• Tidak ada hasil yang ditemukan

PRESS RELEASE

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PRESS RELEASE"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市) では、6月18日(土)に「TEAM EXPO 2025」共創チャレンジに採択さ れたゆめ 伴と もプロジェクトin門真実行委員会のメンバーと、万博応援隊SDGirlsエスディーガールズによるオンラインイベントを実施しました。

■“100万羽の折り鶴プロジェクト”を徹底深堀︕

本学ではSDGsと万博をより一層盛り上げるために、学生による万博盛り上げ隊SDGirlsを発足し、万博の共創チャレ ンジに取り組む情熱のある人たちをオンラインイベントとインターネットラジオを通してクローズアップしています。

6月18日(土)に、2025年大阪・関西万博に向けて、いのち輝く未来社会を目指す“100万羽の折り鶴プロジェク ト”に取り組むゆめ伴プロジェクトのメンバーをゲストに迎え、オンラインイベント第 2 弾「万博応援隊︕SDGirls~羽ばた け︕みんなの夢、折り鶴と伴に︕~」を開催しました。イベントには、樟蔭高校と門真なみはや高校の生徒が参加し、

SDGirls の司会のもと、高校生がわかりやすいクイズ形式で同プロジェクトについて深堀していきました。またデイサービスの 利用者さんと中継をつなぎトークセッションを行いました。一つ目の中継先「デイサービスりんく門真」では、学生が学園で集 めた折り鶴を手渡しで届け、その場で針と糸で鶴をつなぎツリーに飾りました。二つ目の中継先「なるなるデイサービス」では、

利用者さんにプロジェクトの感想や、折り鶴への思いなどについて伺いました。

■1500羽の折り鶴をお届け︕本学園もプロジェクトに参加して万博をさらに盛り上げ︕

本学園も同プロジェクトに賛同し、学内に折り鶴 BOX を設置して学生・生徒から折り鶴を募集しました。本大学、樟 蔭高校、門真なみはや高校から約 1500 羽の折り鶴が集まり、ゆめ伴プロジェクトのメンバーにお届けしました。本学園で は今後も引き続き、折り鶴を募集してゆめ伴プロジェクトに届けていきます。今回届けた折り鶴は、大阪・関西万博の会場 内での展示を目指します。その前に、万博開催1000日前企画として、7月16日(土)~24日(日)に門真市古 川橋駅北側ペアビル古川橋にて、「いのち輝くツルナリエ~2022 夏~」で展示される予定です。本企画展では2万羽の 折り鶴を3つのテーマで展示。SDGirlsも招待を受け本学園で集めた鶴も展示され、大阪・関西万博をさらに盛り上げて いきます。

イベントの様子は、ラジオ局公式 YouTube チャンネルで視聴いただけます。さらにオンラインイベント後のアフタートークを 大阪樟蔭女子大学“美Radio”で後日配信します。ぜひご視聴ください。

■第 2 弾 中高生につなぐ!大阪樟蔭女子大学生の SDGs×万博応援プロジェクト■

“100 万羽の折り鶴プロジェクト”をクローズアップ 羽ばたけ 1500 羽の折り鶴と伴に

PRESS RELEASE

2022年7月1日/No.11 中高大連携 学生の取り組み SDGs 万博

本件のポイント

●大学生が中高生に向け、オンラインイベントとインターネットラジオで、SDGsと万博について情報を発信

●万博の共創チャレンジ採択の“100万羽の折り鶴プロジェクト”をクローズアップ

●プロジェクトに賛同し約1500羽の折り鶴を届ける

▼インターネットラジオ局公式 YouTube チャンネル(万博応援プロジェクトのアーカイブ動画が視聴できます)

https://www.youtube.com/channel/UCjl2aTzylj0An4du05NMYTw

▼インターネットラジオ局大阪樟蔭女子大学“美 Radio”

https://honmaru-radio.com/category/companyshoinradio/

※オンラインイベント、ラジオとも、上記の各 URL から過去の内容を視聴いただけます。

(2)

■これまでの「中高生につなぐ︕大阪樟蔭女子大学生のSDGs×万博応援プロジェクト」

●第1弾 3月28日(月)︓「万博応援隊︕SDGirls~万博の人に万博のこと聞いてみた~」

ゲストスピーカー︓公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 広報戦略局の平野いずみ氏

●第2弾 6月18日(土)︓「万博応援隊︕SDGirls~羽ばたけ︕みんなの夢、折り鶴と伴に︕~」

ゲストスピーカー︓ゆめ伴プロジェクトin門真実行委員会のメンバー

第3弾として8月10日(水)に、天王寺動物園とのオンラインイベントを実施予定です。※詳細は後日リリース予定 つきましては、ご多忙のところ恐縮ですが、ぜひ取材・掲載のご検討をよろしくお願い申し上げます。

<本リリースに関するお問合せ先> 学校法人樟蔭学園 学園広報課(担当︓梶田・井上)

TEL:06-6723-8152(直通)(平日9時~17時) FAX:06-6723-8263 E-mail: [email protected]

インターネットラジオ収録の様子 イベント参加者の集合写真

デイサービスりんく門真で折り鶴をお届け なるなるデイサービスの方々とのトーク イベントに参加した樟蔭高校と門真なみはや高校の生徒たち

イベントMCSDGirls ゆめ伴プロジェクトのメンバー

Referensi

Dokumen terkait

⼤阪樟蔭⼥⼦ ⼤学 SDGirls 万博応援 プロジェクト イベント主催者 万博応援隊 SDGirlsとは? オンラインイベントの開催! 2~3ヶ月に1回 インターネットラジオの配信! ←私たちはこんな 活動をしています! 活動のポイント 中高生と万博をつなぐ架け橋に! 共創チャレンジに取り組む 情熱のある企業様をクローズアップ!

輝度光科学研究センター(以下「JASRI」 、理事長 白川哲久)と共同で、金属疲労の原 因である、アルミニウム合金の鋳造の際に金属の表面に発生する気孔の配列パターンと 疲労き裂の発生に関係があることを、大型放射光施設 SPring-8※1 の高輝度 X 線を用い て世界で初めて明らかにしました。 金型鋳造法のひとつで、金型に溶融した金属を圧入するダイカスト法※2

但し、10月27日日・11月4日月・休・11月23日土・休は開館 大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館 所 在 地 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 大阪樟蔭女子大学 図書館内 開 館 時 間 9:00~16:30 休 館 日 日曜・祝日・大学の休業日 入 館 料 無料 お問い合せ/ Tel 06-7506-9334 Fax

2007 年度大阪樟蔭女子大学公開講座 「大阪の天神祭と女性―4 年間の調査成果をもとに―」 〔概要〕大阪の天神祭に関わる<いきいきした女性の姿>を通して、女性がいかに祭りに関 わってきたのかを考えます。大阪樟蔭女子大学の地域文化センターと日本文化史学科が、 大阪に立地する女子大学ならではのテーマ「天神祭と女性」を掲げて、2003 年度から 2006

1 PRESS RELEASE 令和5年8月1日 公立大学法人 名古屋市立大学 【発表概要】 名古屋市立大学(所在地:愛知県名古屋市、理事長 郡健二郎)データサイエンス学部の間辺利 江准教授らの研究グループは、厚生労働省・地方自治体等からの感染者数公表がなくなった状況に

アクセス 大阪樟蔭女子大学 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26 [会場] [お問合わせ先] 学校法人樟蔭学園 大阪樟蔭女子大学 IR・教育調査課 TEL:06-6723-8265 Mail:[email protected] 〒577-8550 東大阪市菱屋西4-2-26

Press ReleaseH27/10/1 【受賞内容】 岐阜大学大学院所属の大学院生3名が,2015年8月25日~27日まで開 催された,日本体育学会第66回大会(大会テーマ:2020年東京オリンピッ ク・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)にて,40歳未満の研究者を対 象として授与される若手研究賞(優秀賞6名,奨励賞9名)を同時に受賞しま した。

樟蔭中学校・高等学校(大阪府東大阪市)では、小学生(4 年生~6 年生)を対象に、ネイティブ・ス ピーカーの教員と一緒に英会話を楽しむ「樟蔭イングリッシュ・ジュニア」を 9 月に開講します。 ■21 世紀のグローバル化に対応した英語教育を実施 21 世紀のグローバル化に対応した取り組みとして、樟蔭中学校・高等学校