• Tidak ada hasil yang ditemukan

学校教育目標 「自ら学び 心豊かで たくましい子を育てる」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "学校教育目標 「自ら学び 心豊かで たくましい子を育てる」"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

学校教育目標 「自ら学び 心豊かで たくましい子を育てる」

10月7日に前期が終わり、半年間で自分がどれだけ成長したかを振り返りました。後半の半年は、ど のようなめあてをもって学校生活を送るかをしっかりと考えて、後期がスタートしました。

めあてを考えるにあたり、次の4点について意識できるように子どもたちに伝えました。①心あった か宣言の取組と規則正しい生活を心がける。②自分の身を守るとともに、人の命も大切にしていく。③自 分でできることを増やし、友だちとお互いにできたことを認め合い、学校生活をさらによりよいものに する。④疑問に思ったことは、自分から進んで調べたり、わかったことを積極的に伝えたり、友達の考え をしっかり聞いたり等、充実した学習にする。

子どもたちのめあて達成のためにも、引き続き保護者や地域の皆様の本校の教育活動へのご理解とご 支援をよろしくお願い申し上げます。

行事ア・ラ・カ・ル・ト

冬の兆しが見え始め、日々寒さが増すなかで、本格的な冬に向け準備を始める時期でもあります。

その寒さのせいか、ポケットや袖の中に手を入れる様子がよく見られます。特に登下校中に転倒す ると、とっさに手を出すことができず、大けがにつながるケースも考えられます。

また、帽子を被ることも安全上必要になります。衣服のフードを被ることは視野が 狭くなり、十分に安全確認ができず危険なので、帽子の代わりにならないことを話し ています。

自分の身は自分で守る意識を高めていきたいです。

11月号

<児童数配付>

発行元 白 井 市 立 桜 台 小 学 校 発行日 令 和 4 年1 0 月3 1日 話 047-492-7011 ホームページ:http://www.e-shiroi.jp/skr/

秋季運動会(10/1)

「赤白フュージョン みんな楽しめ 新時代の運動会」

個々に頑張りを表現できた、素晴らしい運動会 でした。開催にあたり、環境整備、運営、片付け 等、たくさんの御協力に感謝申し上げます。

6年生修学旅行(10/14.15)

「仲良くメリハリのついた修 学旅行にしよう!」をスローガ ンとし、学校を離れ、日光で充 実した時間を過ごしました。

2日間、スケジュールどおり活動できたこと については、子どもたちの自信につながったこ とでしょう。今後の成長も楽しみです。

スペシャルスタディ(10/19.21)

・ボッチャ(4・5年)

・こままわし(1・2年)

・グラウンドゴルフ(3・6年)

地域の方々との交流を深める機会を設けるこ とと、活動をとおして友達の新しい一面を発見 することを目的とした活動です。体験をとおし て有意義な交流ができました。

1年生校外学習(10/21)

初めて校外でグループ行動 をしました。友達と協力しな がら、目的の場所を探し、出 会った動物を見て感動してい ました。

天気にも恵まれ、充実した楽しい時間を過ごす ことができました。

総合優勝:白組 準優勝:赤組 応援賞:赤組 紅白対抗リレー優勝:白組青ビブスチーム

(2)

11月の行事予定

月 火 水 木 金 土 日

1 2 3 4 5 6

有価物回収 4年生PTA行事 マラソン練習スタ ート

特別日課③ R5就学時健診 ICT支援員

文化の日

全校朝会 学 校 徴 収 金 口 座振替日 SC石井先生来校 原 っ ぱ の 会 【1 年生】

県 ソ フ ト ボ ー ル 大 会 ( 校 庭)

県ソフト ボ ー ル

(校庭)

7 8 9 10 11 12 13

委 員 会 活 動

【6h:5・6年】

お は な し 会 【1-2 年】

3 年生校外学習

(マザー牧場)

ICT支援員

白井市小中学校 音楽会

1年生PTA行事 プ ラ ネ タ リ ウ ム 見学【4年】

市文化祭展示

(11日~16日)

かがやき学級校 外学習(市役所 方面)

土 曜 参 観

(給食なし)

2年生PTA

マラソンなし

14 15 16 17 18 19 20

振替休業 有価物回収 委員会発表 ICT支援員

マラソン大会予 行練習 5年生PTA行事

21 22 23 24 25 26 27

クラブ活動

【6h:4-6年】

おはなし会【3-6

年】 勤労感謝の日

ICT支援員 5時間日課 マラソンなし

28 29 30 12/1 2

邦 楽 体 験 【4 年生】

ICT支援員 ありのみ【3.6年】

6年生PTA行事

マラソン大会

(予備日:7日(水)、

8日(木))

【お知らせ】

○12月の行事予定

5(月)学校徴収金口座振替日 委員会活動(5・6年)

6(火)有価物回収 6年生租税教室 9(金)5年生校外学習(NHK博物館・科学未来館)

12(月)~15(木)個人面談(希望制)特別日課⑤ 15(木)・16日(金)書き初め大会練習会

19(月)クラブ活動(4-6年) 20(火)有価物回収 5時間日課 22(木)給食最終日 大掃除【5校時】

23(金)冬休みを迎える会 特別日課③

○チャレンジマラソンについて

11月1日(火)から 12月1日(木)【業間休み】

(雨天延期の場合は大会実施まで延長)

・今年度は、基本毎日、全学年実施です。

・マラソン練習後汗をかきますので、水筒、汗拭き用タオルや着替えの準備をお願いします。

・マラソンカードを忘れた場合、また保護者の方の押印がない場合は参加できませんので、ご確認を お願いします。

マラソン試走

日時 11月18日(金)

*当日、コース誘導のお手伝いをお願いしたいと考えています。詳しくはマチコミでお知らせします。

Referensi

Dokumen terkait

学校登校に向けて ― やっと、あかりが見えてきた ― 皆さん! 元気ですか? カフェテリアの前にある池の睡蓮は、いよいよ盛りとなっ てきました。君たちが来るときには、きっと見ごろを迎えて いるような気がします。 この「スイレン」の花言葉は、「清らかな心」だそうです。 まだまだ困難が去ったわけではありませんが、澄んだ気持ち

以下は、更新講習の最後でグループ毎に作業していただいた、「ほかの学校に言いたいことは ありますか(接続の観点から)」について簡単にまとめてみたものです。重複意見は割愛させてい ただいており、また整えるため適宜手を加えてしまったものもありますがご了承ください。 幼稚園=小学校間 あとの学校間の問題でも出てくるのであるが、前の学校の最上位学年が次の学校の最下位

む す めさん 教 きょう材 ざいの解 かい説 せつ 足が不 ふ自 じ由 ゆうなおばあさんが︑重そうな荷物を持って歩いていました︒﹁ぼく﹂は︑荷物を持とうと声をかけますが︑おばあさんからはていねいにことわられます︒お母 かあさんから︑そのおばあさんは歩く練習をしていると聞いて︑今度はそっと後ろをついていきました︒ ● 11 心と心のあくしゅ

第6号5月23日 文責:校長川中 運動会に向けて 頑張っています! 先週前半は天候に恵まれ、全体練習、高学年・低学年での練習を予定通り実施することができま した。朝の活動時間・昼休み・放課後と限られた時間ではありますが、応援練習にも熱が入ってい ます。赤白それぞれの応援歌も元気いっぱい、勝利への思いを込めて練習しております。やや疲れ

自然に触れ、自然を感じ、自然から学び、自然との関係を築く教育 ICU名誉教授(元理学科化学教授) 吉野輝雄 1.はじめに この講演主題は、私が定年を迎えようとしていた今年の冬学期、それまで20年以上 ICUで一般教育科目「水を通して人間と自然について考える」を担当していた最中に自 然に頭に浮かび、町田先生にお知らせしたものだ。クラスの目標、方法をそのまま表

エラトステネスに宛てた機械学的な定理について のアルキメデスの方法 アルキメデスからエラトステネスさまへ御挨拶申し上げまする. (中略) さて,もとより貴殿は,ご熱心な学徒であり,哲学に携わる有名な学者であ られ,しかも,機会あるごとに数学における探究を賛美しておられますのを拝 見しておりまするので,この書のなかに,貴殿に,ある種の独特な方法を書き

自然に触れ、自然を感じ、自然から学び、自然と人間との関係を築く教育 ICU名誉教授(元理学科化学教授) 吉野輝雄 1.はじめに この講演主題は、私が定年を迎えようとしていた今年の冬学期、それまで20年以上 ICUで一般教育科目「水を通して人間と自然について考える」を担当していた最中に自 然に頭に浮かび、町田先生にお知らせしたものだ。クラスの目標、方法をそのまま表

前期後半スタート ~「行事に全力」「将来を真剣に」 9月~12月期にしよう~ 前期後半が始まりました。夏休みは実りある長期休みでしたか?。3年生が引退し、部活動の中 心となっての活動はどうですか。自分が思いっきり活動するだけでなく、部としてどうあるべきか、 後輩達にはどう伝えるか等を考えないといけない自分達になりました。期待される責任を果たし、