• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和4年度PTA会長 中村 嘉裕 - 白井市教育委員会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令和4年度PTA会長 中村 嘉裕 - 白井市教育委員会"

Copied!
7
0
0

Teks penuh

(1)

令和4年度PTA会長 中村 嘉裕

日頃より PTA 活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございま す。PTA 会長の中村です。

今年度の PTA だよりも今回で最後となります。先生方、保護者の皆 さま、そして同じPTA役員の方々に支えていただき、今こうして無事 に会長の役目を全うできましたことに本当に感謝申し上げます。

最初は、右も左も分からないまま活動がスタートしました。正直なと ころ、私みたいな者が本当にちゃんとやっていけるのだろうかと不安で いっぱいでした。至らなかったところもたくさんあったと思いますが、

皆さまに協力していただいたおかげで、やり切る事ができました。この 一年間を振り返って一番感じた事は、PTA活動は大変だけれども、そ の分嬉しい事や、楽しい事も経験出来たという事です。今回経験させて いただいたことを糧にして、これからも頑張っていけたらと思います。

今後はいち保護者として、学校とPTA の活動に微力ながらでも皆さまと一緒に 協力していければと思っております。

一年間、本当にありがとうございました。

令和5年 3月吉日

発行者 七次台小学校 PTA 会長 中村 嘉裕

家庭数 484家庭

3月1日 全体委員会にて

(2)

校長 鈴木 直人

冬の厳しい寒さが次第に緩み、日ごとに春の暖かさを感じるようになってまいり ました。PTAの皆さまにおかれましては、日頃より本校の教育活動にご協力いた だき、誠にありがとうございます。

さて、今年度を振り返りますと、新型コロナウィルス感染症の予防に努めながら の学校生活のスタートでした。感染拡大のために、閉鎖をする学年・学級もありま したが、各学年の校外学習や自然教室、修学旅行等の校外行事や秋の運動会、授業 参観等予定通り実施することができました。七小コンサートは、体育館の改修のた め、実施できませんでしたが各学級での合唱の様子をタブレットで配信する形にし ました。総合的な学習の時間では、6 年生の「起業家体験」、5 年生の「白井市と SDGs」、4 年生の「千葉県の秘密を紹介しよう」等、新しい取り組みを各学年で 進めることもできました。

来年度は、様々な行事や活動が復活していくようになりますが、子どもたちが主 体的に取り組んでいけるよう精選していきたいと考えています。

PTA の皆さまには、各委員会の活動により 子どもたちの学校生活を支えていただいたこと、

校内で必要な備品等にご支援いただいたことに つきまして、本当にありがとうございました。

本校の PTA の皆さまの協力・支援体制には、学 校への暖かさを感じています。これからも暖か さと思いやりのある PTA と手を取り合い、子ど もたちが生き生きと生活できる七次台小学校を つくっていきたいと思います。ご支援、ご協力 の程、よろしくお願いいたします。

【広報委員会より】

日頃より、広報活動にご理解・ご協力 いただきありがとうございます。

徐々に子どもたちの体験活動も増えて きましたが、今回も、撮影される行事が 限られており、どうしたら皆さんが楽し んで見ていただけるか工夫しながら作成 させていただきました。

広報委員の方々や保護者の皆さま、教 職員の皆さまのお力がなければ成功でき なかったことばかりです。1年間ありが とうございました。

広報委員長

【卒業対策委員会より】

今年度の卒業対策委員は 5 名で活動し ました。集まりは全員参加をお願いしたの は1回、あとは参加できる方のみで行いま したが、先輩ママ、新米ママ合同メンバー だったので、卒業間近の集まりでは、中学 準備のことなど話しながら、ほぼ全員参加 で楽しく進めることができました。

6 年生の保護者の皆さまには、大事な 積立金を任せていただきありがとうござ いました。子ども達やお世話になった学校 に喜んでいただけたら幸いです。

卒業対策委員会

(3)

【ベルマーク委員会より】

前年度に引き続き委員長をさせていた だきました。前年度の活動を活かして、効 率的、公平に活動できるよう調整、活動し てきました。

ベルマークは学校の備品を購入するた めだけに活用できる、目的がはっきりと見 える活動です。ベルマークの付いている商 品が少なくなってきましたが、引き続き集 めていただき、ゴミにせず子供たちのため に活用していきましょう。

皆さまのご協力のおかげで無事活動で きましたこと、感謝いたします。

ベルマーク委員長

【校外委員会より】

4 月から活動を始め、新 1 年生の保護者 も皆さまも加わり 30 名で見守りを行って きた校外委員会ですが、皆さまのご協力の 甲斐あって全日活動する事ができました。

今年度、ボランティアによる見守り活動も 開始したところ、たくさんの保護者の皆さ まからのご協力と活動報告もいただき、来 年度にも繋げていけたらと思います。

見守り活動を通して、子供たちの元気な 姿は私たちもたくさんの元気を貰えました。

委員の方々、保護者の皆さま、活動のご 協力とご理解いただいた皆さま、1 年間あ りがとうございました。

校外委員長

【選考委員会より】

今年度の選考委員会は、手紙を全てリ ニューアルし、マチコミを活用して PTA 本部役員の募集をおこないました。とは いいましても、やはり次年度本部役員の 内定には、選考委員達の声かけが無けれ ば完遂する事は不可能でした。委員の皆 さまには感謝してもしきれません。また、

会長、副会長並びに庶務さんには、何度 も相談にのってもらいました。時には心 強い励ましも頂きました。

お世話になった皆さまのご活躍とご健 康を心よりお祈りしています。ありがと うございました。

選考委員長

【学年委員会より】

学年委員の活動は主に、夏休みの花壇 の水やり、運動会の誘導、片付けでした。

水やりは日付けごとにグループを組み 各グループ事に水やり時間、場所、配置 は任せました。時間はみんなそろって行 うのではなく都合のいい時間に各自行う グループが多く、人の密も防げて、仕事 をしている方も都合がつけやすいとの意 見もあり委員全員無事に活動を行うこと ができました。

運動会の誘導時間帯も分けて交代制で 行ったことで、忙しい皆さんも活動に参 加する事ができました。

コロナ禍での活動で委員の集まりのな い中委員の皆さまから、LINE 上のやり とりで活動内容の理解、協力が得られ無 事に 1 年間活動を終えることができまし た。ありがとうございました。

学年委員長

【美化委員会より】

年7回の活動予定の中で、悪天候や感 染状況を鑑みての中止があり、全て活動 する事は出来ませんでしたが、毎回半数 以上の委員の方々に参加していただきま した。

そして限られた時間の中で、どうしたら 効率良く作業できるかを考えながら進め て参りました。「1 人ひとりの力は小さく てもたくさん集まると大きな力になる」

まさに美化委員会の活動そのものだと感 じています。今後も委員の方々が参加し やすい、活動しやすい委員会となるよう、

さらに発展していって欲しいです。準備 する側として至らない所もあったかと思 いますが、委員の方々のご協力により無 事に一年間の活動を終える事が出来まし た。大変感謝しております。ありがとう ございました。

美化委員長

(4)

【お 【 おは はな なし しシ シュ ュッ ッポ ポー ー】 】

昨年度に引き続き、放送での読み聞か せ・栞や読み聞かせ動画の製作・シュッポ ー便りの配信・読んだ本やおすすめの本の 掲示など、子どもたちが本と触れ合うきっ かけとなるよう活動してきました。

以前のように子どもたちの顔を見ながら の読み聞かせはまだ叶いませんでしたが、

児童の反応を聞いたり先生方からお声を 掛けていただくことも多く、暖かく嬉しい 気持ちを感じながらの一年でした。新たに 2 名のメンバーも迎えました。メンバーは 随時募集しています。少しでも興味のある 方は、ぜひ一度ご見学にいらしてください。

今年度も先生方・PTA 会員の皆さまにご 理解とご協力をいただき活動できました ことを、深くお礼申しあげます。

来年度もよろしくお願いいたします。

おはなしシュッポー 一同

【バレーボールサークル】

日頃より PTA バレーボールサークル の活動にご理解・ご協力いただき、あり がとうございます。

今年は、数年ぶりに大会を実施するこ とができました。拾って、繋いで、粘り 強く戦うことができ、練習の成果が存分 に発揮できました。

そして、夏休み頃から七小体育館の改 修工事が始まり、工事期間中は清水口小 学校にて活動をしておりました。現在は、

綺麗になった七小体育館にて従来通りの 活動をしております。

来年度も感染対策を徹底し、楽しく活 動をしたいと思います。ご支援の程よろ しくお願いいたします。

バレーボールサークル 一同

報告事項

○令和5年度委員会募集について

・立候補のなかった委員長・副委員長につきましては、各委員会の顔合わせの時に委員になられた方 より公平な方法で選出いたします。

・卒業対策委員会(6年生より選出)と選考委員会(1~5年生より選出)は、4月以降に募集予定 です。立候補をご希望の方は、募集までお待ちください。

○再再募集のご協力のお願い

人数に達していない委員会について再再募集を行っております。立候補してくださる方は、立候 補用紙を3月14日(火)までに提出をお願いします。

ご協力よろしくお願いします。

○各委員会の引き継ぎについて

・校外委員会

令和5年度の委員顔合わせと見守りポイント振り分け、委員長・副委員長の引継ぎは、3月22 日(水)に行います。

場所:図工室(顔合わせ)・PTA室(引継ぎ)

(5)

・校外委員会以外

委員長・副委員長の引継ぎ及び委員の顔合わせは、新1年生の委員の選出後、4月以降に行いま す。(日にち・時間・場所は、決まり次第お知らせします。)

○夢講座の予算の使い道について

夢講座とは、年に1回、PTA主催で行っている芸術鑑賞会などの児童向けのイベントです。コ ロナ禍の影響で、児童を集めて開催するイベントは令和2年度より実施出来ない状況で繰越金とな っております。別の形で児童に還元してあげたいと検討をし、七次台小学校で使用している跳び箱 が昭和から使っているもの、傷や破損しているものもあることから、跳び箱を購入することになり ました。

承認事項

〇来年度活動テーマ(案)について

「子どもたちの笑顔のために」 ~できる範囲で無理なく楽しく~

七次台小学校に通う子どもたちが、笑顔で学校生活を送れる環境をつくりたいという想いを込め て。また、会員の皆さまがそれぞれ、無理なく、楽しみながら、PTA活動に参加できるようにと 願いを込めました。

〇来年度予算(案)について

①熱中症対策費

『運営費』(事務費)について、熱中症対策費として新たに予算を組みました。近年、熱中症を発 症される方が増加している中、PTAにおいても、会員の皆さまがPTA活動中に熱中症を発症さ れないよう、熱中症予防の策を講じる必要があると考えました。

作業の際は、各自熱中症対策を施し、飲み物などをご持参くださっています。PTAでは、飲料 や冷却シートなどを用意し、会員の皆さまの水分補給や体温上昇の予防に役立てればと考え、新し く予算を組みました。

②運動会参加賞

『活動費』(行事費)について、物価の高騰に伴い予算を変更いたしました。

③ベルマーク点数での購入品 (【項目】備品費(臨時))

『運営費』(備品費)について、ベルマーク委員会が目標に掲げているひな壇を購入するにあたり 予算を組みました。

<購入予定>

ひな壇 サイドステップ

(6)

④おはなしシュッポー活動費

コロナ禍で活動できていなかった為、予算を減らしておりましたが、今年度より従来通りの活 動が行えておりますので、活動費を従来の予算に変更します。

〇来年度本部役員について

来年度の本部役員は、すべて内定が決まりました。ご協力ありがとうございました。

〇会議構成員一覧の変更とそれに伴う総会出席者の変更について

総会の出席者について、会員の皆さまの自由意志で出席をできる様にと考え、見直しを行いま す。活動の報告や会計監査報告、次年度の計画案、予算案、次年度の本部役員の選出等がありま すので、本部役員、会計監査、各委員会の委員長、卒業対策委員代表者1名、新本部役員の方々 にはご出席いただきます。一般会員の方々については、総会前に配付します、委任状または書面 表決書の提出で総会に出席したこととみなします。一般会員の方の傍聴、参加も可能です。各委 員会への出席依頼は無くなりますが、委任状か書面表決書の提出をお願いします。このどちらか の提出により、出席とみなされ、総会が成立しますので、ご協力をお願いいたします。議長と書 記を委員会の輪番制で選出しておりましたが、次の総会より、議長を会長、書記を副会長としま

す。詳細につきましては、4月にお配りする総会のお知らせ・総会資料をご覧ください。

こども 110 番について

〇第2回三校合同こども110番会議

日時:12月20日(火) 10:00から 内容:冬休みや春休みの各校の取り組みについて

〇令和4年度通学路危険箇所要望書 回答会

日にち:3月6日(月) 15:00から 場所:市役所3階303・304会議室

詳細につきましては、【白井市こども110番だより】【七次台中学校区こども110番だよ り】【回答書】をホームページに掲載しますので、ご確認下さい。

〇校内・地域協力者への更新について

ご協力いただいているご家庭にお手紙を配付いたしました。

今年度もありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

(7)

これまでの活動

<校外関係>

12/20

第2回三校合同こども110番会議について 3/ 6

令和4年度通学路危険箇所要望書 回答会

<校内関係>

1/18

第3回PTA本部役員会

1/27

令和5年度新入生保護者説明会

2/15

第4回PTA運営委員会

3/ 1

PTA全体委員会 3/ 8

第4回PTA本部役員会

各委員会、各サークルの活動については、総会資料をご覧ください。

今後の予定

<校内関係>

3/17

卒業式 3/24

修了式

3/25

学年末休業(~31日)

3/30

離任式

4/ 6

着任式・始業式 4/11

入学式

4/21

PTA総会

総会のお知らせ

〇令和5年度 PTA総会について

日時:4月21日(金)10:00~

場所:図書室

出席者:校長先生・教頭先生・本部役員・会計監査・各委員会委員長・卒業対策委員会代表1名・

新本部役員

※ 一般会員の参加・傍聴も可能です。

※ 一般会員は、委任状または書面表決書の提出で総会に出席したこととみなします。

Referensi

Dokumen terkait

春の見守りアンケート結果報告 梅雨の晴れ間の強い日差しに夏の気配が色濃い今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 先月は春の見守りにご参加いただきありがとうございました。新年度が休校から始まった昨年の状況を考慮し、例年とは 違った活動方法になりましたが今回もたくさんの方々に参加していただき、子どもたちも安心して登下校できたのではない かと思います。

梅雨も明け、やっと夏本番になりました。7 日は夏休み前の 最終日となり、短い夏休みではありますが、子供たちにとって 有意義なものであって欲しいと思います。 さて、今回の「with」は、今年度末でご退職される 3 名 の校長先生方から、教職員の皆様に向けて、メッセージをお寄 せいただきました。 本来ですとご退職される校長先生方には、夏の研修会でご講

1 結 果 2 考 察 (3)自由記述より 4 自由記述は、回答数651件のうち77件ありました。主な内訳は次のとおりです。 ①学校への感謝に関するもの 36.4% 保護者からの感謝の言葉が、私たちの原動力となっています。より一層教育活動の充実に取り組んで参り ます。 ②要望 22.1% 感想 20.8%

令和5年度 9月号 令和5年8月31日 みんな集まれ! 白井市立白井第三小学校 学校便り <夏休みが終わり新たな気持ちで!!> 長い夏休みが終わり、明日より9月がスタートします。子供たちは、元気 に過ごせていたのかな?楽しい経験がたくさんできたかな?明日の夏休み明 けの会や各学級で聞いてみたいと思います。

こ ど も 1 1 0 番 だ よ り 令和5年7月20日発行 第40号 白井市小中学校PTA連絡協議会こども110番運営委員会 ~こどもたちの安全のために、地域でできることを~ 白井市小中学校PTA連絡協議会 会 長 阪 野 雄 7月にはいり急に夏らしく暑さも本格的になって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年も早いもので12月。年の瀬となりました。 1月に国内で新型コロナウイルス感染症の感染者が出 てから、3月の学校の臨時休業、そして「新しい生活様式」 の中での学校再開と、今年は本当に世界的に「今までにな い出来事」の連続でした。 こうした中でも、教職員の皆様におかれましては、感染 症に対する高い意識を持って教育に取り組んでいただき、

3年PTA会員のみなさまへ 令和2年3月18日 七次台中学校PTA会長 渡辺 真巨 お子さまのご卒業おめでとうございます。 新型コロナの影響で大切な卒業式が短縮になりましたが白井市は中止にならな かったこと。保護者も参加できたことで思い入れのある卒業式になったのでは ないかと思います。こうした対応をしていただけた市長、教育長の計らいに感

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2023年となりました。今年度は、制限なしの年越しとなり、ここ数年 のお正月とは違った新年を迎えた方も多いのではないでしょうか。 2023年が明るく希望に満ちた年となりますよう、子どものよりよい成 長に向け、力を合わせて頑張りましょう! 令和4年度 第9号 発行日