• Tidak ada hasil yang ditemukan

PDF プレ高数学科(LaTeX Beamer で汎用PDFプレゼンを作る)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2024

Membagikan "PDF プレ高数学科(LaTeX Beamer で汎用PDFプレゼンを作る)"

Copied!
69
0
0

Teks penuh

(1)

指数を使った書き方、対数を使った書き方

= ▲ と log

▲ = ●

は、同じです。(書き方が違うけど…)

(2)

覚え方

= ③ と log

③ = ②

私はこう覚えています。

gbb60166 プレ高数学科

(3)

log

の表し方(その

1

3 2 = 9

log

③ = ②

(4)

log

の表し方(その

1

3 2 = 9

log

③ = ②

gbb60166 プレ高数学科

(5)

log

の表し方(その

1

3 2 = 9

log 3 9 = 2

(6)

log

の表し方(その

2

5 3 = 125

log 5 125 = 3

gbb60166 プレ高数学科

(7)

log

の表し方(その

2

5 3 = 125

log 5 125 = 3

(8)

log

の表し方(その

3

2 − 4 = 1

16

log 2 16 1 = − 4

gbb60166 プレ高数学科

(9)

log

の表し方(その

3

2 − 4 = 1

16

log 2 16 1 = − 4

(10)

log

の表し方(その

4

log 4 64 = 3

4 3 = 64

gbb60166 プレ高数学科

(11)

log

の表し方(その

4

log 4 64 = 3

4 3 = 64

(12)

log

の表し方(その

5

log 7 49 = 2

7 2 = 49

gbb60166 プレ高数学科

(13)

log

の表し方(その

5

log 7 49 = 2

7 2 = 49

(14)

log

の表し方(その

6

log 6 1

216 = − 3

6 − 3 = 216 1

gbb60166 プレ高数学科

(15)

log

の表し方(その

6

log 6 1

216 = − 3

6 − 3 = 216 1

(16)

log 1 = 0

が成り立ちます

log7 1 = 0

70 = 1

log10 1 = 0

100 = 1

log2.5 1 = 0

2.50 = 1

以 前 学 習 済 み

log 3 4

1 = 0

( 3

4

)0

= 1

gbb60166 プレ高数学科

(17)

log 1 = 0

が成り立ちます

log7 1 = 0

70 = 1

log10 1 = 0

100 = 1

log2.5 1 = 0

2.50 = 1

以 前 学 習 済 み

log 3 4

1 = 0 ( 3

4

)0

= 1

(18)

log = 1

が成り立ちます

log5 5 = 1

51 = 5

log4 4 = 1

41 = 4

log3.6 3.6 = 1

3.61 = 3.6

当 然 だ ね

log1 3

1

3 = 1

( 1

3

)1

= 13

gbb60166 プレ高数学科

(19)

log = 1

が成り立ちます

log5 5 = 1

51 = 5

log4 4 = 1

41 = 4

log3.6 3.6 = 1

3.61 = 3.6

当 然 だ ね

log1 3

1

3 = 1 ( 1

3

)1

= 13

(20)

log

=

が成り立ちます

log3 35 = 5

35 = 35

log11 112 = 2

112 = 112

log7 73 = 3

73 = 73

当 然 だ

log 3 4

( 3

4

)6

= 6

( 3

4

)6

= ( 3

4

)6

gbb60166 プレ高数学科

(21)

log

=

が成り立ちます

log3 35 = 5

35 = 35

log11 112 = 2

112 = 112

log7 73 = 3

73 = 73

当 然 だ

log 3 4

( 3

4

)6

= 6 ( 3

4

)6

= ( 3

4

)6

(22)

習うより慣れろ!

log

の書き方でピンとこないときは、指数の書き 方にしてみると分かりやすいだろう。

log

の書き方のままでもスムーズに計算できるよ うになるには、自分で問題をたくさん解くことが 必要だ。

gbb60166 プレ高数学科

(23)

log + log = log(×)

log

5

3 + log

5

6

= log

5

(3 × 6)

= log

5

18

たし算はかけ算へ!

(24)

log + log = log(×)

log

5

3 + log

5

6 = log

5

(3 × 6)

= log

5

18

たし算はかけ算へ!

gbb60166 プレ高数学科

(25)

log + log = log(×)

log

5

3 + log

5

6 = log

5

(3 × 6)

= log

5

18

たし算はかけ算へ!

(26)

log + log = log(×)

log

5

3 + log

5

6 = log

5

(3 × 6)

= log

5

18

たし算はかけ算へ!

gbb60166 プレ高数学科

(27)

log + log = log(×)

log

2

7 + log

2

4

= log

2

(7 × 4)

= log

2

28

たし算はかけ算へ!

(28)

log + log = log(×)

log

2

7 + log

2

4 = log

2

(7 × 4)

= log

2

28

たし算はかけ算へ!

gbb60166 プレ高数学科

(29)

log + log = log(×)

log

2

7 + log

2

4 = log

2

(7 × 4)

= log

2

28

たし算はかけ算へ!

(30)

log + log = log(×)

log

3

8 + log

7

5 は計算できません。

gbb60166 プレ高数学科

(31)

log log = log

log

3

48 − log

3

8

= log

3 488

= log

3

6

ひき算は分数(わり算)へ!

(32)

log log = log

log

3

48 − log

3

8 = log

3 488

= log

3

6

ひき算は分数(わり算)へ!

gbb60166 プレ高数学科

(33)

log log = log

log

3

48 − log

3

8 = log

3 488

= log

3

6

ひき算は分数(わり算)へ!

(34)

log log = log

log

3

48 − log

3

8 = log

3 488

= log

3

6

ひき算は分数(わり算)へ!

gbb60166 プレ高数学科

(35)

log log = log

log

7

12 − log

7

4

= log

7 124

= log

7

3

ひき算は分数(わり算)へ!

(36)

log log = log

log

7

12 − log

7

4 = log

7 124

= log

7

3

ひき算は分数(わり算)へ!

gbb60166 プレ高数学科

(37)

log log = log

log

7

12 − log

7

4 = log

7 124

= log

7

3

ひき算は分数(わり算)へ!

(38)

log log = log

log

7

18 − log

2

9 は計算できません。

gbb60166 プレ高数学科

(39)

対数の計算(応用編)

log7 6 + log7 8 log7 3

= log7(6 × 8) log7 3

= log7 6 × 8 3

= log7

2

6 × 8

3 1

= log7 16

(40)

対数の計算(応用編)

log7 6 + log7 8 log7 3

= log7(6 × 8) log7 3

= log7 6 × 8 3

= log7

2

6 × 8

3 1

= log7 16

gbb60166 プレ高数学科

(41)

対数の計算(応用編)

log7 6 + log7 8 log7 3

= log7(6 × 8) log7 3

= log7 6 × 8 3

= log7

2

6 × 8

3 1

= log7 16

(42)

対数の計算(応用編)

log7 6 + log7 8 log7 3

= log7(6 × 8) log7 3

= log7 6 × 8 3

= log7

2

6 × 8

3 1

= log7 16

gbb60166 プレ高数学科

(43)

対数の計算(応用編)

log7 6 + log7 8 log7 3

= log7(6 × 8) log7 3

= log7 6 × 8 3

= log7

2

6 × 8

3 1

= log7 16

(44)

log

= log

log5 8

= log5 23

= 3 log5 2

( = 3×log5 2

のことです

)

gbb60166 プレ高数学科

(45)

log

= log

log5 8 = log5 23

= 3 log5 2

( = 3×log5 2

のことです

)
(46)

log

= log

log5 8 = log5 23

= 3 log5 2

( = 3×log5 2

のことです

)

gbb60166 プレ高数学科

(47)

log

= log

log5 8 = log5 23

= 3 log5 2

( = 3×log5 2

のことです

)
(48)

log

= log

log7 81

= log7 34

= 4 log7 3

( = 4×log7 3

のことです

)

gbb60166 プレ高数学科

(49)

log

= log

log7 81 = log7 34

= 4 log7 3

( = 4×log7 3

のことです

)
(50)

log

= log

log7 81 = log7 34

= 4 log7 3

( = 4×log7 3

のことです

)

gbb60166 プレ高数学科

(51)

log

= log

log7 81 = log7 34

= 4 log7 3

( = 4×log7 3

のことです

)
(52)

対数の計算(応用編)

log3 12 + log3 6 3 log3 2

= log3 12 + log3 6 log3 23

= log3 12 × 6 23

= log3 9 = log3 32 = 2

前、学習した

log

=

を使った

gbb60166 プレ高数学科

(53)

対数の計算(応用編)

log3 12 + log3 6 3 log3 2

= log3 12 + log3 6 log3 23

= log3 12 × 6 23

= log3 9 = log3 32 = 2

前、学習した

log

=

を使った

(54)

対数の計算(応用編)

log3 12 + log3 6 3 log3 2

= log3 12 + log3 6 log3 23

= log3 12 × 6 23

= log3 9 = log3 32 = 2

前、学習した

log

=

を使った

gbb60166 プレ高数学科

(55)

対数の計算(応用編)

log3 12 + log3 6 3 log3 2

= log3 12 + log3 6 log3 23

= log3 12 × 6 23

= log3 9

= log3 32 = 2

前、学習した

log

=

を使った

(56)

対数の計算(応用編)

log3 12 + log3 6 3 log3 2

= log3 12 + log3 6 log3 23

= log3 12 × 6 23

= log3 9 = log3 32

= 2

前、学習した

log

=

を使った

gbb60166 プレ高数学科

(57)

対数の計算(応用編)

log3 12 + log3 6 3 log3 2

= log3 12 + log3 6 log3 23

= log3 12 × 6 23

= log3 9 = log3 32 = 2

前、学習した

log

=

を使った

(58)

対数の計算(応用編)

2 log6

3 + log6 12

= log6

3 2 + log6 12

= log6 3 + log6 12

= log6(3 × 12)

= log6 36 = log6 62 = 2

gbb60166 プレ高数学科

(59)

対数の計算(応用編)

2 log6

3 + log6 12

= log6

3 2 + log6 12

= log6 3 + log6 12

= log6(3 × 12)

= log6 36 = log6 62 = 2

(60)

対数の計算(応用編)

2 log6

3 + log6 12

= log6

3 2 + log6 12

= log6 3 + log6 12

= log6(3 × 12)

= log6 36 = log6 62 = 2

gbb60166 プレ高数学科

(61)

対数の計算(応用編)

2 log6

3 + log6 12

= log6

3 2 + log6 12

= log6 3 + log6 12

= log6(3 × 12)

= log6 36 = log6 62 = 2

(62)

対数の計算(応用編)

2 log6

3 + log6 12

= log6

3 2 + log6 12

= log6 3 + log6 12

= log6(3 × 12)

= log6 36

= log6 62 = 2

gbb60166 プレ高数学科

(63)

対数の計算(応用編)

2 log6

3 + log6 12

= log6

3 2 + log6 12

= log6 3 + log6 12

= log6(3 × 12)

= log6 36 = log6 62

= 2

(64)

対数の計算(応用編)

2 log6

3 + log6 12

= log6

3 2 + log6 12

= log6 3 + log6 12

= log6(3 × 12)

= log6 36 = log6 62 = 2

gbb60166 プレ高数学科

(65)

底の変換

log

= log log

ただし

=\ 1, =\ 1

の正の数字

log2 5 = loglog35

32

log3 7 = loglog47

43

(66)

底の変換

log

= log log

log9 27

= log3 27

log3 9 = log3 33

log3 32 = 3 2

gbb60166 プレ高数学科

(67)

底の変換

log

= log log

log9 27 = log3 27 log3 9

= log3 33

log3 32 = 3 2

(68)

底の変換

log

= log log

log9 27 = log3 27

log3 9 = log3 33 log3 32

= 3 2

gbb60166 プレ高数学科

(69)

底の変換

log

= log log

log9 27 = log3 27

log3 9 = log3 33

log3 32 = 3 2

Referensi

Dokumen terkait

今週の問題 あなた ハンター ☞ハンターはあなたがボートを 漕ぐスピードの 4 倍の速さで 走るが陸地を走るスピードは あなたの方が速い。 ☞ハンターはあなたを捕まえる ために常に適切な方向に動く。 たけしのコマ大数学科(DVD未発売) 2013年2月11日放送、逃亡者 プレ高数学科... 元ネタは『ひらめき思考』?

最速降下曲線はサイクロイドのどの部分? しかし、この PDF を作るため Web サイトを調 べていて疑問が生じました。 最速降下曲線として、次のページのような曲線が 紹介されているサイトもありました。 gbb60166 プレ高数学科... 最速降下曲線はサイクロイドのどの部分? さらに調べると同じ疑問をもって考察した論文が

アニメーションでご覧ください Adobe Acrobat DC でご覧 ください(PDF ビューアに よっては静止画になってしま い回転しません) gbb60166 プレ高数学科... アニメーションでご覧ください Adobe Acrobat DC でご覧 ください(PDF ビューアに よっては静止画になってしま

x, y 以外の式だとピンと来ない人は多いのでは? 使う文字が k だろうが、x だろうが、本質的な違 いはありません。 しかし学校では x, y の式を解く場合がほとんど なので、k の式を見ても解き方がピンと来ない人

欧米人でも筆記体を書く人は少ない でも最近は欧米人でも筆記体を使うことはほとん どないらしい。ここをクリック web ごくまれに年配の人が筆記体を使うこともあるら しいがもっぱら自分が読むとき用で、他人に読ん

注意点 偏差値は、テストの点数の分布は標準正規分布に 近い形になると仮定しています。 だからクラスの八割が 20 点以下で、残りの生徒は 60 点以上を取るような極端に偏った分布になるテ ストの場合は、偏差値を計算しても実態に即した 値にはなりません。 gbb60166

余事象 このように逆のできごとを余事象といいます。 少なくとも というキーワードが 出たら余事象だと思って間違いないです。... 余事象 このように逆のできごとを余事象といいます。 少なくとも というキーワードが

A〜E 欄の中からそれぞれ 5 個の数字を塗りつぶしなさい 支払額 1000 円 ミニロト最新の当せん番号案内 web gbb60166