みんなで考えて調べる小学理科ワークシート4年
4 電気のはたらき 4年 組 名前(
)
【やってみよう】
かん電池2こをつないで,プロペラカーを速く走らせてみよう。
かん電池2このつなぎ方を考えて,カードにかきましょう。
カードにかいたら,右の図にも同じ ようにつなぎ方をかきましょう。
2このかん電池を
つないだプロペラカーと,
かん電池1こだけをモーターに
つないだ車(きほんの車)を走らせて,
速さをくらべてみましょう。
不思議に思ったことや気づいたことを書きましょう。
調べた結果を発表し,きほんの車より速く走るつなぎ方,速さが
あまり変わらないつなぎ方,走らないつなぎ方の3つにグループ分けして,
つなぎ方をくらべてみましょう。
自分が考えたつなぎ方が,3つのグループのどれになったかを書きましょう。
【はてな?】
〔考えたつなぎ方〕
くらべよう
車の進む速さは すべて同じかな?
くらべよう
問題
平成27年度版「未来をひらく小学理科4」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきま しょう。
みんなで考えて調べる小学理科ワークシート4年
4 電気のはたらき 4年 組 名前(
)
〔考えたつなぎ方〕
〔プロペラカーの走る速さ〕
平成27年度版「未来をひらく小学理科4」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。
みんなで考えて調べる小学理科ワークシート4年
4 電気のはたらき 実験2 4年 組 名前( )
【はてな?】
問題
【調べよう】実験2
2このかん電池のつなぎ方を変えると,モーターの回る速さがどう変わるか 調べよう。
かん電池2つ使った場合,モーターが回るつなぎ方は2種類あります。
【予想を書こう】
モーターの回る速さが,「㋐のつなぎ方」と「㋑のつなぎ方」で,どのように 変わるかを予想しましょう。
㋐のつなぎ方は,かん電池1このときとくらべて,モーターの回る
速さが と思う。
㋑のつなぎ方は,かん電池1このときとくらべて,モーターの回る
速さが と思う。
【結果を書こう】
自分のはんとほかのはんの結果をくらべてみましょう。
㋑のつなぎ方
2このかん電池の+極 どうし,-極どうしを つなぐつなぎ方
㋐のつなぎ方
1このかん電池の+極と,
もう1このかん電池の
-極をつなぐつなぎ方
(理由)
(理由)
かん電池1こ ㋐のつなぎ方 ㋑のつなぎ方
モーターの
回る速さ (きほん)
くらべよう
平成27年度版「未来をひらく小学理科4」準拠 新しく勉強した言葉には下線を引いておきましょう。