• Tidak ada hasil yang ditemukan

市川総合病院 眼科

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "市川総合病院 眼科"

Copied!
5
0
0

Teks penuh

(1)

市川総合病院  眼科   

プロフィール   

1. 教室員と主研究テーマ   

教    授      島﨑    潤    眼表面疾患の治療、角膜移植、ドライアイ、再生角膜、円錐角膜  講    師      佐竹  良之    眼表面疾患の治療、角膜移植、角膜再生、アレルギー性結膜疾患  山口  剛史    眼表面疾患の治療、角膜移植、移植免疫、イメージング光学解析  助    教      冨田  大輔    眼表面疾患の治療、角膜移植 

谷口    紫    眼表面疾患の治療、角膜移植  柿栖  康二    眼表面疾患の治療、角膜移植   

2. 成果の概要   

1)角膜移植のうち、近年その頻度が増えている内皮移植をどのように若い術者に教えるかは現場における大 きな問題である。内皮移植の手術教育における問題点を明らかにするために、当院で内皮移植を初めて行 っ た訓練医の症例(Trainee  group)と熟練者が行った症例(Experienced  group)の成績を両群の基礎疾患や手術 内容をできる限り一致させた case control study で比較した。その結果、角膜透明治癒率には両群間で差が なかったが、Trainee  group の方が術後 6 ヶ月での矯正視力、術後 3 ヶ月での角膜内皮密度が有意に不良で あった。術後早期の合併症の頻度が Trainee  group で有意に高く、これが上記の結果を引き起こしていた可 能性が示唆された。この結果から、訓練医に対する内皮移植の指導には、適切な症例の選択と術後早期合 併 症を減らす工夫が必要と考えられた。 

Shimazaki J, Tomida D, Yamaguchi T, Satake Y. Descemet Stripping Automated Endothelial Keratoplasty Performed by Trainees.

Submitted to the Japanese Journal of Ophthalmology

2)わが国で広く用いられているジクアホソルとレバミピド点眼のどちらがオフィスワーカーのドライアイ治 療において有効であるかを、randomized  clinical  trial で比較した。対象は、関連眼科クリニック 6 施設 を受診したオフィスワーカーのドライアイ患者 67 眼で、これを無作為にジクアホソルとレバミピド投与に割 り付けて自覚症状と他覚所見の変化を 8 週間にわたって観察した。その結果、自覚症状の軽減、涙液安定性 の改善のいずれも両群間に差がなかった。層別解析を行うと、ジクアホソルは涙液安定性が損なわれてい る タイプのドライアイにより有効である一方、角結膜上皮障害を伴う重症なドライアイにはレバミピドが有 効 である傾向がみられた。 

 

Shimazaki J, Seika D, Saga M, Fukagawa K, Sakata M, Iwasaki M, Okano T. A. Prospective, Randomized Trial of Two Mucin Secretogogues for the Treatment of Dry Eye Syndrome in Office Workers. Sci Rep. 2017 Nov 9;7(1):15210.

 

3)輪部機能不全を伴う瘢痕性角結膜症は通常の角膜移植での対応は非常に難しく、培養上皮シートを用いた 上皮移植(培養輪部上皮移植、培養口腔粘膜上皮移植)が不可欠である。当院では 1999 年 5 月から 2015 年 3 月の間に 161 症例 180 眼の瘢痕性角結膜症に対し延べ 274 の培養上皮シート移植を施行した。この手術件 数は世界的にも類を見ない症例数であり、これまでの短期間で、少ない症例では確認できなかった臨床成 績 を再評価することを重要と考え、現在、全症例の臨床経過をまとめている。 

         

(2)

3. 科学研究費補助金・各種補助金   

研 究 代 表者  研 究 課 題  研 究 費 

島﨑  潤 

(分担) 

角膜難病の標準的診断法および治療法の確立を目指し た調査研究 

厚生労働省  難治性疾患 政策研究事業 

島﨑  潤 

(分担) 

Stevens-Johnson 症候群慢性期の診断基準・実態調査 と治療法の確立 

日本医療研究開発機構

(AMED)難治性疾患実用 化研究事業 

島﨑  潤  羊膜由来間葉系幹細胞の顔表面疾患モデルにおける効 果 

科学研究費助成事業・ 

基盤研究(C) 

佐竹  良之  口腔粘膜由来間葉系幹細胞の顔表面疾患モデルにおけ る効果 

科学研究費助成事業・ 

基盤研究(C) 

佐竹  良之  培養上皮シート移植を用いた眼表面再建術後の有効性  日本アルコン株式会社研 究助成 

佐竹  良之  眼乾燥と涙液酸化ストレスマーカー 

ノバルティス科学振興財 団  ノバルティス眼科研 究助成 

山口  剛史  角膜移植後の角膜内皮細胞減少と前房因子の関連解析  科学研究費助成事業・ 

基盤研究(C) 

山口  剛史  オミクス技術を駆使した包括的角膜疾患の治療法の確 立 

ノバルティス科学振興財 団  ノバルティス眼科研 究助成 

山口  剛史  小児の近視進行の抑制にむけて〜周辺部遠視のカスタマイズ 補正と診断技術の有効性検証のパイロットスタディ〜 

公益信託: 参天創業者記 念眼科医学研究基金  研 究助成 

山口  剛史  オミクス技術を駆使した角膜内皮疾患の包括的病態解 明 

公益財団法人武田科学振 興財団  医学系研究奨励 

山口  剛史  前房内環境解析による角膜疾患治療法の確立  公益財団法人臨床薬理研 究振興財団  研究奨励金 

冨田  大輔  涙液サイトカインと共焦点生体顕微鏡から考える角膜 移植の新しい治療指針 

科学研究費助成事業・ 

若手研究(B) 

冨田  大輔  涙液サイトカインと前房水サイトカインの関係と角膜 移植の新しい治療プロトコール 

ノバルティス科学振興財 団  ノバルティス眼科研 究助成 

谷口  紫  オミクス技術を駆使した包括的角膜疾患の治療確立の 基盤構築 

科学研究費助成事業・ 

若手研究(B) 

 

4. 研究活動の特記すべき事項   

シンポジウム 

シ ン ポジスト  年 月 日   演 題   学 会 名   開 催 地  

(3)

島﨑  潤  2017. 4. 7  MGD 併発ドライアイの診療につ いて 

第 121 回日本眼科学会総 会 

東京都  千代田区 

島﨑  潤  2017. 5. 7  Barrier function of the  ocular surface 

The Association for  Research in Vision and  Ophthalmology 

2017Annual Meeting 

Baltimore , USA 

島﨑  潤  2017. 6.25  円錐角膜の診断と治療  第 32 回日本白内障屈折

矯正手術学会  福岡市 

島﨑  潤  2017. 7.15 

一歩先のドライアイ診療を目指 して! 〜患者実態からみた診療

〜 

第 54 回日本眼感染症学

会  大阪市 

島﨑  潤  2017. 8. 5  羊膜・角膜  第 16 回日本組織移植学

会総会・学術集会  京都市 

島﨑  潤  2017.10.13  ドライアイ定義・診断基準の改 定 

第 71 回日本臨床眼科学 会 

東京都  千代田区 

島﨑  潤  2017.10.13  世界および日本におけるドライ アイの定義と判断基準 

第 71 回日本臨床眼科学 会 

東京都  千代田区 

島﨑  潤  2017.12. 6 

“Differences in Dry Eye  Concept among Asian  countries” Comparison of  ADES and DEWS 

Philippine Academy of  Ophthalmology Congress 

Pasay  City,  Philippin es 

島﨑  潤  2018. 2.15 

こんな時どうする?不定愁訴ケ ーススタディ!-再現 VTR から 学ぶ- 

第 42 回日本角膜学会総 会, 第 34 回日本角膜移 植学会 

広島市 

島﨑  潤  2018. 2.15  痛みを科学する〜角膜知覚〜 

第 42 回日本角膜学会総 会, 第 34 回日本角膜移 植学会 

広島市 

佐竹  良之  2017.10.13  アレルギー性結膜炎 Q&A  第 71 回日本臨床眼科学 会 

東京都  千代田区 

山口  剛史  2017. 7.16  感染症角膜炎の治療戦略〜三大 お悩み保証プラン〜 

第 60 回日本コンタクト

レンズ学会総会  大阪市 

山口  剛史  2017.10.13 

臨床研究いろはの「い」. 患者へ 届くより質の高い臨床研究を目 指して〜クリニカルクエスチョ ンから研究コンセプトへ〜 

第 71 回日本臨床眼科学 会 

東京都  千代田区 

山口  剛史  2017.10.28 

角膜混濁眼の光学特性と視機能  いろいろな角膜混濁眼のいろい ろな不正乱視パターンがわかっ てきた 〜ハードコンタクトレ ンズの新たな可能性〜 

第 58 回日本視能矯正学

会  仙台市 

山口  剛史  2018. 2.15  DSAEK 難症例での使用経験 

第 42 回日本角膜学会総 会, 第 34 回日本角膜移 植学会 

広島市 

(4)

学術学会に相当しない団体が開催するセミナー・研究会・カンファレンス等における発表・講演 

講 演 者   年 月 日   演 題   会 合 の 名称  開 催 地  

島﨑  潤  2017. 4.15  ドライアイの新展開  北海道角膜ゼミナール  札幌市 

島﨑  潤  2017. 5.27  見えない異常と自覚症状  ムコスタ点眼液発売 5 周 年記念講演会 

東京都  港区 

島﨑  潤  2017. 7.22  円錐角膜に対する角膜移植  

Refractive Surgery  Update Seminar 2017 in  Kyoto 白内障&リフラク ティブ 

京都市 

島﨑  潤  2017. 8.26  クロージング リマークス 

Keio University  OPHTHALMIC RESIDENT  SEMINAR 

東京都  千代田区 

島﨑  潤  2017.11. 3  角膜移植・この 20 年  角膜移植患者の会 20 周

年記念イベント  市川市 

島﨑  潤  2017.11. 5  ドライアイ最近の進歩  

千葉県医師会医学会  第 18 回学術大会 眼科医会 分科会 

千葉市 

島﨑  潤  2018. 1.13  ドライアイ診療の新展開  第 5 回ふじのくに眼科フ

ォーラム  静岡市 

島﨑  潤  2018. 2.25 

どうやって使う? 染色試験のコ ツ〜すぐに臨床に役立つドライ アイ診断と治療〜 

ドライアイ研究会主催講 習会 

東京都  千代田区 

島﨑  潤  2018. 3. 1  ドライアイ診療の新展開  第 11 回千葉眼科プライ

マリーケア研究会  浦安市 

佐竹  良之  2017. 6. 2  CAC 試験からわかる抗ヒスタミ

ン点眼液  第 10 回角膜 eye の会  東京都  千代田区 

佐竹  良之  2017.11.17  円錐角膜  第 11 回角結膜診療ナビ 学術講演会 

東京都  千代田区 

佐竹  良之  2018. 1.21 

眼アレルギー診療の流儀と極意 part2 第三部 解決!なんでも鑑 別団 

アレジオン点眼薬 0.05%発売 4 周年記念講 演会 

東京都  千代田区 

佐竹  良之  2018. 2. 7  Red eye 感染症からアレルギー まで 

鎌倉市耳鼻咽喉科医会学

術講演会  鎌倉市 

佐竹  良之  2018. 3.17   テーマ≪コンタクトレンズ≫  Chiba Ocular Surface 

Tear film Association  千葉市 

山口  剛史  2017. 6.24  よりよい角膜診療をめざして  前房因子の探究 

第 13 回大阪角膜フォー

ラム  大阪市 

山口  剛史  2017.10.21  角膜内皮移植の視機能  大阪眼科手術の会  大阪市 

(5)

山口  剛史  2017.11.15  角膜感染症のプライマリーケア  千葉県医師会講演会   千葉市 

山口  剛史  2017.11.22  視機能を考えた角膜感染症の治

療  八習眼科ラウンジ   千葉市 

山口  剛史  2018. 5.31  前眼部画像解析の地平線〜眼光

学を角膜失明疾患に応用する〜   眼疾患研究会 2018 春  東京都  千代田区 

冨田  大輔  2017. 6.29  全層角膜移植後の白内障手術に

おける眼内レンズ度数の検討  眼疾患研究会 2017 春   東京都  千代田区 

柿栖  康二  2017.11. 9 

海外ドナー角膜の術前温度変化 が角膜内皮移植術後の内皮細胞 密度に与える影響 

眼疾患研究会 2017 秋  東京都  千代田区   

5. 教育講演等教育に関する業績、活動   

他の大学・研究機関等における学生・大学院生を対象とする講義 

担 当 者 名  年 月 日   テ ー マ ・演題  大 学 ・ 機関  所 在 地  

島﨑  潤  2017. 6.12  眼科学  慶應義塾大学看護学部  東京都  新宿区 

島﨑  潤  2017. 6.19  眼科学  慶應義塾大学看護学部  東京都  新宿区   

 

6. 社会的貢献・社会に対する活動   

その他メディア等への掲載・出演 

氏 名   年 月 日   タ イ ト ル  掲 載 誌 ・放送局番組名・URL 

島﨑  潤  2017.5  ドライアイ  週刊朝日 

島﨑  潤  2017. 8.20  角膜移植日本一の眼科医. 命を 救う!  

BS 朝日  スゴ腕ドクター3〜脳腫瘍・

角膜移植・胃がん食道がん〜 

島﨑  潤  2017.11. 8  羊膜移植で目を修復  読売新聞 

島﨑  潤  2017.12. 5  目が白く濁る病 角膜移植で視

力を取り戻す!  テレビ東京  ゆうがたサテライト   

Referensi

Dokumen terkait

-2- 腎癌に対する凍結療法が保険収載となり、低侵襲治療として徐々に普及してきている。凍結療法 後のCTでは、治療域が造影欠損域として通常は描出される。しかし、治療域に造影効果が一部残存 する例もみられ、残存病変との鑑別が難しい場合がある。こうした例について、造影効果の持続期 間、消失時期等を評価し、その臨床的意義について検討する。

9.29 精液中の白血球が精子 DNA 断片 化の原因となることはない 第 19 回千葉リプロダクショ ン研究会 千葉市... 3.25 LEP 製剤 up to date ノーベルファーマ社 社内勉強会 東京都

成果の概要 1 タペンタドールはμ受容体アゴニスト作用とノルアドレナリン再 取り込み阻害作用を有していることか ら、神経障害性疼痛に対する効果が高いことが示唆されている。当院では、2014 年 9 月から使 用を開始 し、現在では第二段階から第三段階にかけて使用する第一選択薬になっている。昨年度にタペン タドール

学外共同研究 担当者 研究課題 学外研究施設 研究施設 所在地 責任者 福島裕之 ほか全員 小児(科)患者におけるインフルエ ンザワクチンの効果に関する多施 設共同研究 慶應義塾大学医学部 小児科学教室 東京都 新庄 正宜 福島裕之 ほか全員 川崎病の急性期治療の有効性に関 する多施設共同前向きコホート研 究PEACOCK

以上のことから羊膜の持つ創傷治癒促進効果は羊膜に存在する間葉系細胞が一部役割を担っている可能 性が考えられた。 比嘉一成 羊膜由来間葉系細胞培養上清のウサギ角膜上皮創傷治癒モデルへの影響 角膜カンファランス 2018 学会雑誌.P.53, 2018 比嘉一成 ウサギ角膜上皮創傷治癒モデルにおける羊膜由来間葉系細胞培養上清の効果 第 17 回日本再生医療学会

研究活動の特記すべき事項 学術学会に相当しない団体が開催するセミナー・研究会・カンファレンス等における発表・講演 講演者 年月日 演題 会合の名称 開催地 青木 大 2019.11.22 -24 組織提供について 第 18 回日本移植コーディネー ター協議会JATOCO総合研修会 東京都 大田区 6.. 教育に関する業績、活動

成果の概要 1 難治性粘膜疾患の診断と治療法の確立 ①口腔扁平苔癬と口腔苔癬様病変の二つの病勢評価法の比較検討 口腔扁平苔癬(OLP)と口腔苔癬様病変(OLL)の病勢評価法については世界的コンセンサスが得られて おらず、個々の研究で病勢評価法が異なり、治療法に関する研究の比較検討が困難になっている。本邦

学外共同研究 担当者 研究課題 学外研究施設 研究施設 所在地 責任者 穴澤卯圭 骨軟部腫瘍における診断マーカーの同定と 腫瘍概念の再構築を目指した融合遺伝子の 探索 東京大学 東京都 文京区 松田浩一 穴澤卯圭 臨床検体を用いてプロテオミクスによる転 移性骨腫瘍の分子背景の解明と新規治療法 の開発 国立がん研究 センター 東京都