9月スタート!
校長 平山和宏 42日間の夏休みが終わりました。御家庭で過ごし た多くの時間が今後の成長につながっていくことと思いま す。
この夏休み中、猛暑、豪雨などがありましたが、すばら しいニュースもたくさんありました。甲子園では、107 年ぶ りの優勝が話題となりました。大リーグでも、日々記録の 更新があり、世界陸上では、いろいろな競技で自身が持 つ力を発揮して躍動する選手の姿が見られました。活躍 するニュースを目にする度に、わくわくしました。そこで、そ のようなニュースの後に取り上げられているのが、小学校 や中学校の時の夢。自分の夢を持ち、日々その夢に向 かって努力していたなどのエピソードが取り上げられていま した。そして、目標に向かっている過程では、決して一人 ではありませんでした。教えてくれる師、励まし合う仲間、
共に伸び合うライバル、などが周りにいました。
南山小の子供たちも同じです。裏面に「白井市のスク ールサミット」について載せています。そこにある通り、見事 な表現力で素晴らしい発表でした。子供たちの力の伸び に感動したと同時に、さらに嬉しかったのは、参加者の「こ の6人の中の誰一人欠けても、今日の発表はできなか った。」という言葉。共に成長する素敵な仲間だな、と思 いました。
9月からも子供たちはいろ いろなことに興味を持ち、取り 組んでいくことと思います。努 力が成果として実を結んだり、
他と比べて突出したりした時に
注目されがちですが、そうでなくても、日々、それぞれの努 力、頑張りは積み上がっています。そしてその積み重ねを 認め励ます仲間がいます。
南山小は、この9月より転入生を迎え338名とな り、仲間も増え、スタートとなります。学校でも興味関心 に寄り添った支援を引き続き行っていきます。
〈9月の主な行事予定〉
ご相談ください
☆南山小 悩み事相談員
岡村美穂(教頭) 船渡美香(養護教諭)
佐藤誠治(教務主任)
☆スクールカウンセラー来校日 9月20日(水)
相談を希望される方は、担任または教頭までお知らせください。
☆子どもと親のサポートセンター 0120-415-446 (24 時間)
9/1 金 全校朝会
特別日課11:30下校 9/2 土
9/3 日
9/4 月 給食開始日 委員会活動 9/5 火 身体測定5・6年生 9/6 水
おはなしぶらんこさんによる読み聞かせ(朝学習)
身体測定1・2年生 代表委員会 9/7 木
9/8 金
短縮日課14:00下校 身体測定3・4年生 3年生梨畑見学(収穫)
9/9 土 9/10 日
9/11 月 クラブ活動
9/12 火 短縮日課14:00下校 9/13 水 短縮日課14:00下校 9/14 木
9/15 金
9/16 土 学校で遊ぼう・リユース会 9:30~11:00
※PTA保護者ボランティア主催 9/17 日
9/18 月 敬老の日
9/19 火 6年プラネタリウム観覧(午後)
9/20 水 2年校外学習 9/21 木
9/22 金 新体力テスト 9/23 土 秋分の日 9/24 日
9/25 月 職員会議 9/26 火 月例テスト(漢字)
新体力テスト予備日 9/27 水
9/28 木 月例テスト(計算)
9/29 金 前期終業式 9/30 土 南山保育園運動会
※体育館・グラウンド・駐車場貸与
(10/1 南山保育園運動会予備日)
『希望の登校 満足の下校』
令和5年度
南山小学校 学校だより
No.5
9月号令和5年9月1日 児童数338名
夢 に 向 か っ て 磨 こ う 心 鍛 え よ う 体 進 ん で 学 ぶ 南 山 っ 子
よろしくお願いいたします
9月より、本校の教職員が1名増えます。
林
はやし
真弓
ま ゆ み
講師
です。3・4・5・6年生の全クラスの理科を担当い たします。
白井市スクールサミット
伝え合おう、わたしたちの思い
~もっと
SDGs
な ふるさと白井を~8月24日(木)、白井市文化ホールにて白井市 スクールサミットが開催されました。
この取り組みは、令和3年度から始まり、「スピ ーチ力・プレゼンテーション力の育成」「市内同世 代のスピーチ・プレゼンテーションに触れるこ と」「若い世代の市への提言」を目的としていま す。
6年生は、これまで総合的な学習の時間を軸に して、
SDGs
の視点から課題を見出し、自分で調べ、友達と考えを伝え合い、まとめあげてプレゼンテ ーションを行い学びを深めてきました。
今年度のスクールサミットには、佐々木智哉さ ん、佐々葵彩さん、山本晴夏さん、遠藤優月さん、
川﨑正太さん、春山凜さんの6名が学校代表とし て参加しました。
「南山小からミライへ」というタイトルで、
SDGs
の17の目標の中から、No,8「働きがいも 経済成長も」、No,12「つくる責任、使う責任」
、No,13「気候変動に具体的な対策を」を柱にし
て考えを述べ、6年生の学年目標である「考動」でプレゼンテーションを締めくくりました。
夏休み前の学年内での発表後、夏休み中にも 見直しや練習に取り組み、一生懸命準備をして いました。当日、6名の代表児童は、南山小学 校の代表として、大きな舞台で堂々とわかりや すく発表することができました。とてもすばら しかったです。また、他校の発表を聞きなが ら、異なる考え方を知ったり、新たな発見した り、充実した時間になりました。
運動会練習が始まります
9月中旬より、運動会練習が始まります。学校 で、熱中症やけがの予防について児童に指導し、
体調管理に配慮して練習に取り組んでまいりま す。ご家庭でも、今後も、早めの就寝とバランス のとれた食事がとれるようご配慮いただくとと もに、水分補給が十分行えるよう、引き続き、水 筒を持参させていただくようお願いいたします。
また、教育委員会からの通知のとおり、体育の 授業などの体育的な活動時には、マスクをはずす ように指導し、暑さ指数に留意してまいります。
○運動会の実施日の予定
※詳細は、後日お知らせします。
令和5年10月14日(土)雨天順延 午前8時35分より開会式(予定)
10月14日
(土)
10月15日
(日)
10月16日
(月)
【実施】 休み 振替休業 休み 【実施】 振替休業
休み 休み
【実施】
給食なしで 下校
除草ボランティアのお願い
運動会に向け、除草作業のボランティアを募集 します。今年度も作業後にお子さんの運動会練習 を参観していただけるようにします。
期日は、練習日程が決まり次第、追ってお知ら せいたします。
いずれの日も ※雨天中止
・作業: 9:00~10:30
・参観:10:35~11:20
を予定しています。
持ち物等は、
・(お持ちであれば)鎌や刈り払い機等、作業 に 使える道具
・軍手、帽子、タオル等
・水筒等、十分水分補給ができる量の飲料
※その他、各自のご判断でお持ちください。