• Tidak ada hasil yang ditemukan

後期がはじまりました!

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "後期がはじまりました!"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

後期がはじまりました!

保健管理センターは、皆さんの心身の健康増進を図るために設けられているものです。こころや からだの相談、病気の予防や早期発見、ケガなどの応急処置などを行っています。皆さんの大学生 活をよりよいものにするために、保健管理センター(滝子キャンパス2号館1階)をお気軽にご 利用ください。

コロナ禍において大学生活における各種制限、自粛などで学生の皆さんの精神的な負担はかなり 大きいと思います。自粛生活や感染への不安で、身体に不調をきたしストレスで自律神経のバラン スを崩した人(交感神経が過剰な人)が増加傾向にあります。

自律神経は全身に張り巡らされている末梢神経で、身体を活発に動かすときに働く交感神経と身 体を休めるときに働く副交感神経の2つに分かれています。互いにバランスを取りながら、24時 間休むことなく働き、睡眠中も呼吸を続け、心臓を動かし血液を全身に送っています。自分の意志 ではコントロールすることができませんが、食事や呼吸法、運動などによってバランスが乱れない ように整えることで、免疫力アップにつながります。

副交感神経を高める方法

・深呼吸をする

・シャワーだけでなくお風呂にゆっくり入る

・食事で腸を整える

・リラックスできる音楽を聴く

・朝に太陽の光を浴びる

・就寝1時間前にはパソコン、スマホをoff

NCU保健管理センターだより【第 7 号】

令和3年10月

✖✖だったけど○○

他大学で夏休みに対面の集中授業を行った時のこと。最後の試験で、「テストは 全然できません でしたが、久々の対面授業とその進度の速さ(そりゃ集中ですから)に高校時代が懐かしく、まだ まだ自分もやればできる!と思えました」と感想があり、自分のポジティブな部分に気づける力に 思わず加点したくなりました。

「✖✖だったけど〇〇」と、ネガティブな出来事(✖✖)に遭遇しても小さなポジティブ(〇〇)

を見つけることができると気持ちがちょっと楽になります。大きな間違いや失敗は

「けど〇〇」まで持っていくのに時間がかかりますが、普段はうまくいかない時 こそ新しい展開が待っているものです。

後期もコロナ禍のなかで始まります。✖✖も多いと思いますが〇〇につなぎま しょう。きっとどこかで誰かが加点してくれます。

中川 敦子 先生(人間文化研究科 教授)

自律神経を整えて免疫力アップ

(2)

☆ 新型コロナウイルス感染症とは

発熱や咳、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。一般的に は、飛沫感染と接触感染で感染します。閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会 話するなどの環境では、咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリ スクがあるとされています。

☆ 感染防止の3つの基本

① 身体的距離の確保

人との間隔は、できるだけ2m (最低1m)空ける 。

会話をする際は、可能な限り真 正面を避ける。

② マスクの着用

外出時や屋内でも会話をすると き、人との間隔が十分とれない 場合は、症状がなくてもマスク を着用する。ただし、夏場は、

熱中症に十分注意する 。

③ 手洗い

家に帰ったらまず手や顔を洗う。

人混みの多い場所に行った後は、

できるだけすぐに着替え、シャワ ーを浴びる。手洗いは 30 秒程度 かけて水と石けんで丁寧に洗う

(手指消毒薬の使用も可 )。

☆ 注意点

・ 毎朝、体温を測定して記録し、風邪の症状がないか確認をしてください。

・ 感染した場合、感染の疑いがあると診断された場合、濃厚接触者になった場合、PCR検査を 受けた場合、発熱・咳などの症状が見られる場合等は、学校を休んでください(キャンパス 内に立ち入らないでください)。その際は、下記内容を所属の学部事務室へ連絡してください。

① 学科、学籍番号、氏名 ② 連絡先(携帯電話) ③ 指導教員名

④ 罹患or 濃厚接触or PCR 検査 ④-2 PCR 検査(検査日、結果判明予定日)

④-3 自宅待機期限日 ⑤ 現在の体調(体温、主な症状) ⑥ 受診状況

⑦ 最終登校日 ⑧ ④以降本学学生に接触したか(接触した場合は相手の情報)

☆ ワクチン接種について

大学が受付したワクチン接種は終了しましたが、各自治体での接種予約が始 まっています。未接種の方は、ワクチン接種について正しい理解をしたうえで、

ご本人の意思に基づき接種をご検討ください。 厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A 厚生労働省 新型コロナウイルス 感染症について

新型コロナウイルスの対応について

<名古屋市立大学保健管理センター(滝子キャンパス)>

HP:https://www.nagoya-cu.ac.jp/education/healthcare/outline/

電話:052-872-5881(内線:5881) メール:[email protected]

*相談の予約は、メール本文に氏名、所属学部・研究科・学年、学籍番号を記載してください。

*公式Twitterから情報を発信しています。アカウント名:@NCUHealthCenter ぜひフォローしてね!

秋入学者の健康診断について

秋入学者を対象に、健康診断を実施します。

令和3年10月4日(月)~10月15日(金)に指定する検査機関で実施します。予約が必須 となるため、受検をする際には、前日の16時までに、保健管理センターへ連絡してください(電 話、メールでもOK!)。

Referensi

Dokumen terkait

ションにおいては学生はおおむね宿題に書いてき たことをもとに発言していた。第1時ではメア リーとたけしのお互いへの呼称使用が第14課以 降変わったことについて,そこには「くん」づけと 呼び捨ての違いがあったことを説明した後,宿題 とディスカッションをしていた。それにもかかわ らず,4人もの学生がその違いには注目せず,メ アリー,たけしともに「さん」を使うのをやめる

■「盈進生としての自覚と責任」生活ルール 「ウォームアップ期間Ⅰ」の生活について (1)登下校…登校できない場合は、「安心安全メール」で連絡をお願いします。 ①マスク着用 家を出る時から、帰宅するまでマスクを着用します。 ②自家用車による送迎 「スクールバス」、「中国バス(7:30 発:盈進学園行き)」ともに運行はありません。

25 熊谷先生、ありがとうございました 高 明 均 私が本学に専任教員として採用される過程で、熊谷先生は割愛のため、当時私が勤めていた ソウルにある国立国際教育振興院(現国立国際教育院)を訪問されました。韓国では「割愛」 という制度は珍しく、私を含め周りの人々が戸惑っている中で先生をお迎えすることとなりま

明日は本年度初めての授業参観 最初にあやまっておきます。プレハブ教室の 4の1と4の2の廊下は、めちゃくちゃ暑いで す。もしお日様が照っていたら、午前中、廊下 は帽子がいるくらいです。いつも子どもたちは、 廊下側の窓とカーテンをしめ、対角線上の窓と扉をあけて換気し、ク ーラーでガンガン教室を冷やしております。廊下側の窓を開けると、

目を守りましょう 10月10日は目の愛護デーでした。これは1947年に中央盲人福祉協会が制定したものです。ご存じのよ うに、目の愛護デーは目の健康を守ることを目的とした日です。しかし、目への負担は増す一方です。その影響 は子どもたちへも広がっています。今回は「『健やか』の心」に関する話題をお届けします。 現代は自分で目を守る時代

3 2、Gibsonについて Gibsonはもともとマンドリンという楽器を制作するメーカーであり、J-45 (通称ジャン ボ)などのアコースティックギターの生産を開始し、L-5やEs-175などのフルアコースティ ックギターを経て、Fenderが世界初のソリッドギターを開発すると、レスポールなどのソリ

雄志寮の概要 岐阜高専の学生寮は「雄志寮」と名付けられ、男子寮と女子寮から成ります。高専における学 生寮は「教育寮」と位置付けられており、「学校の教育施設であって学生の修学に便宜を供与し、 集団生活を通じてその人間形成を助長し、もって教育目的の達成に資すること」を目的として設

世代を超えて幅広く 人と関わった経験が 就活の武器になる。 身近な人への相談は 自分の中に眠る 「興味」を引出す近道。 限られた時間の中では 優先順位を決めて 行動するのが大切です。 学生時代のせっかくの出会いを教授と学生、 先輩と後輩、大人と子供などといった関係で終 わらせないでください。多くの人と出会い、話 をすることで他人の経験が自分の経験へと変