1
教材曲音源は,右のアイコンをクリックし,学年や楽曲を選択してきくことができます。 自宅学習用教材曲音源 みなさんへ生徒の
ボタンをクリックすると再生されます。
音の大きさに注意しましょう。 ワークシートは A4判で出力されます。
教材曲音源をきくときは,先生や 保護者に相談しましょう。
先生の指示に従って学習しましょう。
& 44
P40アカ.mus
& 44
- 2 -
P40アカ.mus
& 44
- 3 -
P40アカ.mus
& 44
P40アカ.mus
1
教科書 p.48 に従って,いくつかのモチーフをつくってみよう。2
教科書 p.48 に従って, または のモチーフを逆方向に進行させたり,音をシフト(音の高さを移動)したりしよう。また,どのように雰囲気が変わったかをメモして おこう。
● つくった動機を口ずさんで,どんな雰ふん囲い 気きを感じ取りましたか?
●どんな雰囲気を感じ取りましたか?
何の数字を使いますか?
それを4桁けたで表すと それを音おん符ぷにすると
【 】
【 】
【 】
【 】
何の数字を使いますか?
それを4桁で表すと それを音符にすると
① 逆方向に進行させる。
③ 音をシフトする。
② 音符や休符の長さを半分にする。
④ 音符や休符の長さを倍にする。
つくった動機
②④
①
③
動機を生かした旋
せ ん律
り つをつくろう
教科書 p.48
2
教材曲音源は,右のアイコンをクリックし,学年や楽曲を選択してきくことができます。 自宅学習用教材曲音源 みなさんへ生徒の
ボタンをクリックすると再生されます。
音の大きさに注意しましょう。 ワークシートは A4判で出力されます。
教材曲音源をきくときは,先生や 保護者に相談しましょう。
先生の指示に従って学習しましょう。
音の大きさに注意しましょう。 A4判で出力されます。
保護者に相談しましょう。
動機
② 長さを半分にして 2回繰り返す
繰くり返す
③ シフトしていく
① 逆方向に進行させて2回繰り返す
④ 長さを倍にする
動機を反復・変化 させて旋
せ ん律
り つをつくり表現しよう。
自由に選んだ数字をもとに 動機 をつくろう。
3
教科書 p.49 に従って,8小節の旋律をつくって表現してみよう。また,自分 なりに 8 小節のまとまりのある旋律を工夫してみよう。4
つくった作品を 紹しょう介かいし合い,よさやおもしろさについて考えてみよう。印象に残った作品を 記録しておこう。活動のポイント
のモチーフを使った場合
のモチーフを使った場合
●声や楽器で表現し,感じ取った雰ふん囲い気きなどをメモしておこう。
●声や楽器で表現し,感じ取った雰囲気などをメモしておこう。