• Tidak ada hasil yang ditemukan

数学類長からのメッセージ

Dalam dokumen 学生募集 - 筑波大学 人間系 (Halaman 68-72)

竹内 潔

数学類長

Q 筑波大学数学類の特色は、何ですか?

A 筑波大学数学類には約40名の教員がいます。卒業

研究などのセミナーによるきめの細かな指導は、筑波 大学数学類の伝統です。授業に関しては、代数、解析、

 幾何といった抽象的な数学を学べるだけでなく、数理 統計学、数理論理学、計算機数学といった応用的な数 学も学ぶことができます。これが、筑波大学数学類の 大きな特徴です。他学類の授業も比較的自由に受講す ることができます。学生に関しては、本学の前身が東 京教育大学ということもあって教員免許を取得する人 が多く、これも筑波大学数学類の特徴といえます。

Q 筑波大学数学類を卒業すると、どんな職業に就けます

 か?

A 現代社会は、科学・情報技術に大きく依存していま

す。科学・情報技術において、思考の基本的な枠組み を提供する共通の言語が、数学です。現代社会が、数 学に秀でる人材を多く必要とする理由が、ここにあり ます。筑波大学数学類の卒業生は、数学の研究者をは じめ、アクチュアリー、システムエンジニア、医学薬 学統計などの統計解析に携わる職種、金融商品の開発 や投資戦略を考案する職種、中高等学校の教員など、

幅広い分野で活躍しています。

Q 数学は、どのようなところで役に立ちますか?

A 数学は、科学の多くの分野で、理論を記述し展開す

るための基礎学問になっています。数学は、その厳密 性や普遍性により、多くの科学研究の土台として、科 学の発展に多大に貢献しています。数学は、物理学、

工学、経済学、生物学などに広く応用され、また、統 計学を通じて医学や心理学、社会調査、保険業などに も使われています。数学は、現代社会において多様な 役割を担っているといえるでしょう。

Q 筑波大学数学類の授業は、どのようなものですか?

A 大きく分けて、講義と演習そしてセミナーがありま

す。講義では、「関数の連続性とは何か?」「f(x)=x が連 続なのはなぜか?」のように、『とは』(定義)と『なぜ』

(証明)を重視します。演習では、練習問題を解いて理 解を深めます。セミナー(外書輪講・卒業予備研究・卒 業研究)では、学生数名がグループを作り、指定された テキストの内容を交代で説明し、担当教員の指導のも とで議論を深めます。筑波大学数学類では、受講生が 問題を解けるようになるだけでなく、数学の理論体系 を組み立てられるようになることも目標としています。

取得できる資格

 卒業要件以外の「教職科目」や「博物館学」の単位を修 得すれば、教員や学芸員の資格が得られます。

教員免許

 中学校一種免許状(数学)

 高等学校一種免許状(数学、情報)

社会教育主事、学芸員、司書教諭、測量士補

卒業後の進路

数学類卒業後の進路は大きく分けて3つあります。

1.企業や公務員への就職

数学類卒業生の高い分析力、構成力、論理性、柔軟な思考 力は、多くの企業や官庁等で強く必要とされているもので す。そのため、一般的な業種であればほとんどすべての企 業が、数学類卒業生の就職先の対象となります。その中で も特に多いのは、IT企業や(銀行や保険会社等の)金融 系企業への就職です。

2.中学校・高等学校の教員

筑波大学は東京教育大学を母体にしてできた大学です。そ のため、教員を育成するための環境や気風が強くありま す。数学類の卒業生からも、これまでに多くの中学・高校 の教員を輩出してきました。また、数学類卒業後には、筑 波大学大学院の数理物質科学研究科数学専攻(博士前期課 程)や教育研究科数学教育コースに進学し、高度な数学や 数学教育を身につけることで、専修免許を取得することが できます。

3.大学院への進学

より高度な数学の知識や経験を得たい場合は、筑波大学大 学院数理物質科学研究科数学専攻(博士前期課程)など の、数学を学べる国内外の大学院に進学します。現在では 毎年5割ほどの学生が大学院に進学しています。大学院で 修士号を取得した後は、上の1や2のように企業や公務 員、教員に就職したり、数学の研究をさらに続けるために 博士後期課程に進学したりします。もし、いわゆる数学者 (大学の数学教員) を目指すのであれば、博士後期課程に 進学して、研究論文を作成する必要があります。

求める人材

数学が好きであり、分からないことがあれば、 答えが出るまで根気強く考えられる人材。また 論理的(数学的)思考能力を身につけたいと願 っている人材。

入学までに学んで おいてほしいこと

高校レベルの数学の理解を深めておくこと。ま た数学のみならず自然科学全般に対する関心と 理解を深める姿勢を養って欲しい。

針方 抜選 者学 入

個別学力検査等

(前期日程)

全般的な基礎学力と、数学を学ぶ上で必要な論 理的思考力・数学的思考力・応用力を総合的に 評価します。

推薦入試 高等学校で優秀な成績を修めており、数学を学 ぶ目的意識が明確であること、数学という学問 に取り組む意欲等を総合的に評価します。 AC入試

数学に対する強い好奇心を持続的に有している ことを重視するとともに、独自に課題を設定し 解決する能力および基礎学力を総合的に評価し ます。

国際科学オリンピック 特別入試

国際数学オリンピックに出場した者、またはそ の代表者選考会等において一定の成績を収めた 者を対象として、明確な目標を持って学ぶ意欲 や計画的に学ぶ意欲を評価します。

国際バカロレア 特別入試

自然科学に対する強い好奇心と国際的な広い 視野を持っていること、数学に関連する基礎 学力、および数学への学習意欲等を総合的に 評価します。

私費外国人 留学生入試

協調性、数学に対する高い関心、そして入学後 に数学を学ぶのに必要な基礎学力を総合的に評 価します。

編入学試験 専門的な数学教育を受容できる基礎的な学力を 有していること、数学に対する強い関心と思考 力を有していること等を総合的に評価します。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 フランスを代表する数学者・哲学者であるパス カルは、その代表作「パンセ」の中で「人間はひ とくきの葦にすぎない。自然のなかで最も弱いも のである。だがそれは考える葦である」と述べて います。つまり、人間を人間たらしめるものは、

思索する精神である、ということです。ところが 現代社会では文明が極度に発達した結果、既存の 知識を頭につめこむことが学問であると勘違いし がちです。確かに受験勉強などでは、多くのバラ バラな知識を何ら疑問を持つことなく受け入れる ことが一時的に有利に働くこともあるかも知れま せん。しかしそのまま大人になり社会の歯車とな って、本当に自由な人間だといえるでしょうか?

パスカルの思い描いた理想とは180度ずれた方向 に向かっているとしかいいようがありません。

 数学には他の学問にない際立った特徴がありま す。それは何千年にもわたって我々人類が必死に 考え、ありとあらゆる疑問や批判にさらされるこ とで得られた、絶対的に正しい真理のみからなる ということです。それらは普遍的な真理であるが ゆえに非常に高度に集積し、比類なく美しい理論 体系が構築されています。

 数学類においては自らとことん考えることを通 じて、この人類が生んだ最高傑作に触れることが できます。小中学校の時に比べ、高校の数学が ずっと本格的でがぜん面白くなったと感じている 皆さんにとって、次のステージではさらに素晴ら しい光景が広がっていることが容易に想像できる と思います。この感動をぜひ一緒に体験しましょ う。

数学類長からのメッセージ

竹内 潔

数学類長

Q 筑波大学数学類の特色は、何ですか?

A 筑波大学数学類には約40名の教員がいます。卒業

研究などのセミナーによるきめの細かな指導は、筑波 大学数学類の伝統です。授業に関しては、代数、解析、

 幾何といった抽象的な数学を学べるだけでなく、数理 統計学、数理論理学、計算機数学といった応用的な数 学も学ぶことができます。これが、筑波大学数学類の 大きな特徴です。他学類の授業も比較的自由に受講す ることができます。学生に関しては、本学の前身が東 京教育大学ということもあって教員免許を取得する人 が多く、これも筑波大学数学類の特徴といえます。

Q 筑波大学数学類を卒業すると、どんな職業に就けます

 か?

A 現代社会は、科学・情報技術に大きく依存していま

す。科学・情報技術において、思考の基本的な枠組み を提供する共通の言語が、数学です。現代社会が、数 学に秀でる人材を多く必要とする理由が、ここにあり ます。筑波大学数学類の卒業生は、数学の研究者をは じめ、アクチュアリー、システムエンジニア、医学薬 学統計などの統計解析に携わる職種、金融商品の開発 や投資戦略を考案する職種、中高等学校の教員など、

幅広い分野で活躍しています。

Q 数学は、どのようなところで役に立ちますか?

A 数学は、科学の多くの分野で、理論を記述し展開す

るための基礎学問になっています。数学は、その厳密 性や普遍性により、多くの科学研究の土台として、科 学の発展に多大に貢献しています。数学は、物理学、

工学、経済学、生物学などに広く応用され、また、統 計学を通じて医学や心理学、社会調査、保険業などに も使われています。数学は、現代社会において多様な 役割を担っているといえるでしょう。

Q 筑波大学数学類の授業は、どのようなものですか?

A 大きく分けて、講義と演習そしてセミナーがありま

す。講義では、「関数の連続性とは何か?」「f(x)=x が連 続なのはなぜか?」のように、『とは』(定義)と『なぜ』

(証明)を重視します。演習では、練習問題を解いて理 解を深めます。セミナー(外書輪講・卒業予備研究・卒 業研究)では、学生数名がグループを作り、指定された テキストの内容を交代で説明し、担当教員の指導のも とで議論を深めます。筑波大学数学類では、受講生が 問題を解けるようになるだけでなく、数学の理論体系 を組み立てられるようになることも目標としています。

取得できる資格

 卒業要件以外の「教職科目」や「博物館学」の単位を修 得すれば、教員や学芸員の資格が得られます。

教員免許

 中学校一種免許状(数学)

 高等学校一種免許状(数学、情報)

社会教育主事、学芸員、司書教諭、測量士補

卒業後の進路

数学類卒業後の進路は大きく分けて3つあります。

1.企業や公務員への就職

数学類卒業生の高い分析力、構成力、論理性、柔軟な思考 力は、多くの企業や官庁等で強く必要とされているもので す。そのため、一般的な業種であればほとんどすべての企 業が、数学類卒業生の就職先の対象となります。その中で も特に多いのは、IT企業や(銀行や保険会社等の)金融 系企業への就職です。

2.中学校・高等学校の教員

筑波大学は東京教育大学を母体にしてできた大学です。そ のため、教員を育成するための環境や気風が強くありま す。数学類の卒業生からも、これまでに多くの中学・高校 の教員を輩出してきました。また、数学類卒業後には、筑 波大学大学院の数理物質科学研究科数学専攻(博士前期課 程)や教育研究科数学教育コースに進学し、高度な数学や 数学教育を身につけることで、専修免許を取得することが できます。

3.大学院への進学

より高度な数学の知識や経験を得たい場合は、筑波大学大 学院数理物質科学研究科数学専攻(博士前期課程)など の、数学を学べる国内外の大学院に進学します。現在では 毎年5割ほどの学生が大学院に進学しています。大学院で 修士号を取得した後は、上の1や2のように企業や公務 員、教員に就職したり、数学の研究をさらに続けるために 博士後期課程に進学したりします。もし、いわゆる数学者 (大学の数学教員) を目指すのであれば、博士後期課程に 進学して、研究論文を作成する必要があります。

求める人材

数学が好きであり、分からないことがあれば、

答えが出るまで根気強く考えられる人材。また 論理的(数学的)思考能力を身につけたいと願 っている人材。

入学までに学んで おいてほしいこと

高校レベルの数学の理解を深めておくこと。ま た数学のみならず自然科学全般に対する関心と 理解を深める姿勢を養って欲しい。

針方 抜選 者学 入

個別学力検査等

(前期日程)

全般的な基礎学力と、数学を学ぶ上で必要な論 理的思考力・数学的思考力・応用力を総合的に 評価します。

推薦入試 高等学校で優秀な成績を修めており、数学を学 ぶ目的意識が明確であること、数学という学問 に取り組む意欲等を総合的に評価します。

AC入試

数学に対する強い好奇心を持続的に有している ことを重視するとともに、独自に課題を設定し 解決する能力および基礎学力を総合的に評価し ます。

オリンピック国際科学 特別入試

国際数学オリンピックに出場した者、またはそ の代表者選考会等において一定の成績を収めた 者を対象として、明確な目標を持って学ぶ意欲 や計画的に学ぶ意欲を評価します。

国際バカロレア 特別入試

自然科学に対する強い好奇心と国際的な広い 視野を持っていること、数学に関連する基礎 学力、および数学への学習意欲等を総合的に 評価します。

私費外国人 留学生入試

協調性、数学に対する高い関心、そして入学後 に数学を学ぶのに必要な基礎学力を総合的に評 価します。

編入学試験 専門的な数学教育を受容できる基礎的な学力を 有していること、数学に対する強い関心と思考 力を有していること等を総合的に評価します。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 フランスを代表する数学者・哲学者であるパス カルは、その代表作「パンセ」の中で「人間はひ とくきの葦にすぎない。自然のなかで最も弱いも のである。だがそれは考える葦である」と述べて います。つまり、人間を人間たらしめるものは、

思索する精神である、ということです。ところが 現代社会では文明が極度に発達した結果、既存の 知識を頭につめこむことが学問であると勘違いし がちです。確かに受験勉強などでは、多くのバラ バラな知識を何ら疑問を持つことなく受け入れる ことが一時的に有利に働くこともあるかも知れま せん。しかしそのまま大人になり社会の歯車とな って、本当に自由な人間だといえるでしょうか?

パスカルの思い描いた理想とは180度ずれた方向 に向かっているとしかいいようがありません。

 数学には他の学問にない際立った特徴がありま す。それは何千年にもわたって我々人類が必死に 考え、ありとあらゆる疑問や批判にさらされるこ とで得られた、絶対的に正しい真理のみからなる ということです。それらは普遍的な真理であるが ゆえに非常に高度に集積し、比類なく美しい理論 体系が構築されています。

 数学類においては自らとことん考えることを通 じて、この人類が生んだ最高傑作に触れることが できます。小中学校の時に比べ、高校の数学が ずっと本格的でがぜん面白くなったと感じている 皆さんにとって、次のステージではさらに素晴ら しい光景が広がっていることが容易に想像できる と思います。この感動をぜひ一緒に体験しましょ う。

群学 工理

群学 報情

群学 医

群学 門専 育体

群学 門専 術芸 群学 境環 命生 群学 化文

・文 人

群学 際国

・会 社

群学 間人

Dalam dokumen 学生募集 - 筑波大学 人間系 (Halaman 68-72)