。(3年後)

④ 日きを書きます。(毎日)

5. れい : ボールペンをつかいます。 ボールペンをつかわなくてもいいです。

① 本をかえします。

② そうこをそうじします。

③ しゅくだいをとりに来ます。

④ この手紙を出します。

⑤ きってははります。

⑥ 7時に行きます。

6. れい1: もう7時です。うちへかえります。

 もう7時ですから、うちへかえらなければなりません。

れい2: ねつがありません。びょういんへ行きません。

 ねつがありませんから、びょういんへ行かなくてもいいです。

① 時間がありません。いそぎます。

② かさがありません。かります。

③ 社長さんはインドネシア語が分かりません。日本語で話します。

④ 明日は休みです。しごとをしません。

7. れい : 今日、この本をかえさなければなりませんか。(いいえ)

 いいえ、かえさなくてもいいです。

① 7時に、駅へいかなければなりませんか。(いいえ)

② 毎朝6時に、おきなければなりませんか。(はい)→

③ ここで、くつをめがなければなりませんか。(いいえ)

④ しゅくだいをしなければなりませんか。(はい)→

⑤ はしをつかわなければなりませんか。(いいえ)

⑥ 名前を書かなければなりませんか。(いいえ)

れんしゅう C

1. A : あぶないですから、そこに入らないでください。

B : はい、分かりました。

① たばこをすいます。 ④火をつかいます。

② そこに立ちます。 ⑤そこであそびます。

③ そこにすわります。 ⑥このきかいにさわります。

2. A : いっしょうにごはんを食べに行きませんか。

B : すみません。ちょっと...。

今からびょういんへ行かなければなりませんから。

① ざんぎょうします ③しゅくだいをします。

② 友だちに会います。 ④くすりを買いに行きます。

3. A : タクシーをよびましょうか。

B : いいえ、よばなくてもいいです。

① エアコンをつけます。

② くすりを買いに行きます。

③ もう少しさとうを入れます。

④ まどをあけます。

⑤ 先生にいいます。

会話 1(こうじょうで)

社いん : ここで保護帽をかぶってください。

ダダン : はい。くつをぬがなければなりませんか。

社いん : いいえ、くつは、ぬがなくてもいいです。

ダダン : 大きいきかいですね。

社いん : ええ、このこうじょうで一番大きいきかいですよ。

あぶないですから、さわらないでください。

ダダン : はい。

ダダン : これは何ですか。

社いん : それはベルトコンベヤーです。

ダダン : 近くでみてもいいですか。

社いん : どうぞ。でもその青いボタンは、おさないでくださいね。

ダダン : 分かりました。

会話 2(町で)

アグス : 大きい道ですね。くるまがたくさんはしっていますね。

日本では車は、道の左がわをはしらなければなりませんか。

田中 : はい、車は道の左がわをはしらなければなりません。

人は、道の右がわをあるかなければなりません。

アグス : そうですか。あっ!大きいオートバイもはしっていますね。

オートバイも、道の左がわをはしらなければなりませんか。

田中 : はい。そしてヘルメットも、かぶらなければなりません。

アグス : そうですか。

自転車も、ヘルメットをかぶってのらなければなりませんか。

会話 3(きょうしつで)

先生 : 今からテストをしますから、つくえの上のものはぜんぶしまってください。

学生 : ペンケースはしまわなくてもいいですか。

先生 : いいえ、だめです。

つくえの上にはえんぴつとけしゴムだけおいてください。

学生 : ボールペンで書いてもいいですか。

先生 : テストですから、えんぴつで書かなければなりません。

先生 : やめてください。かいとうようしをあつめてください。

学生 : かいとうようしは、ばんごうじゅんにあつめなければなりませんか。

先生 : はい、ばんごうじゅんにあつめなければなりません。

学生 : あつめました。おねがいします。

先生 : はい。

もんだい 1.

れい)書きます 書かない ⑩かえします

①うたいます ⑪さわります

②話します ⑫よびます

③食べます ⑬はらいます

④しめます ⑭かえります

⑤うたいます ⑮とめます

⑥ねます ⑯来ます

⑦見ます ⑰べんきょうします

⑧かえります ⑱わすれます

⑨まちます ⑲はります

2. れい : 図書館(で)本(を)かります。

① れいぞうこの中におさけ( )ビール( )があります。

④ くだものは、何( )すきです。

⑤ はやくダダンさん( )よんでください。

⑥ 危険ですから、あたま( )上( )注意してください。

3. れい1 : きたないですから、(あらいます  あらってください)。

れい2 : 本を(よごします  よごさないでください)。

① あぶないですから、このきかいに(さわります  )。

② わたしは、元気ですから、(しんぱいします  )。

③ 聞こえません。もっと大きいこえで(言います  )。

④ 禁煙ですから、ここでたばこを(すいます  )。

⑤ たいせつなことばですから、、(わすれます  )。

⑥ すみませんが、ちょっと(てつだいます  )。

⑦ 明日テストですから、今晩(べんきょうします  )。

⑧ 図書館の本を、ほかの人に(かします  )。

4. れい1 : 今晩、ざんぎょうしますか。(はい)

 (はい、ざんぎょうしなければなりません。)

れい2 : このへやもそうじしますか。(いいえ)

 (いいえ、そうじしなくてもいいです。)

① 今お金をはらいますか。(いいえ)

( )

② タクシーをよびましょうか。(いいえ)

( )

③ 明日も来ますか。(いいえ)

( )

④ とうばんが、しゅくだいをあつめますか。(はい)

( )

⑤ 後ではんちょうにほうこくしますか。(はい)

5.

① 実習生は日本で、なにをしなければなりませんか。

② びょうきです。会社を休みます。どうしなければなりませんか。

Dalam dokumen modul jepang 2 new kosa kata (Halaman 139-148)