• Tidak ada hasil yang ditemukan

学校教育目標 「自ら学び 心豊かで たくましい子 ... - 白井市教育委員会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "学校教育目標 「自ら学び 心豊かで たくましい子 ... - 白井市教育委員会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

学校教育目標 「自ら学び 心豊かで たくましい子を育てる」

皆様におかれましては、新たな希望を抱いて新年をお迎えのことと存じます。昨年中は本校の教育活 動に御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

早いもので、今年度も残すところ、約3か月となりました。これから進級・卒業を意識した目標を立て、

子どもたち一人一人がその達成のために充実した日々を過ごせるよう、職員一同頑張って参ります。

令和5年は卯年です。ウサギは、その跳躍する姿から「飛躍」「向上」を象徴するものとして親しまれ てきました。新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。一人一人が新たに挑戦でき、充実し た年になることを願います。

「俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの」

これは、漫画「ドラえもん」の登場人物の言葉です。とても理不尽な印象を受ける言葉ですが、それと は違った感動的なエピソードがあることはご存じでしょうか。

このジャイアンさんの発言のように、自分のイメージが相手も同じように想像できるとは限りません。

なぜなら、物事の見方や考え方は、その人の生活環境や経験が影響されます。そこから、自分の中の常識 から選んだ言葉が発せられます。そう考えると、時に言葉はとてもあいまいで、聴き方よって解釈が異な る恐れがあります。そのことを理解できていれば、勘違いや誤解が減るのではないでしょうか。

また、同じように聴いている会話でも、聴く人によって肯定的、否定的、ポジティブ、ネガティブ等、

とらえ方が違っていることがあります。中には、都合の良い部分だけをとらえ、都合の悪いことは耳に入 らない人もいるのではないでしょうか。

大事なことは、会話やコミュニケーションをとるうえで、いかに物事を俯瞰して客観的にとらえ、正し い判断や相手を意識した表現ができるかです。それには、できるだけ多くの人から話を聴き、判断材料を 集め、客観的に考えて、自分の答えを導き出す必要があります。人生経験の少ない小学生にとっては、難 しいところですが、発達段階に応じて、付けさせたい力でもあります。

そのためにも、今まで以上に御家庭で会話をする時間を作ってください。語り合う中で、保護者の方の 経験をどんどん伝えてください。祖父母、父母、兄弟、姉妹等、多くの人と会話ができるほど、多くの見 方・考え方の違いに触れることができます。

1月号

<児童数配付>

発行元 白 井 市 立 桜 台 小 学 校 発行日 令 和 5 年 1 月 1 0 日 話 047-492-7011 ホームページ:http://www.e-shiroi.jp/skr/

5年校外学習(12/9)

NHK放送博物館では、放 送の歴史を感じることがで きました。日本の放送が始ま ってから約90年、大きな進 歩と発展に驚いていました。

日本科学未来館でも、グループの友達と協力 して、限られた時間の中、活動を楽しんでいま した。

防犯パトロール(12/16~18)

保護者や地域の方、学校職員と多数の方に参 加していただき、学区の安全確保のために取り 組みました。

街灯の明かりが十分でな い箇所や人通りが少ない通 りがあります。日没が早いこ の時期は、明るいうちに帰宅 できるようにしましょう。

(2)

【 日 時 】

1 月 1 1 日 ( 水 ) ~ 1 3 日 ( 金 ) の 3 日 間 の 中 で 実 施

【 持 ち 物 】

・ 書 き 初 め 用 筆 ・ 書 き 初 め 用 紙 ・ 下 敷 き

・ 墨 池 か 硯 ・ 手 本 ・ 新 聞 紙 ・ ぞ う き ん 忘 れ 物 が な い よ う に 、 家 で の 準 備 を お 願 い し ま す 。

例年この時期になると、児童等の個人情報を聞き出そ うとする不審電話がかかってきたとの情報があります。

今年も個人情報を聞き出そうとする電話がかかってく る可能性があります。 どんな電話があっても、個人情 報は絶対に教えないようお願いします。

また、子どもへの声かけ、ご指導も合わせてよろしく お願いします。

急な積雪、強風、暴風雨等の場合は、保護者の方 が安全を優先して登校の判断をしてください。これ なら徒歩で登校しても安全だと判断できる状況にな ってから登校させてください。その場合、遅れて登 校しても遅刻にはなりません。また、臨時休校や時 間変更等は、メール配信、学校ホームページを使っ てお知らせします。登下校時、安全のため帽子を被 るよう、引き続き家での声掛けをお願いします。

先日マチコミメールにてお知らせしましたが、車の送 り迎えの場所は学童近くの駐車場となります。あわせて よろしくお願いします。

校内書き初め大会お知らせ

個人情報の聞き出し

登校時の対応~安全第一~

☆2,3月の主な行事予定☆

2/ 3(金) R5入学生説明会、全校朝会 スクールカウンセラー来校 学校徴収金振替日

2/ 6(月) 委員会活動 2/ 7(火) 有価物回収 2/13(月)~17日(金)

かがやき学級個人面談 2/13(月) クラブ活動(最終)

2/15(水)・16(木) なわとび大会 2/21(火) 有価物回収

2/24(金) 6年生を送る会 2/27(月) 委員会活動(最終)

3/ 1(水) 全校朝会、学級懇談会 5時間日課

3/ 2(木) 特別日課④ 3/ 3(金) 特別日課④

スクールカウンセラー来校 3/ 6(月) 特別日課④

3/ 7(火) 特別日課④ 有価物回収 3/ 8(水) 特別日課④

3/10(金) 体育館ワックスがけ 3/14(火) 卒業式予行練習 3/15(水) 大掃除

3/16(木) 卒業式前日準備 5年

1-4年・6年 3/17(金) 卒業式

3/20(月) 特別日課⑤ 3/22(火) 給食終了 特別日課⑤ 3/23(木) 特別日課③ 3/24(金) 修了式 3/30(木) 離任式

※今後の状況により、予定が変更になる場合が あります。変更が決まりましたら、お知らせ いたします。御理解、御協力をお願いいたし ます。

Referensi

Dokumen terkait

[r]

[r]

[r]

令和2年度学校評価報告書 次のとおり令和2年度の学校評価について報告します。 1 学校教育目標 1 真理の探究に心がけ、豊かな感性と高い教養、冷静な判断力を持った人となろう。 2 高い理想を抱き、強固な意志を持ち、物事を科学的に処理し、夢や希望の実現を 目指して実践する人となろう。 3 豊かな情操を養い、社会の健全な発展に貢献できる心身ともに健康な人となろう。

[r]

大中だより 教育目標 生涯にわたり学び続けることのできる 生徒の育成 めざす生徒像 自ら進んで学習する生徒 豊かな心を持つ生徒 〈自分を愛する〉 〈自分を高める〉 〈真の文武両道〉 【予餞会大成功】 3月2日に予餞会 を行いました。 1年生は、人気ア ニメ「鬼滅の刃」のキ ャラクターを模した 劇を中心に、お笑いやダンス、合唱で3年生

[r]