-1-
市川総合病院 整形外科・リハビリテーション科
プロフィール
1. 教室員と主研究テーマ
教 授 穴澤 卯圭 骨軟部腫瘍、骨転移治療の臨床的研究 准 教 授 堀田 拓(リハビリテーション科)
下肢の関節外科・小児整形外科における臨床的研究 講 師 渡部 逸央 骨軟部腫瘍、骨転移治療の臨床的研究
青山 龍馬 脊椎外科の臨床的研究 助 教 高橋勇一郎 脊椎外科の臨床的研究
水野早希子 手外科の臨床的研究 藤田 成人 脊椎外科の臨床的研究
中村 一喜 下肢の関節外科・スポーツ障害の臨床歴研究 専 修 医 神尾 聡 一般整形外科の臨床的研究
松本 雄輝 一般整形外科の臨床的研究 緒方 俊之 一般整形外科の臨床的研究
2. 成果の概要
1) 悪性骨軟部腫瘍に対する治療
臨床的研究として、県内でも数少ない悪性骨軟部腫瘍に対する治療を積極的に行っており、各方面から多 く患者さんが紹介されてくる。患肢温存手術も数多く手がけており、その良好な成績は日本整形外科骨軟部 腫瘍学術集会を中心に各学会で報告している。また、骨転移腫瘍についても積極的に治療を行い、特に脊椎 転移では脊椎専門医を含めて集学的治療を行っている。
2) 最小侵襲脊椎外科の臨床的研究
本邦のみならず海外に先駆けての最小侵襲脊椎手術で、専門医の間でも極めて高い評価を受けている。そ の臨床データは、日本整形外科学会、日本脊椎脊髄病学会などの国内の学会をはじめ、多くの国際学会でも 発表してきた。また海外、国内からの講演依頼も多く、可能な範囲で講演もこなしている。
3) 最小侵襲手術に準じた人工関節置換術
最小侵襲手術に準じた人工関節置換術(膝関節、股関節)を行っており、関節可動域の大きさおよび術創 の小ささなど含め、極めて良好な術後成績をおさめている。
3. 学外共同研究
担当者 研究課題
学外研究施設
研究施設 所在地 責任者
穴澤卯圭
骨軟部腫瘍における診断マーカーの同定と 腫瘍概念の再構築を目指した融合遺伝子の 探索
東京大学 東京都
文京区 松田浩一
穴澤卯圭
臨床検体を用いてプロテオミクスによる転 移性骨腫瘍の分子背景の解明と新規治療法 の開発
国立がん研究 センター
東京都
中央区 近藤 格
渡部逸央 富巨細胞骨腫瘍の臨床病理学的検討 慶応義塾大学 東京都 中山タラント ロバート
渡部逸央
小児単純性骨嚢腫に対する中空スクリュー を用いた減圧術の治療効果に関する後ろ向 き研究
防衛医科大学 所沢市 須佐美知郎
-2-
担当者 研究課題 学外研究施設
渡部逸央
製造販売後調査データを用いた骨巨細胞腫 に対するランマークの治療効果に関する後 ろ向き観察研究
日本骨軟部肉 腫治療研究会
(JMOG)
大阪市 須佐美知郎
渡部逸央 びまん型腱滑膜巨細胞腫の長期成績に関す る多施設共同研究
日本骨軟部肉 腫治療研究会
(JMOG)
大阪市 土屋 弘行
渡部逸央 大腿骨全置換術に関する多施設共同レトロ スペクティブ研究
日本骨軟部肉 腫治療研究会
(JMOG)
大阪市 森 智章
4. 研究活動の特記すべき事項
学会・研究会主催
主催者名 開催年月日 学会・研究会名 会場 開催地
白石建 2019.12.14 第4回中日友好脊椎外科研究会 東京歯科大学水道橋校舎 東京都 千代田区
シンポジウム
シンポジスト 年月日 演題 学会名 開催地
穴澤卯圭 2019. 6.28 診断、治療、隊員までに必要な骨
転移、病的骨折用語の基礎知識 日本骨折治療学会 博多市
学術学会に相当しない団体が開催するセミナー・研究会・カンファレンス等における発表・講演
講演者 年月日 演題 会合の名称 開催地
穴澤卯圭 2019. 7.31 骨粗鬆症治療と最新のトピック 第 1 回 ICHIKAWA 骨粗鬆症
カンファレンス 市川市