• Tidak ada hasil yang ditemukan

桜台中 笑顔畑 新 た な 春 に - 白井市教育委員会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "桜台中 笑顔畑 新 た な 春 に - 白井市教育委員会"

Copied!
2
0
0

Teks penuh

(1)

桜台中

笑顔畑

進 路 指 導主 事 公 立高 校 の 入試 選 抜 が二 月 二 十一

、二 十 二日 に 行 われ

、三 月三 日 に 結 果 が 発 表 さ れ ま す

。 こ れ ま で三 者 面 談や 出 願 書 類 の 準 備 な ど、 各 ご 家庭 に ご 協力 を い ただ き

、あ りが と うご ざ い ま した

。 今 年 度 の 私 立 高 校 受 験 で は

、 ほ とん ど の 高校 で ウ ェ ブ 出 願 が 採 用 さ れ て お り

、 準 備 や 確 認 を ご 家庭 に 任 され て い る 部 分 が 多 い 状 況で し た。 今 後も こ の 形 が続 い て いく と 思 いま す

。ま た

、今 年 度 の 募 集 校 数 は 変 わ ら ず

、 募 集 人員 は 昨 年度 に 比 べ 百 三 十 九 人 減、 志 願者 数 は 二千 七 百 四 人減

( 令和 五 年 一月 十 日 時点

)と な り ま し た

。 二

〇 二 一 年 度 入 試 よ り 公立 高 校 の入 試 制 度 が 変 わ り 私 立 高 校 へ の 志 願 者 が 増 加 す る 傾 向に あ り まし た が

、 今 年 度 は こ の 流れ に 歯 止め が か かっ た よ うで す

。ま た

、推 薦基 準 を 上 げる な ど、 そ れ ぞれ の 高 校で 変 更 が みら れ た ので

、ホ ー ムペ ー ジ や高 校 説 明 会 で の 情 報 収 集 が 重 要 に な って く る と思 わ れ ま す

。 私 立 高 校 に よ っ て は 倍 率 が 十 倍 以 上 と 厳し い 状 況で す

。 早 め の 準 備 が 必 要に な っ てき ま す

。 千 葉 県 の 公 立 高 校 で は

、 入 試 制 度が 変 わ って 三 年 目 と な り ま し た。 今 年度 は

、公 立 高 校二 校 で ウ ェブ 出 願 が行 わ れ まし た

。今 後 も この よ う な公 立 高 校が

、 増 える と 思 われ ま す

。 倍 率を み る と、 昨 年度 の 公 立高 校 平 均倍 率 が 一

.一 一 倍で

、今 年 度 の平 均 倍 率が 一

.一 二 倍 と

、昨 年 と 大 きな 変 化 は見 ら れ なか っ た とい え そ うで す

。問 題 の 傾 向と し て、 出 題 形 式は 昨 年 通り で し た。 過 去 の問 題 や

、入 試 と 同 じ形 式 の 問題 を 数 多く 取 り 組 んだ 受 検 生は

、落 ち 着 い て取 り 組 め たこ と と 思い ま す。 ど の 教 科で も 基 礎 的 な 知 識 を 問 う 問 題 と

、 コ ミ ュニ ケ ー ショ ン を 強 く 意 識 し た り

、 外 国 と の 交 流 を 意 識 さ せ た りす る 問 題が 出 題 さ れ て い ま す

。教 科 書の 学 習 内容 を し っか り と 定着 さ せ

、思 考・ 判断

・表 現 力 を 養 う こ と が 重 要 に な っ て く る と思 い ま す。 日 頃 の 授 業 を 大 切 に し て

、 さ ら に 主 体 的 に 課 題 を 解決 し て いく 姿 勢 が 重 要 に な り ま す。 ま た

、 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス や イ ンフ ル エ ンザ な ど の 感 染 症 へ の 対 策の 必 要 性を 強 く 感じ ま し た。 健 康 管理 は も ちろ ん

、体 調 を 崩 し た と き の 対 応 を 考 え て お く こ とで

、 よ り安 心 し て 受 検 す る こ と がで き ま す。 三 年生 は

、も う す ぐ卒 業 で す。 受 検 と いう 大 き な壁 を 乗 り越 え た こ と を 自 信 に 変 え

、 自 分 の 夢 に 向か っ て 大き く 成 長 し て ほ し い と 思い ま す

授業風景(道徳)

小学生部活動体験

新 た な 春 に

校 長

「 山 笑 う」 春 の 季語 で す

。冬 に 眠 っ てい た 動 植物 が

、春 の温 も り に 導 か れ動 き 出 し、 春の 山 に 明 るさ を も たら す

、春 の 持 つ心 沸 き 立 つ 雰 囲気 が 伝 わっ て き ます

さ て

、明 日か ら 三 月

。今 年度 も 残 り僅 か に なり ま し た。 学校 は

、 三 月 二 日 に三 年 生 への 感 謝 の思 い と

、旅 立 ちを 祝 し て、 予 餞会 を 行 い ま す

。予 餞 会 で は 一、 二 年 生 が 中心 と な り、 それ ぞ れ の係 が

、 ど う し た ら 三 年 生 に 喜 ん で も ら え

、 感 謝 の 気 持 ち が 伝 わ る か 考 え

、一 生 懸命 準 備 を行 っ て いま す

。思 いを 形 に

、合 唱 練 習に も 力 が 入 り ま す。 そ し て

、十 日に は

、学 校 最 大の 行 事 であ る 卒 業式 を 行 いま す

。 今 年 度 は

、一

、二 年生 が 体 育館 に 集 い、 全 校 で 三年 生 の 卒業 を 寿 ぎ ま す

。 三 年 前

、 入 学 式 後 か ら 続 い た 新 型 コ ロ ナ ウ イ ル ス 感 染 症 に よ る 臨 時 休 業 で

、 中 学 校 生 活 の 大 切 な 三 年 間 に 空 白 が で き て し ま い ま し た。 それ で も 決し て 後 ろを 向 く こと な く

、「 人 が 自慢 の 桜 台

」の リ ー ダ ーと し て 明る く 元 気 な姿 を 見 せて く れ た三 年 生

。卒 業 式 で も 立派 な 姿 を見 せ て くれ る こ とで し ょ う。 一

、 二 年 生は

、 そ の姿 か ら 多く の こ とを 学 ん で ほ し い と 思い ま す

。 新 型 コ ロナ ウ イ スル 感 染 症に 翻 弄 され た 三 年 間 で し た が、 光 の 兆し も 見 えて き ま した

。 新 た な 春 が 始 まり ま す

。希 望 の 春に 向 か って

、 本 校 も 前 進 し てい き ま す。

公立入試事前指導

(2)

礼を尽くす 範を示す

Light : 「輝く生徒を目指そう!」

3月の目標は、『お世話になった人たちに感謝の 思いを伝えよう!(H)』です。3月には、中学校 生活の集大成となる卒業式が控えています。3年 生は、義務教育を終える大きな節目です。ここまで 育ててくれた保護者、支えてくれた仲間や下級生 への感謝の気持ちを持って臨みましょう。今年は、

1・2年生も式へ参加します。お世話になった先輩 たちの晴れ舞台が、最高なものになるように、合唱 や態度で頑張りましょう。そして、これからは自分 たちが桜台中を引っ張っていくという気持ちで臨 みましょう。

また式典を素晴らしいものにするためにも、日 頃の身だしなみを見直し、式典にふさわしい服装 を心掛けましょう。なお、制服袖のボタンがない場 合には、学校にて購入できます。(大319円、小 264円)

桜中生の活躍

生徒指導部より

<最終下校時刻> 1日~17:30

1日(水)諸活動優先日、公立追検査 2日(木)予餞会、NO部活動デー 3日(金)公立入試発表

6日(月)卒業記念講演(3年生)

7日(火)有価物回収、自転車点検 8日(水)3年生卒業記念給食

9日(木)NO部活動デー、卒業式準備 10日(金)卒業式

13日(月)中央委員会、公立2次入試 14日(火)NO部活動デー

15日(水)諸活動優先日(保健指導)、公立2次発表、

2年防犯パトロール 16日(木)専門委員会・評議員会 17日(金)給食最終日

20日(月)給食なし、弁当持参

21日(火)春分の日 有価物回収、スプリングコンサート 22日(水)給食なし、弁当持参

23日(木)給食なし、学年末保護者会 24日(金)修了式、大掃除、NO部活動デー 30日(木)離任式

3月の行事予定

学校評価アンケートにご協力くださり ありがとうございます!

今年度2回目の学校評価アンケートを実施しまし た。集計結果及び分析・考察については、生徒、教職 員分あわせて、本校HPに掲載(3月上旬)いたしま す。ご覧ください。

保護者の皆さまからいただいた貴重なご意見等につ いては,今後の教育活動の参考にさせていただきます。

ご協力くださりありがとうございました。

○印旛郡市中学校バドミントン1年生大会

優 勝 ○○○○さん →県大会出場

第3位 ○○○○さん →県大会出場 第5位 ○○○○さん →県大会出場 第9位 ○○○○さん →県大会出場

○第三ブロックバスケットボール

1

年生大会 女子の部 準優勝(白井中との合同チーム)

最優秀選手賞 ○○○○さん

優秀選手賞 ○○○○さん

男子の部 第3位(船穂中との合同チーム)

優秀選手賞 ○○○○さん

○飛翔杯争奪剣道大会(印旛郡市1年生大会)

女子の部 第三位 ○○○○さん

○第三部会社会科作品展

金 賞 ○○○○さん

○○○○さん

おめでとう!!

桜中生の活躍

◆ 離任式

日 程 3月30日(木)

会 場 桜台中学校体育館 短学活 8:15~8:20 清掃(会場準備)8:25~8:40

離任式 9:00~

※今年度の卒業生は8:30から8:40の間に登 校してください。体育館昇降口から入場し、2階 オープンスペースで待機になります。服装は中学 校または高校の制服です。

※離任式は在校生及び今年度卒業生、本校職員に限 らせていただきます。ご理解とご協力をお願いい たします。なお、退職・異動する職員を見送りに 来てくださる保護者の皆様、卒業生につきまして は、体育館入り口付近にて見送りができるように しております。9:30頃本校体育館入り口付近 にお集まりください。

お知らせ

Referensi

Dokumen terkait

この調査を続けてきて、白井の子どもは元気で明るいことはずっと変わりません。さらに、毎年全体 に少しずつ「元気で明るい」子どもが増えてきていることは、喜ばしいことです。より白井の子どもた ちが心豊かに育つように、子どもの成長を改めて確認してみましょう。 2「わが家の子育て」確認 ~よく見る、よく聞く、よく話す~

<学校教育目標> 自ら学ぶ 心豊かで たくましい児童の育成 ~「やればできる」を合い言葉に!!~ <基本方針> (1)児童一人一人に、生涯にわたり学習する基盤が培われるよう、基礎的な知識及び 技能を習得させるとともに、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、 判断力、表現力その他の能力をはぐくみ、主体的に学習に取り組む態度を養う。

[r]

[r]

大中だより 教育目標 生涯にわたり学び続けることのできる 生徒の育成 めざす生徒像 自ら進んで学習する生徒 豊かな心を持つ生徒 〈自分を愛する〉 〈自分を高める〉 〈真の文武両道〉 【予餞会大成功】 3月2日に予餞会 を行いました。 1年生は、人気ア ニメ「鬼滅の刃」のキ ャラクターを模した 劇を中心に、お笑いやダンス、合唱で3年生

[r]

13 七次台中 根1747付近 路面緑色塗装の補修 以前塗っていただいた緑色塗装が薄くなってい ますので、再塗装を希望します。 道路課) 交差点部の薄くなっていた緑色塗装の再塗装を行いました。 〇 14 七次台中 清水口2-8-1付近 清水口保育園北側横 断歩道 横断歩道の緑色塗装 カーブしている道の途中にあり見通しが悪い危

[r]