• Tidak ada hasil yang ditemukan

令和4年度 学校生活満足度アンケートについて - 白井市教育委員会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2025

Membagikan "令和4年度 学校生活満足度アンケートについて - 白井市教育委員会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年となりました。今年度は、制限なしの年越しとなり、ここ数年 のお正月とは違った新年を迎えた方も多いのではないでしょうか。

2023年が明るく希望に満ちた年となりますよう、子どものよりよい成 長に向け、力を合わせて頑張りましょう!

令和4年度 第9号 発行日 令和5年1月11日(水)

白井市教育委員会

TEL047-492-1111 FAX047-492-6377 各学校 カラー版1部 C4th 全職員に配信

令和4年度 学校生活満足度アンケートについて

「学校満足度」は、白井市第5次総合計画の「戦略1 若い世代定住プロジェク ト」の3『子育てしたくなるまちづくり』に明記されている、白井市の大切な取組 成果の一つです。その基となる、「学校満足度アンケート」のアンケート内容や実 施方法が変わりましたのでお知らせします。

【目的】

・白井市の全児童生徒にアンケート調査を実施することで、白井市の教育の成果 となっている点や改善点を分析し、より良い教育環境を整備していくための指 標とする。

◎「白井市後期基本計画」学校満足度目標値

小学校93% 中学校89%

昨年度(小 93.1%、中 90.4%)

【実施期間】1月

【実施方法】

①補助質問を参考に、説明を加えながら実施してください。

市で行っている「取り組み」の満足度を調べるアンケートなので、それが伝わ るような補助質問を用意しました。それを参考に、児童生徒に説明しながら行 ってください。

②タブレットで回答

昨年度同様タブレットで行います。

分析結果は、市のホームページに掲載します。

よろしくお願いいたします。

「税についての作文」市長による表彰

南山中学校の大國さんが、「税につい ての作文」が優秀と認められ、笠井市長 より直接表彰されました。おめでとう ございます!

(2)

指導案書庫への指導案提供のお願い

教育支援課では、先生方が作成した指導案等を収集し、その指導案等を活用 して、市内の先生方の授業力向上、児童生徒の学力向上を図っていきたいと考 えています。

そこで、指導室訪問・要請訪問・校内研修等で作成した指導案等の提供をお 願いします。研究主任の先生方等を中心に年度内にお願いいたします。

「全体共有」→「01教育委員会共有フォルダ」→「05教育支援課」→「1 指 導案書庫」→「2022年度」→「小/中」→「各教科・領域」

※指導者名や児童生徒名が特定されるような表記があれば削除して保存く ださい。

校章の紹介

【清水口小学校】

白井中学校の学校自慢

生徒数:151名 学級数:8学級

白井中学校には、多目的 室(普通教室2クラス分く らい)が3部屋あり、学年 集会、合唱の練習、雨天時 の部活動等有効に使ってい ます。体育館は、市内でも 一番大きくバスケットコー トが大きく2面とれるの で、大会の会場となってお ります。また、敷地が広い ので、駐車スペースが多い です。中学生は使っていま せんが、弓道場があり、市 民の方が常時練習に訪れて います。

《由来》

その昔、この地域に きれいな水が湧き出て いたことから、清水口 と呼ばれました。円の 中心は、この清水口を 表し、中心から出た角 は、向上や発展を意味 しています。また、清水 口を囲む和(輪)は、学 校、家庭、地域を表して いて、多くの人で支え ながら、子どもたちが 立派に成長してほしい という願いが込められ ています。

Referensi

Dokumen terkait

13 七次台中 根1747付近 路面緑色塗装の補修 以前塗っていただいた緑色塗装が薄くなってい ますので、再塗装を希望します。 道路課) 交差点部の薄くなっていた緑色塗装の再塗装を行いました。 〇 14 七次台中 清水口2-8-1付近 清水口保育園北側横 断歩道 横断歩道の緑色塗装 カーブしている道の途中にあり見通しが悪い危

自分を高める 今、頑張る みんなで良くなる 白井市立白井中学校 白井中だより 令和3年7月20日 No 5 8月号 発行 修学旅行(6月20日~22日)、自然教室(6月22日、23日) 無事帰校しました コロナウイルス感染拡大により、修学旅行は、京都・奈良方面から急きょ福島方面へと行き先を変更し

令和3年度 7月号 R3 .6.30 みんな集まれ! 白井市立白井第三小学校学校便り ここまでの歩み 校長 尾見 英明 4月6日に今年度の学校生活が始まり、早3ヶ月がたちます。4月の始業式に私から、3つのお願いをし ました。それは、「あいさつをしっかりしましょう」「話をしっかり聞きましょう」「掃除を頑張りましょ

道標 ~みちしるべ~ 第1学年 学年便り第1号 令和5年4月 7日発行 新入生の皆さん、桜台中学校へようこそ。桜台中学校の先生方は、みなさんが来るのを心待ちにし ていました。さあ、新しい生活が始まります。 たくさんの夢を持って、その一つ一つを実現していきましょう。 先ずは、1学年の先生方からのメッセージです。 ご入学おめでとうございます。1 年 A

3月25日に行われました第3回運営委員会での報告を、下記のとおりお知らせいたします。 『会長挨拶』 本日は年度末のお忙しい中、またお足元の悪い中お集まりいただきましてありがとうござ います。また3年生の保護者の皆さま、お子さまのご卒業おめでとうございます。お天気に も恵まれ、凛としたいい卒業式だったと思いました。

合同学習会について(ふれあい運動会) 今年度も新型コロナウイルス感染症予防のために、残念ながら中止ということになりました。 早く、 様々な行事が行えるよう、引き続き学校でも感染予防を徹底していきたいと思います。 ☆お知らせ☆ 今年度も様々な行事が新型コロナウイルスの影響で、行えなくなっています。

令和5年度 学校生活のきまり 熊本市立芳野小学校 1 服装 清潔で華美にならず、学校生活にふさわしい服装をしましょう。 (1) 標準服・・・ 半ズボン・スカートで、色は紺とします。 (2)帽子・・・・ 登下校時は基本的に帽子をかぶります。1年生は、黄色い帽子を必ずかぶります。 遠足など校外行事等では、全員必ずかぶります。 (3)名札・・・・

よろしくお願いいたします 9月より、本校の教職員が1名増えます。 林 はやし 真弓 ま ゆ み 講師 です。 3・4・5・6年生の全クラスの理科を担当い たします。 白井市スクールサミット 伝え合おう、わたしたちの思い ~もっとSDGsな ふるさと白井を~ 8月24日木、白井市文化ホールにて白井市 スクールサミットが開催されました。