(知的)いちょう学級 生活単元学習指導案
指導者 WA 1 単元名 もうすぐお正月
2 単元について
(1) 単元観
本単元は,特別支援学校小学部学習指導要領
に基づいて設定した。
日本の伝統的な行事であるお正月について知り年末年始の行事にはそれぞれ意味があることを知 り,友達とお正月遊びをしてコミュニケーションを取ることや,あいさつをしたり年賀状を送ったり もらったりして友達や身近な人々とつながることをねらいとしている。
(3)指導観
お正月に関係する道具の名前やあいさつ,遊びのやり方を知らないことが学級共通の課題であると いえる。
そこで,お正月に関連する絵本の読み聞かせを行い「お正月とはなにか」「お正月は何を使ってどん なことをするのか」を知識として知らせ,お正月について関心を持たせる。それを踏まえて,学級の 友達に年賀状を書いたり一緒にお正月遊びをしたりして,お正月が楽しみだなあという気持ちにつ なげたい。
異学年が複数名在籍している良さを生かし,お正月について知ること,みんなで一緒に活動する楽 しさを味わうこと,家庭や交流学級での関わり合いにつながるような力をつけることを目指し,本単 元を設定した。
「生活」
〇2段階(3)教師や友達と簡単な決まりのある遊びをする。
〇1段階(4)教師と一緒に身近な人に簡単なあいさつをする。
「国語」
〇1段階(1)教師の話を聞いたり,絵本などを読んでもらったりする。
〇2段階(4)文字を書くことに興味を持つ。
「自立活動」
3人間関係の形成
(3)自己の理解と行動の調整に関すること。
(4)集団への参加の基礎に関すること。
6コミュニケーション
(1)コミュニケーションの基礎的能力に関すること。
3 単元の目標
○お正月についての話を聞こうとする。(関心・意欲・態度)
○友達と一緒に,お正月遊びをすることができる。(技能)
○「あけましておめでとう」というお正月のあいさつができる。(技能)
○手本を見ながら,年賀状を書くことができる。(技能)
○お正月の由来やお正月の遊びについて知る。 (知識理解)
4 指導計画(12時間扱い)
時間 学習活動 ○評価の観点・主な支援
1 ○お正月って何だろう
・お正月についての本の読み聞かせを聞く。
○お正月のあいさつは何だろう
・お正月のあいさつの練習をする。
○お正月についての話を聞こうとする。
○お正月の由来について知る。
○「あけましておめでとう」というお正 月のあいさつができる。
・教師がお正月のあいさつのやり方をロ ールプレイする。
5 (本時)
○年賀状を書こう
・年賀状の書き方を練 習する。
○お正月遊びをしよう
・すごろく
・ふくわらい
・コマ回し
○手本を見ながら,年賀状を書くことが できる。
・文字が書きやすくなるよう手本やはが きを置く枠を使う。
○お正月の遊びについて知る。
○友達と一緒にお正月遊びをすること ができる。
・学習の流れを紙に書いておき,いつで も確認できるようにする。
・順番やあそびのルールを守ってお正月 遊びをするよう確認する。
5 ○お正月飾りを作ろう
・ミニ門松
○玄関に飾るお正月の飾りを作る。
・作り方を掲示し,いつでも確認できる ようにする。
1 ○単元全体の振り返りをする。
○全員でお正月遊びをする。
○友だちと一緒にお正月遊びをするこ とができる。
5 本時の指導
(1) 本時の目標
○手本を見ながら,年賀状を書くことができる。(技能)
○友達と一緒に,お正月遊びをすることができる。(技能)
(2) 本時の展開
時配 学習活動と内容 ○指導・支援 ◎評価 教材・教具 1 あいさつ
・お正月のあいさ つ
2 今日の学習
3 今日のめあて ・発表する。
・めあてカード に書く。
4 年 賀 状 を 書 こ う
5 お 正 月 遊 び を しよう
・ふくわらい (個人)
・すごろく(全 員)
6 今 日 の 振 り 返 り
○よい姿勢であいさつするよう「背中ピッ」
の声掛けをする。よい姿勢の児童をほめ る。
○お正月のあいさつを確認し,全員で一斉→
二人組で練習をするように説明をする。
○単元計画をみながら本時の学習内容を確 認する。
○本時の場所に印をつけわかりやすくする。
○前回のめあてをみながら,今日のめあてを 考える。難しい時は前時のめあてを見て考 えてもよいと説明する。
○発表した内容を教師が板書し,それを見な がらめあてをカードに書く。
○年賀状を置く枠を使って書いてもよいこ とを伝える。
○最後まで書くことができたら,頑張りをほ める。
◎手本を見ながら,年賀状を書くことができ る。
○年賀状を書き終わった児童からふくわら いをする。
○全員が年賀状を書き終わったら,福笑いを 片付けてすごろくをする。
◎友達と一緒に,お正月遊びをすることがで きる。
○めあてカードを使って,今日の学習につい て振り返る。
○発表をした後でごほうびシールを貼る。
単元計画
本時のめあて(掲 示)
めあてカード(個 人・掲示する)
練習用はがき サインペン お手本
ふくわらい(人数 分)
すごろく
本時のめあて(掲 示)
めあてカード(個 人・掲示する)
おしょうがつあそびをしよう
7 次時の予告 ○単元計画を見ながら,次時の予告をする。 単元計画
(3) 配置図・板書計画
単元計画 本 時 の 学 習 の 流れ
本時のめあて
めあてカード めあてカード めあてカード めあてカード