• Tidak ada hasil yang ditemukan

令 和 5 年 度 学 校 行 事 予 定 表 - 白井市教育委員会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "令 和 5 年 度 学 校 行 事 予 定 表 - 白井市教育委員会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

七次台中学校 2023/5/8

日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事

1 土 1 月 自転車点検 授業参観

学級保護者会 部活動保護者会 1 木 前期中間テスト 1 土 PTA運営委員会 1 火 1 金 前期期末テスト

 自転車点検

2 日 2 火 スポーツテスト 2 金 前期中間テスト 自転車点検

学級委員会  尿検査二次 2 日 2 水 2 土

3 月 3 水 憲法記念日 3 土 環境整備 3 月 三者面談  自転車点検 3 木 3 日

4 火 4 木 みどりの日 4 日 4 火 三者面談  学級委員会 4 金 4 月  給食開始  3年実力テスト③

体育祭結団式

5 水 5 金 こどもの日 5 月 進路説明会  全校評議会

保健学習 5 水 卒業生に学ぶ 5 土 5 火  

体育祭練習開始

6 木 着任式 始業式 入学式準備 6 土 6 火    3年実力テスト②

教育相談 6 木 全校評議会 6 日 6 水 保健学習

7 金 入学式(2年生自宅学習) 7 日 7 水 歯科検診(3E、2E、1AB)

教育相談 7 金 7 月 7 木  

8 土 PTA運営委員会 8 月 スポーツテスト予備日 8 木 内科検診(2年)

教育相談 8 土 8 火 8 金

9 日 9 火  保健学習 9 金 専門委員会 9 日 9 水 9 土

10 月 個人写真撮影

 自転車点検 10 水

全国学力・学習状況調査英語「話 すこと」調査・質問紙調査(3年)

歯科検診(2ABCD)

10 土 10 月   10 木 10 日

11 火  身体測定

防災訓練 11 木 眼科検診(1年) 11 日 11 火 授業参観

保護者会(1、2年) 11 金 山の日 11 月 12 水

給食開始 新入生歓迎会 歯科検診(3ABCD)

保健調査票回収

12 金 12 月 職員会議  見守り応援プロジェクト

学級委員会  尿検査二次予備日 12 水 12 土 12 火 体育祭予行

13 木 全校評議会 3年実力テスト①

交通安全教室(1年) 13 土 市P連総会 13 火 側湾症検査二次  教育相談 13 木 専門委員会 13 日 13 水 体育祭前日準備

14 金 聴力検査(1、3年)

保健学習  SNS教室(1年) 14 日 14 水 歯科検診(1CDE) 教育相談 14 金 給食最終 14 月 14 木 体育祭

15 土 15 月 15 木 県民の日 15 土 15 火 15 金 体育祭予備日

16 日 16 火 16 金 教育相談 16 日 16 水 16 土

17 月 専門委員会 17 水 耳鼻科検診(1年) 17 土 17 月 海の日 17 木 17 日

18 火

全国学力・学習状況調査(3年)

脊柱側湾症検診一次 学級委員会

18 木 内科検診(3年)  職員会議

見守り応援プロジェクト 18 日 18 火 ~8月25日 夏季休業 18 金 18 月 敬老の日

19 水 尿検査一次 19 金 19 月 19 水 19 土 19 火

20 木 尿検査一次

職員会議 20 土 20 火 20 木 20 日 20 水

21 金 21 日 21 水 21 金 21 月 21 木 職員会議  見守り応援プロジェクト

22 土 22 月 生活習慣病検診(1年) 22 木 自然教室(2年) 22 土 22 火 22 金

23 日 23 火  生徒総会 23 金 自然教室(2年) 23 日 23 水 23 土 秋分の日

24 月 24 水 24 土 24 月 24 木 白井市スクールサミット 24 日

25 火 25 木 修学旅行 25 日 25 火 25 金 25 月 学級委員会

26 水 部活動仮入部最終日 26 金 修学旅行  尿検査二次 26 月 三者面談 26 水 26 土 環境整備 26 火 スケアードストレイト

27 木   部活動正式入部 27 土 修学旅行 27 火 三者面談 27 木 27 日 27 水 スケアードストレイト予備日

28 金 尿検査一次予備日 28 日 28 水 三者面談 28 金 28 月 諸活動停止

放課後学習セミナー 28 木 全校評議会 29 土 昭和の日 29 月 諸活動停止  放課後学習セミナー 29 木 三者面談 保健学習

内科検診(1年) 29 土 29 火 諸活動停止   防災訓練

放課後学習セミナー 29 金 30 日 30 火 諸活動停止  放課後学習セミナー

教育相談アンケート  尿検査二次 30 金 部活動壮行会 30 日 30 水 諸活動停止 30 土

31 水 諸活動停止  教育相談アンケート 31 月 31 木 前期期末テスト

令 和 5 年 度  学 校 行 事 予 定 表

4月 5月 6月 7月 8月 9月

(2)

七次台中学校 2023/5/8

日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事 日 曜 行事

1 日 1 水 3年後期テスト  教育相談 1 金 三者面談  1,2年二者面談

三稜祭発表展示の部 自転車点検 1 月 休業日 1 木 全校評議会 1 金 予餞会  自転車点検

2 月 生徒会役員選挙

自転車点検 2 木 3年後期テスト 教育相談

 自転車点検 2 土 2 火 休業日 2 金 自転車点検 2 土

3 火  保健学習 3 金 文化の日 3 日 3 水 休業日 3 土 3 日

4 水 郡駅伝 4 土 4 月 4 木 4 日 4 月 公立選抜合格発表

5 木 専門委員会 5 日 5 火 プラネタリウム学習 5 金 5 月   5 火

6 金 前期終業式

生徒会任命式 6 月 6 水 職業人に学ぶ 学級委員会 6 土 6 火 専門委員会  公立選抜出願 6 水 学級委員会

7 土 7 火 3年実力テスト⑤ 学級委員会 7 木   7 日 7 水 学級委員会

 公立選抜出願 7 木 職員会議

8 日 8 水 8 金 8 月 成人の日 8 木 新入生体験入学 公立選抜出願 8 金

9 月 スポーツの日 9 木 9 土 9 火 自転車点検 9 金 9 土

10 火 後期開始 10 金 全校評議会 10 日 10 水 3年実力テスト⑥

給食開始 10 土 10 日

11 水 3年実力テスト④ 11 土 11 月 全校評議会 11 木 保健学習 11 日 建国記念の日 11 月 全校評議会

12 木 全校評議会 12 日 12 火 書初指導 12 金 12 月 振替休日  諸活動停止 12 火 卒業式準備

13 金 13 月 13 水 13 土 13 火 諸活動停止  放課後学習セミナー 13 水 卒業式

14 土 14 火 14 木  職員会議 14 日 14 水 諸活動停止  放課後学習セミナー

公立選抜願変 14 木

15 日 15 水 専門委員会 15 金 専門委員会  入試相談開始 15 月 15 木 後期期末テスト 公立選抜願変

 職員会議  見守り応援プロジェク 15 金 専門委員会 16 月 進路説明会 16 木 放課後学習セミナー

学級委員会 16 土 16 火 16 金 後期期末テスト 16 土

17 火 合唱中間発表会

専門委員会 17 金 放課後学習セミナー 17 日 17 水 17 土 17 日

18 水 学級委員会 18 土 18 月 授業参観 学級委員会 18 木 職員会議

見守り応援プロジェクト 18 日 18 月  大掃除

19 木 職員会議 19 日 19 火 19 金 19 月 19 火 保護者会

20 金 教育相談アンケート 20 月 諸活動停止  職員会議

見守り応援プロジェクト 20 水 20 土 20 火

2年実力テスト 公立選抜検査

20 水 春分の日

21 土 21 火 後期中間テスト 模擬面接 21 木 大掃除  給食最終 21 日 21 水 公立選抜検査 21 木 給食最終

22 日 22 水 後期中間テスト 1,2年二者面談

三者面談  三稜祭発表展示の部 22 金 22 月 立春week(~26日) 22 木 22 金 修了式

23 月 23 木  勤労感謝の日 23 土 23 火 23 金 天皇誕生日 23 土 PTA運営委員会

24 火 三稜祭合唱コンクールの部 24 金 三者面談  1,2年二者面談

三稜祭発表展示の部 24 日 24 水 24 土 24 日

25 水 25 土 25 月 ~1月5日 冬季休業 25 木 25 日 25 月 ~4月5日 学年末休業

26 木 教育相談 26 日 26 火 26 金 26 月 公立追検査受付 26 火  

27 金 教育相談 27 月 27 水 27 土 PTA運営委員会 27 火 保健学習

公立追検査受付 27 水

28 土 28 火 三者面談  1,2年二者面談

三稜祭発表展示の部 28 木 28 日 28 水 28 木

29 日 29 水 三者面談 1,2年二者面談

三稜祭発表展示の部  保健学習 29 金 休業日 29 月 新入生保護者説明会 29 木 公立追検査 29 金 離任式

30 月 教育相談 保健学習 30 木 三者面談  1,2年二者面談

三稜祭発表展示の部 30 土 休業日 30 火 保健学習 30 土

31 火 教育相談 31 日 休業日 31 水 31 日 1年間おつかれさまでした

令 和 5 年 度  学 校 行 事 予 定 表

10月 11月 12月 1月 2月 3月

Referensi

Dokumen terkait

<学校教育目標> 自ら学ぶ 心豊かで たくましい児童の育成 ~「やればできる」を合い言葉に!!~ <基本方針> (1)児童一人一人に、生涯にわたり学習する基盤が培われるよう、基礎的な知識及び 技能を習得させるとともに、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、 判断力、表現力その他の能力をはぐくみ、主体的に学習に取り組む態度を養う。

[r]

13 七次台中 根1747付近 路面緑色塗装の補修 以前塗っていただいた緑色塗装が薄くなってい ますので、再塗装を希望します。 道路課) 交差点部の薄くなっていた緑色塗装の再塗装を行いました。 〇 14 七次台中 清水口2-8-1付近 清水口保育園北側横 断歩道 横断歩道の緑色塗装 カーブしている道の途中にあり見通しが悪い危

[r]

☆ 合同遠足について ☆ 6月に予定していた合同遠足ですが,コロナウイルス感染拡大予防のため,11月頃に延期 となりました。現段階では予定なので変更等あると思いますが,ご理解ご協力お願いいたしま す。 ☆落花生を育て始めます☆ 5月は,ジャガイモの草取りに一生懸命取り組む姿が見られました。6月はいよいよ落花生

令和4年度PTA会長 中村 嘉裕 日頃より PTA 活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございま す。PTA 会長の中村です。 今年度の PTA だよりも今回で最後となります。先生方、保護者の皆 さま、そして同じPTA役員の方々に支えていただき、今こうして無事 に会長の役目を全うできましたことに本当に感謝申し上げます。

1 令和2年度 大山口小学校の学校経営 今年度のポイント 1)「思いやりの共同体」つくりの推進 2)授業改善「学び合う授業」の構築 3)新学習指導要領完全実施へのしっかりとした準備 【学校教育目標】 「自ら学び、豊かな心をもち、たくましく生きる子どもを育てる」 【めざす学校像】 自分の良さを発揮できる学校 (1)安全・安心な学校