二
〇 一 四 年
四 月
「 今 月 の 言 葉
」 と
「 今 月 の 聖 語
」 に つ い て の 紹 介
今 月 の 言 葉
善 い こ と ば を 口 に 出 せ
。 悪 い こ と ば を 口 に 出 す な
。 善 い こ と ば を 口 に 出 し た ほ う が 良 い
。 悪 い こ と ば を 口 に 出 す と
、 悩 み を も た ら す
。
『 ウ ダ ー ナ ヴ ァ ル ガ
』
※『 ウダ ーナ ヴァ ルガ
』・
・
・ブ ッダ が感 興( 興 味が わく こと
)を お ぼえ た時
、ふ と口 にし た言 葉を 集 めた もの
。 以 前
、「 今 月の 言葉
」 で 殿 村 進 氏 の
「 た っ た一 言 が 人 の 心 を 傷 つ ける
た っ た 一 言 が 人 の心 を う るお す
」と いう 言 葉 を紹 介 し まし た
。言 葉は た っ た一 言 で 人を 勇 気 づけ
、 逆 に 人を 傷 つ けも す る
・・
・
。 今 月の ブ ッ ダの 言 葉 も、 殿 村 氏の 言 葉 と同 様 に
「言 葉 を 大 切に し な さい よ
」 とい う メ ッ セー ジ と して 受 け 取る こ と が出 来 る と思 い ま す。
「 悪 いこ と ば を口 に 出 すと
、悩 み を もた ら す
。」 と ブ ッ ダが 述 べ てい る よ うに
、言 葉 に よ って 他 を 傷つ け る とい う こ と は、 最 終 的に 自 分 にも は ね 返っ て き て、 結 果
、自 他 と も に苦 し む こと に な りか ね ま せ ん。 平 安 学園 の 三 つの 大 切 の一 つ で ある
「 言 葉を 大 切 に
」と い う こと を 踏 まえ
、 普 段
、口 に す る「 言 葉
」を 見 つ め直 し て みま し ょ う。
今 月 の 聖 語
自 分 の 目 的 を 熟 知 し て
、 自 分 の つ と め に 専 念 せ よ
。
『 ダ ン マ パ ダ
』
※
『 ダ ン マ パ ダ
』・
・
・ ブ ッ ダ の 教 え を 集 め た も の で
、 人 間 そ の も の へ の 深 い 反 省 や 生 活 の 指 針 を 示 し た も の
。
今 回 の聖 語 で 述べ ら れ てい る よ うに
、 釈 尊は 目 的 をし っ か りと 熟 知 し、 自 分 のす べ き こ とに 専 念 しな さ い と説 き ま す
。つ い つ い、 怠 け て楽 な 方 に流 さ れ てし ま う こと も あ る かも 知 れ ませ ん が
、今 自 分 の すべ き こ とを し っ かり と 実 行す る 生 活を 心 が けた い で す ね。 四 月 一日 か ら 新年 度 が スタ ー ト しま し た
。み な さ んも 学 年 が変 わ り
、新 し い 環境 で 気 が 引き 締 ま って い る こと だ ろ う と思 い ま す。 気 持 ちを 新 た に、 日 々 の学 習 や クラ ブ 活 動 で、 自 分 の 立て た 目 標や 目 的 をし っ か りと 熟 知 し て、 日 々 精進 し て いき ま し ょう
。 ふ と した と き
、こ の 言 葉通 り に 自 分の す べ きこ と が 実行 出 来 てい る か 振り 返 っ てみ ま し ょ う。