• Tidak ada hasil yang ditemukan

白井中だより

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "白井中だより"

Copied!
3
0
0

Teks penuh

(1)

自分を高める 今、頑張る みんなで仲良くなる 白井市立白井中学校

白井中だより 令和4年4月14日 No 4月号 発行

目標をもつと人生が変わります

校 長 土屋 博之

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。2、3年生の皆さん、進級おめ でとうございます。1年生が42名入学し、2年生61人、3年生48人、そして教職員27人 の計178人で令和4年度白井中学校がスタートしました。中学校の3年間は、学ぶ力、運動す る力、音楽や芸術に関する力がぐんぐん伸びるときです。そしてこの4月が始まるにあたり、皆 さんは「これを頑張りたい」 「こういう人になりたい」など、新たな目標を考えたことと思いま す。その気持ちを忘れず、大切にしてほしいと思います。

白井中学校の学校教育目標は

「自ら学ぶ、健康で、人間性豊かな生徒を育てる」

です。 「自ら学ぶ」と「健康で」はわかりやすいと思います。では、 「人間性が豊か」とはどのよ うな心を持つことでしょう。

それは「思いやりの心」 「感謝する心」「感動する心」 「奉仕する心」そして「向上心」を持つ ことなどです。これらは皆さんの心の中にすでにあるはずです。けれど、それがまだ小さかった り、人前で出せなかったりしているかもしれません。それをこの中学校生活で大きく育てていき ましょう。全員が意識して取り組んでいけば、一生心に残る三年間とな

ることでしょう。

保護者の皆様、私ども教職員一同、大切なお子様の義務教育最後の三 年間を責任を持って指導、支援してまいります。どうぞ本校の教育方針 をご理解いただき、密接な連携のもとにご協力くださいますようお願い いたします。

4月の予定

( 今年度も原則月曜日をノー部活動とします。)

6日(水)着任式・始業式 15日(金)生徒写真撮影

7日(木)入学式 19日(火)全国学力・学習状況調査 全校評議会 脊柱側弯症検診 8日(金)交通安全教室 20日(水)職員研修 一斉下校14:55 (1年)

11日(月)発育測定 21日(木)専門委員会 尿検査 避難訓練 22日(金)教育相談(~28日)

給食開始 26日(火)眼科検診(1年)

対面式

12日(火)2,3年実力テスト

専門委員会

14日(木)保護者会

(2)

新学期を迎えて

新年度を迎えて、各学年の代表より、抱負を述べてもらいました。2年生代 表からは、主に学習について昨年を振り返って、話をしてくれました。学習の 取り組みを甘く見ていたために、学力が落ち込みそれを取り戻すために苦労し たとのことでした。今年は、昨年の反省を生かし、学習にしっかり取り組み学 力を向上させたいとの思いを述べていました。また、後輩が入学してくるので、

学校生活や部活動など先輩としてよい手本になりたいと入学式から頼もしい 言葉が聞けました。

3年生代表からは、新学期を迎えたものの正直実感はまだわかないけれども、3年生になるにあたり、

2つの目標を立てたことについて話してくれました。1つは、学習のこと。受験生として志望の高校に合 格するために、時間を大切にして、無駄なく有効活用したい。2つ目はあと3か月ほどとなった部活動の ことでした。昨年もコロナウイルスの関係で思うように練習ができずに、結果

を残すことができなかったですが、最後の総体まで毎日の練習を大事にして良 い形で部活動を終えたいとのことでした。

2人とも、原稿を見ることもなく、聞いている同級生に向けて自分たちの思 いをしっかり伝えてくれました。とても素晴らしい発表でした。白井中の生徒 みんなが今年一年同じ思いで頑張ってくれることと思います。

入学式

4月7日42名の新入生が、白井中生となりました。

緊張していたと思われましたが、呼名ではどの生徒もし っかりと体育館にいる人に届くように返事ができてい ました。礼法などもしっかとりしていて、とても今日初 めて白井中に来たとは思えない雰囲気でした。新入生生 徒代表の誓いの言葉では、不安な気持ちと新しい生活へ の期待を持ちながら、中学校でがんばりたいことを三つ を述べてくれました。

一つ目は部活動です。仲間と一生懸命練習し、お互い に高め合い、仲を深めていきたいです。

二つ目は勉強です。難しい課題にもあきらめず、苦手なことも克服できるようにコツコツと勉強し努 力を積み重ねたいです。

三つめは友達作りです。今までの友達や新しい友達と仲良くすることで、友達の輪が広がり、今までの 生活よりも楽しくなると思います。ここで出会った仲間と様々な行事を通して、支え合い、協力し合って 学校を盛り上げていきたいです。

頼もしい限りです。中学校3年年間を通して、大きく成長していくことと思います。

本校のスクール・カウンセラーの「植木 朋子」です。

スクール・カウンセラーは、生徒はもちろん、保護者の皆様からの相談も受けてい ます。相談したいことがある方は、相談室を訪ねてください。

保護者の皆様の相談は、予約が必要となります。

スクールカウンセラー予約専用電話は 090-3042-7900です。

(電話に出られない日や時間が多いため、ショートメールが良いです。)

本校のホームページでは、学校の様子や日頃の活動内容を紹介しております。ホームページ 左 上の「Now On Shiroichu」からご覧いただけます。

白井市立白井中学校ホームページアドレス

http://www.e-shiroi.jp/srjh/

(3)

Referensi

Dokumen terkait

全校児童 195名 での二学期のスタートとなりました。 (更に 1 名編入予定) 2016 年度=170名 2015 年度=176名 2014 年度=173名 啓明幼稚園 54 名 でのスタート。2016 年度=43名,2015 年度=29名,2014 年度=23名 さて二学期は,夏休み作品展,奥多摩宿泊体験学習(4年生),北泉寮宿泊体験学習(3年生),

新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。学校に来るのをとても楽しみにしていたことと 思います。今日から啓明学園初等学校の 1 年生ですね。ようこそ啓明学園初等学校へ。 お兄さんやお姉さん,校長先生も先生方も,1年生のみなさんに会えるのをワクワクして待ってい ました。どうぞよろしくお願いします。

大中だより 教育目標 生涯にわたり学び続けることのできる 生徒の育成 めざす生徒像 自ら進んで学習する生徒 豊かな心を持つ生徒 〈自分を愛する〉 〈自分を高める〉 〈真の文武両道〉 【予餞会大成功】 3月2日に予餞会 を行いました。 1年生は、人気ア ニメ「鬼滅の刃」のキ ャラクターを模した 劇を中心に、お笑いやダンス、合唱で3年生

PTAだより 令和 元年 5月15日 発行 七次台中学校PTA 第31年度PTA総会便り 会長 渡 辺 真 巨 平成31年度PTA定期総会が、4月25日(木)午後3時30分より七次台中学校 体育館にて開催されました。 <司会> 副会長 今井 出席者74名、委任状349名、合計423名。規約第10条により会員数498名に対し

PTAだより 令和2年10月13日 発行 七次台中学校PTA 第2回運営委員会便り 会 長 亀 川 香 10月3日に予定しておりました運営委員会の報告を、下記の通りお知らせいたします。 『会長挨拶』 10月3日第2回目の運営会は行いませんでしたが延び延びになっていた環境美化のみを行

平成30年10月〇日 会員の皆さま 清水口小学校PTA 会長 佐藤 真吾 PTA だより No.2 【第二回運営委員会の報告】 9月12日(水) 午前9:30より PTA会議室にて 出席者37名 1.校長先生より おはようございます。お忙しい中 PTA 活動にご協力いただき、ありがとうございます。 9

南山中だより 第2号 令和5年 4月28日発行 令和5年度のスタート 4月6日に始業式、7日に入学式が行われました。入学式では 保護者の皆様をはじめ、今年度は3年生も参加し、開催すること ができました。1年生159名、2年生136名、3年生171 虹色プラン 名、全校生徒466名になりました。今日の自分は、昨日より ~挨拶/高唱/傾聴/

平成30年5月 日 会員の皆様 清水口小学校PTA 会 長 佐藤 真吾 P T A だより No.1 ※最後に重要なお知らせが3点ありますのでご注意ください。 【第一回運営委員会の報告】 5月8日(火) 午前9:30より PTA会議室にて 出席者 名 1.会長より おはようございます。新しい年度が始まりますが、今年度もPTA活動にご協力いただきあ