山梨学院大学 国際交流センター Vol6. 2019.3
特集:先輩たちに聞く
~いまを生きる、あなたへ~
2014年
南昌大学短期留学生 2016年4月
東京大学経済学研究科入学 2018年3月
東京大学経済学研究科修了 現在、アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタント
劉 青 青 さ
• YGU在学中に特に力を入れたこと
ん
YGUに在学中、一番力を入れたことは、積極的に進学情報を 集めることです。せっかく、日本に来たのですから、YGUの先生 と話をしたり、先輩の話を聞いたり、自分で募集の情報を集めた り、進学のことをしっかり考え、毎日充実した生活を送りました。
• 在学生へのメッセージ
明確な目標を立て、充実した生活を送りましょう。
一言でいえば、「穏やか」です。YGUの事務の方々のおかげ で、生活も全く心配なく、毎日落ち着いて図書館で勉強するこ とができました。また、自分で料理を作り、シンプルながらも幸 せな生活を送りました。懐かしいです。
范沈俐さん
2017年9月
現代ビジネス学部卒業 現在、神戸大学経営学 研究科に在籍中
• YGU在学中に特に力を入れたこと
多様な価値観を持った人々とコミュニケーションをすること で、自分の国際的視野をできるだけ広げることに特に力を 入れました。YGUの国際交流センター等の様々な活動に 積極的に参加しました。おかげで、多国籍の留学生とコミュ ニケーションができて、また、日本文化を味わう機会もたくさ ん得られました。
• 在学生へのメッセージ
社会人になってみると、学生の間にやっておけばよかった なと思うことが多々あるので、時間がまだまだあると思わず に、学部生の時代に、今できることを精一杯やってください。
勉強だけでなく、遊びも共にメリハリをつけて、全力で取り 組んで、将来の自分を後悔させないように大学生活を送っ てください。
YGUのおかげで、私は将来の進路が明 確になりました。図書館でのアルバイト、
国際交流センターを通じて、様々な活動 に参加しました。先生方と友達がいたから こそ、今の私がいると深く感じています。現 在、神戸で学業を続けておりますが、心の 中では、いつか、何らかのかたちで、YGU に恩返しをしたいと思っております。
• YGU在学中に特に力を入れたこと
YGU在学中に特に力を入れたことは、授業に追いつくことです。日本 語が未熟な上、読み物もろくに読めなくて大変でした。授業が終わってか ら、部屋に戻っても、机に向かって復習をするようにしました。時間が経つ につれ、少しずつ慣れてきました。それもやはり、先生方がゆっくり、優しく、
教えてくれたおかげだと思います。私の先生方への感謝は言葉にできな いぐらいです。
• 在学生へのメッセージ
留学は決して簡単ではないと皆さんが一番分かっているはずです。楽 しい時もあり、辛い時もあるかと思います。楽しい時を仲間と共有し合っ て、辛い時を仲間と一緒に乗り越えることで、肉体的にも精神的にも成 長します。それから、勉強は大事なことだと思いますが、特に、短期留学 生の皆さんは1年しか日本にいませんから、楽しみながら、悔いのない留 学生活を送ってください。
最初の頃はホームシックのあまり、泣く 日々でした。今思い返すと、赤面の至り です。それから、1年という短い間で、日 本語の向上はもちろん、色々な国の親 友もできました。YGUで過ごした時間と 友達と過ごした時間は、今でも鮮明に 覚えています。またいつか、皆とYGUで 会えたらいいなぁと願っています。
エンディ・スサントさん
2016年
ビヌス大学短期留学生
現在、同志社大学日本語
日本文化教育センターに
在籍中
国際交流センター ニュースレター
山梨学院大学 国際交流センター 発行:2019年 特集:先輩たちに聞く
~いまを生きる、あなたへ~
黄天力さん
2014年
南開大学短期留学生 2018年
一橋大学経営管理研究科 マーケティングコースに在籍中
・YGU在学中に特に力を入れたこと
YGUに来た目的としては、日本語を上達させることと日 本の文化を肌で感じることでしたので、日本人の友達を 作るために、グループワークの多い授業を取り、課外活 動にも積極的に参加しました。
・在学生へのメッセージ
早めに人生の目標を設定し、後悔のない有意義な大 学生活を送りましょう!
YGUを一言で 言えば、「家 族」です。交換 留学を終え、
何年も経った にもかかわらず、
縁ある人たちと 今でも連絡を 取り合っていま す。これからも YGUとの「絆」
を大切にしてい きたいです。
・YGU在学中に特に力を入れたこと
私は自分の夢を追い続け、とても充実した大学生活を送りました。最も力を 入れたのは、語学および専門知識の勉強です。日本への留学、学修は誰もが できることではありません。そのため、当初の目的を忘れず、学業を中心として やり抜きました。
・在学生へのメッセージ
大学生として最も重要なのは、夢を持つことだと思います。夢を持って初めて、
「頑張ろう!」と行動に移すことができます。皆さんも自分の夢を見つけてくださ い。そして、勉強は当然肝心なことですが、それ以外にも、ボランティア活動や サークル活動などに積極的に参加してください。日本人の学生との交流も日本 でしかできない貴重な経験になるので、社会に出ると、役に立つと思います。
王仁僑さん
2018年3月 法学部卒 2018年4月 早稲田大学法学研究科に進学
挑戦したいことや興味のあることがあるなら、
何も恐れず、まず勇敢に「やってみる」ことで 成功に繋がります。大学生のうちは、たとえ 失敗しても、助けてくれる人がたくさんいるの で、失敗にはならず、全て人生の糧になりま す。むしろ、このような経験をしてこそ、新た な道が見つかるのかもしれません。
平成最後の卒業式が3月15 日に古屋記念堂で行われました。
古屋学長は式辞で「変化の激し い時代にあっては、間違いや失 敗を避けることなく、むしろ失敗 を成長につなげることが求められ る」と述べました。
失敗や挫折といった「難」有りの 人生は、実は「有難い」のです。
なにより、何事かを試みて失敗す る者と、何事も試みないで失敗 する者との間には、計り知れない 違いがあるからです。Keep fighting and stay alive!
最後に、卒業生の皆さんの巣立 ちを祝福し、今後のさらなる活躍 を心より祈っています。
信玄公祭り 4月6日(土)
「考える力」第2弾
~ハーバードの知性に学ぶ 4月17日(水)
新しい企画
iCLAの学生と「英語で話そう」
English Café 4月26日(金)