• Tidak ada hasil yang ditemukan

校長先生より

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "校長先生より"

Copied!
6
0
0

Teks penuh

(1)

会長より

会 長 松崎 孝弘

新元号令和元年も7月を迎え後半に入ります。日ごろからPTA活動にご理解、ご協力あ りがとうございます。今年の梅雨入りから7月に入るまでは、例年の猛暑と違いすっきりし ない日々が続いています。湿気からくる体調不良も流行っていますので、引き続き体調管理 に気を付けていきましょう。間もなく夏休みを迎えますが、日が長くなってくると、つい時 間を忘れて遅い時間まで出かけたり遊んでいたりすることで、事故や怪我が心配です。不審 者情報も後を絶たず、しっかりと子どもたちを見守っていきたいと思います。

元号が変わり、5月、6月と行事や活動が盛りだくさんでした。夏休みには、パトロールがあ り、各ご家庭では、イベントなどの変化に対応しながら皆様と、知恵を出し合いながら頑張って いきましょう。令和元年、最初の夏休みに向けて楽しく、学校、地域、家庭で「つながり」

をもって笑顔の絶やさない夏休みにしましょう。これからのPTA活動をよろしくお願いいた します。

令和元年 7月10日 発行者 七次台小学校PTA 会長 松崎 孝弘 家庭数 539名

7月3日 第2回運営委員会にて

校長先生より

校 長 遠藤 基治

暑さも本格的になり、梅雨明けが待ち遠しい時期となりました。PTA の皆様には、これ まで見守り活動、プール清掃、除草作業、広報誌「なないろプレス」の発行準備、各学年親子レ クなど、数多くの活動での学校への協力について、改めて感謝申し上げます。

5月に行われた陸上競技大会では、昨年度から懸案でありました児童待機用テントを購入 していただき、ありがとうございました。おかげさまで、児童たちも期待に応えて、多くの 入賞者や自己記録を更新することができました。6月8日(土)の市P連バレーボール大会では、

大きな声援をありがとうございました。声援は、本当に選手にとっては力になります。初戦 敗退となりましたが、接戦を戦い抜いた選手の皆さん暑い中を本当にありがとうございまし た。

さて、7 月に入り、夏休みまで学校へ来るのが残りわずかとなりました。22 日より個人 面談をやらせて頂きます。様々な情報を頂戴したいと思いますので、9月以降の学校経営に いかしていきたいと考えております。

(2)

議題

★お手伝い制アンケート集計結果★

<プール清掃>

・トイレにクレンザーがあるとよかった。

・ホースやブラシが少なかった。

・プールの中も外も汚れがひどく、思っていたよりも大変だった。

・もう少し時間があると良かった。

・大変だったけど、子供たちが楽しく泳げたらうれしい。

・毎年スムーズになっていく。

<バレーボール応援>

・迫力があって面白かった。

・負けて残念だった。来年も頑張ってほしい。

・事前の丁寧なご連絡をいただき、当日もスムーズに応援ができた。

・集合時間もちょうどよかった。

・皆でおそろいのTシャツを着用できてわかりやすかった。

・リードしてくださる方がいて、応援しやすかったです。

<除草作業>

・思ったより、草が多く時間が足りなかった。

・範囲が広くて終わらなかった。もう少し時間が欲しい。

・枯葉が多かった。

・草の根本から取るのは困難であった。

・鎌の貸し出しがあり、よかった。

・雨上がりで、草を抜きやすかった。

・チームになった方と一生懸命できて達成があった。

・受付から開始までの流れがスムーズで時間の無駄がなく進めることができた。

(3)

★夏季休業前、防犯パトロール(通称:青パト)の実施について★ (実施済み)

日時:7月10日(水) 14:30~17:00 (市役所集合:14:20) 乗車者:清小→会長、副会長(青パト免許保持者)

七小→副会長、本部役員

★夏季休業中自転車を使用してのパトロール(校外委員活動)★

7月29日(月) 雨天予備日:8月5日

16:30~17:30 (七小集合:16:20)

(七次台中学校保護者と先生、七次台小学校副会長と先生も参加者予定)

★今年度の七次台中学校区の危険個所要望事項★

七小学区・・・①七次台3丁目17-1 正門付近の横断歩道の再塗装

②西白井2丁目から坂道を上りきったT字路にカーブミラ―設置 ③中木戸公園横スクールゾーン入口に『通学路注意』などの看板設置

※重要要望箇所点検を7月中旬に実施予定。七小は①②を点検してもらいます。

★校内環境整備「9月除草作業②」について★

日時 :9月4日 (水) 9:30~11:00頃 集合場所:職員玄関前

持ち物 :軍手、タオル、飲み物、鎌、電動草刈機(持っている方)、虫よけ対策

★校内環境整備「9月除草作業③」について★

日時 :9月10日 (火) 9:30~11:00頃 集合場所:職員玄関前

持ち物 :軍手、タオル、飲み物、鎌、電動草刈機(持っている方)、虫よけ対策

★登下校時の注意事項★

近隣の方より本校の児童の登下校のマナーについて、グリーンゾーンや白線を大きくはみ出し歩行して おり、車が通る際に危険であるとご指摘をいただきました。ご家庭でも登下校時のマナーを守るよう にご指導ください。

(4)

報告事項・今後の予定

<校外関係> <校内>

7/5 第 3 回会長会 7/5 学習参観・保護者会(下校 14:10)

8/23 第 4 回会長会 7/9 特別日課(下校 14:10)

9/5 七次台中学校体育祭 7/10 着衣泳(2.4.6 年生)

7/11 避難訓練

親子活動 5 年生

風の五重奏団来校(音楽部)

漢字大会

7/12 文化芸術鑑賞会(狂言)

(下校 1 年生 14: 35、 2~6 年生 15: 40)

PTA 校内環境整備「トイレ清掃」

7/18 給食最終日、大掃除

7/19 夏休みを迎える会(下校 11:40)

7/20 夏季休業(~9/1)

9/2 夏休み明けの会(下校 11:40)

9/3 給食開始

9/4 PTA 校内環境整備「除草作業」

9/10 PTA 校内環境整備「除草作業」

特別日課(下校 13:20 ~13 日)

9/12 風の五重奏団来校(3 年生) 9/17 第 3 回本部役員会

9/19 計算大会

(5)

【ベルマーク委員会より】

日頃のご理解、ご協力ありがとうござい ます。ベルマーク委員会では、6 月17日に集 計作業を行いました。皆様のご協力のお陰 でたくさんのベルマーク、テトラパックが集まりま した。ありがとうございました。テトラパック に関してですが、必ずテトラパックのマークがある もののみ出して頂けると助かります。引き 続き、ご協力よろしくお願いいたします。

また、前年度分を合算し予算を組んで頂い て、子供達が使用するひな壇の発注をいた しました。使用できる日を楽しみにお待ち ください。

【校外委員会より】

日頃より、校外委員会の活動にご理解、

ご協力いただきありがとうございます。

もうすぐ、子供達が待ちに待った夏休みが やってきます。子供だけで遊ぶことも多々 あるかと思います。事故や怪我のないよ う、ご家庭でもお子様としっかり話し合い をしていただけたらと思います。ご協力を お願いいたします。

【学級委員会より】

6 月は 1 年生から 4 年生までの親子レクリ レーションが行われました。ご多忙のな か、たくさんの保護者の皆様にご参加いた だきありがとうございました。親と触れ合 う子どもたちの笑顔がキラキラしているのが 印象的でした。また、7 月 11 日に 5 年生、

2 月 28 日には 6 年生を計画しております。

ぜひ、ご参加ください。

【広報委員会より】

日頃の活動にご理解、ご協力ありがとう ございます。今年度は、なないろプレスの発 行を 11 月に予定しております。内容は運 動会を中心にお届けします。お楽しみに‼

(6)

読 読 み み 聞か 聞 かせ せサ サー ーク ク ル ル

お お はな は なし し シ シ ュッ ュ ッ ポ ポ ー ー

七次台小学校読み聞かせサークル「おはなしシュッポー」です。日ごろより、活動にご理解 ご協力いただきありがとうございます。今年度も無事に「一年生を迎える会」を終え ることができました。一年生のかわいらしい素直な反応がとても嬉しかったです。

朝の読み聞かせは、毎週水曜日のサンサンタイム(8:00~8:15)に伺っています。いつでも見 学できますので、ぜひ足をお運びください。日程につきましては、学校たより等をご 参照ください。

今年度、キャプテンを務めてさせて頂くことになりました柿沼です。1 年間、よろしくお願いいたします。

現在、七小バレーボールサークルは、秋の七清杯に向けて練習に励んでいます。

随時、メンバーを募集しております。バレーボールに興味をお持ちの方、経験の有無に関わらず体を動かす

ことが好きな方、運動不足で何かを始めたいと思っている方など、どうぞお気軽にご参加ください。

練 習 日 : 毎 週 金 曜 日 練 習 場 所 : 七 小 体 育 館 練 習 時 間 : PM7:30~10:00

Referensi

Dokumen terkait

ごあいさつ 在校生の皆さんへ - 乗り切りましょう! - はじめまして 令和2(2020)年4月1日、啓明学園中学校高等学校の校長 となりました 下條隆史(しもじょうたかのぶ)です。 よろしくお願いします。 前任の原田校長先生は、引き続き初等学校の校長として、学園に いてくださいますから安心してください。

ちが自己の成長を振り返って,新しい年への希望を新たにするとともに,家庭や地域社会の一員とし ての自覚を高め,家族や地域の人々との心の触れ合いを深めるまたとない機会であります。 ●子供たちは,1年間でできるようになったことがたくさんあります。このできるようになっ たことに,来年に向けて更に磨きをかけられる冬休みの生活となるよう願っています。

平成31年度入学式式辞 穎明館中学校の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。校長の橋本で す。私もこの4月から校長に就任した、皆さんと一緒の新米校長です。一緒に頑 張っていきましょう。保護者の皆様、よろしくお願い致します。 本日は、学園本部から理事長の堀越正道先生、副理事長の堀越由美子先生を迎

令和三年度入学式 校長式辞 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。鶴岡工業高等専門学校の教職員を代表して、心よ りお祝いを申し上げます。 特に、本科への新入生の皆さんは、新型コロナウィルスの感染への警戒が続く中、不安定な環境の 中で、それぞれが入学試験において力を発揮されたことに敬意を表します。

平成30年10月〇日 会員の皆さま 清水口小学校PTA 会長 佐藤 真吾 PTA だより No.2 【第二回運営委員会の報告】 9月12日(水) 午前9:30より PTA会議室にて 出席者37名 1.校長先生より おはようございます。お忙しい中 PTA 活動にご協力いただき、ありがとうございます。 9

平成30年5月 日 会員の皆様 清水口小学校PTA 会 長 佐藤 真吾 P T A だより No.1 ※最後に重要なお知らせが3点ありますのでご注意ください。 【第一回運営委員会の報告】 5月8日(火) 午前9:30より PTA会議室にて 出席者 名 1.会長より おはようございます。新しい年度が始まりますが、今年度もPTA活動にご協力いただきあ

PTAだより 令和3年6月14日 発行 七次台中学校PTA 第2回運営委員会便り 会 長 亀 川 香 6月5日に行われました第2回運営委員会での報告を、 下記の通りお知らせいたします。 『会長挨拶』 おはようございます。お忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。 また環境整備に参加された方、お疲れさまでした。

(全児童配付) 新年度が始まり 職員紹介 人事異動で教職員も入れ替わり,また新たな気持ちで新年度を迎えました。今年度も,教職員一丸とな って子供の成長を支援してまいります。本校教育活動への一層のご理解とご支援をよろしくお願いし ます。 職名・学級 氏 名 校長 岩﨑 順子 白井市立池の上小学校より 教頭 粕谷 久美子 教育相談 ひばり知 山名 あかり